「カメラの向こうに自然が見える。」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
「本庄総合公園」で咲く花(梅と山茶花)
(2025-02-21 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真)
埼玉県本庄市にある「本庄総合公園」の... -
「五料の茶屋本陣」の ひな人形展 (Ⅱ)
(2025-02-19 | 車で行った(群馬県・内)の 写真)
群馬県指定史跡「五料の茶屋本陣」で「御所にあこがれ 華やかな御殿飾り」をテーマに... -
「五料の茶屋本陣」の ひな人形展 (Ⅰ)
(2025-02-17 | 車で行った(群馬県・内)の 写真)
群馬県指定史跡「五料の茶屋本陣」でひな人形展が開かれ、市内外から寄贈された江戸期... -
「花之江の郷」で咲く セツブンソウとバイカオウレン
(2025-02-14 | 車で行った(栃木県・内)の 写真)
「花之江の郷」へは4年ぶりでした。園内は、四季折々に里山の風景を紡ぎ織り成し自然... -
「高崎市染料植物園」の ロウバイ・他
(2025-02-12 | 車で行った(群馬県・内)の 写真)
染料植物園は、高崎市内の小高い山の中にあり、アイ・キハダ・ヤマモモなど草木染に使... -
「園通寺」の 梅・他
(2025-02-10 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真)
「大光山星光院円通寺」の敷地内には円通寺の本堂を囲むように約100本の梅の木があ... -
「本庄総合公園」で咲く 梅と山茶花
(2025-02-08 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真)
連日、冷たい北風が吹き付けていますが... -
「シロハラ」と「ルリビタキ」
(2025-02-06 | 野 鳥)
2月初めにかけてが1年で最も寒い時期... -
「ろうばいの郷」と「雲門寺」の セツブンソウ
(2025-02-03 | 車で行った(群馬県・内)の 写真)
「ろうばいの郷」へ行ってきました今年... -
「スイセン・他」
(2025-01-31 | 近所で見つけた 草 花)
年が明け例年ですと、自宅付近で咲いて... -
「ルリビタキ・他」
(2025-01-28 | 野 鳥)
ルリビタキのオスが、鮮やかな青色の成鳥羽までには2~3年はかかると言われ、青味が... -
「御布呂が池」 の カルガモとカワセミ
(2025-01-26 | 車で行った(群馬県・内)の 写真)
高崎市・浜川運動公園内にある「御布呂... -
自宅の庭に遊びに来た「メジロ」
(2025-01-23 | 野 鳥)
メジロが三羽、毎年やってきます今年は... -
「あしかがフラワーパーク」(Ⅱ)
(2025-01-20 | 車で行った(栃木県・内)の 写真)
「あしかがフラワーパーク」は日本三大イルミネーション「光の花の庭」が開幕、藤をは... -
「あしかがフラワーパーク」(Ⅰ)
(2025-01-17 | 車で行った(栃木県・内)の 写真)
「あしかがフラワーパーク」へ行ってき... -
「桜山公園」の ロウバイ
(2025-01-13 | 車で行った(群馬県・内)の 写真)
「桜山公園」へ、昨年の暮れロウバイの... -
「何時もの花屋さん」にて(2の2)
(2025-01-11 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真)
季節の花苗・花鉢・観葉植物など四季折... -
「何時もの花屋さん」にて(2の1)
(2025-01-09 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真)
新潟との県境にある谷川岳方面では例年通りの大雪で利根川に沿って冷たい風が吹き付け... -
「三ツ寺公園」の 鳥たち
(2025-01-07 | 野 鳥)
例年ですと、この時期はロウバイが咲き... -
「妙義山」を背景に空を飛ぶパラグライダ-
(2025-01-04 | 車で行った(群馬県・内)の 写真)
妙義山は、赤城山、榛名山とともに上毛...