カメラの向こうに自然が見える。

カメラ片手に、気の向くままに ・ ・ ・
 山、川、花、と 自然にひかれ 
   花の写真を中心としたブログです

「群馬の森」 (何時もの散歩道)

2023-01-31 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

何時もの散歩道「群馬の森」へ
今年初めて行って来ました。

積もり積もった枯れ葉の
歩道や緑地を
清掃作業中で
大人数で次々と

綺麗にしていきます。

寒い日でしたが、風は無く
林の中を
快適に散歩ができました!

























撮影場所✐「群馬の森」群馬県高崎市綿貫町 ✐撮影日2023/01/30]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本庄総合公園」 で咲く花々(紅梅と山茶花)

2023-01-29 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

毎年12月中旬になると、雪に備えて
車の普通
タイヤをスノータイヤに
交換していましたが

ここ数年、温暖化の影響でしょうか
市内で雪道を走ったことが、一度も
無いので
近シ-ズンは、タイヤを交換しませんでした。


今年の周囲は、特に雪が多く普通タイヤでは
不安で行く場所も限られ、
しかも寒く

今しばらくは、辛抱の日が続きます!
 


































 [撮影場所✐「本庄総合公園」埼玉県本庄市北堀433✐ 撮影日2023/01/22]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふかや緑の王国」で咲く花々(紅梅)

2023-01-27 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

「ふかや緑の王国」で100種を超える
ピンクや白色などの梅が順次開花し
花観賞者を楽しませている。

南東に植えられている梅は約130本
夫婦枝垂や花香美など早咲きから遅咲き
黄色っぽい白い花などいろいろな
種類の花が
長期にわたって観賞できる
年明けから咲き始めます。
     (紹介HPからの抜粋です)



「ふかや緑の王国」の梅林は狭い場所に
色々な種類の梅が多く植えてあり
梅の鑑賞には楽しい場所です。

この時期、まだ紅梅が数本咲いていただけで
福寿草もこれからです!


























 ▼「クロガネモチ」の実



[撮影場所✐「ふかや緑の王国」埼玉県深谷市櫛引✐撮影日2023/01/22]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふかや緑の王国」で咲く花々(水仙)

2023-01-25 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

今年になって初めて「ふかや緑の王国」へ
行ってきました。
池は氷で覆われ、より寒く感じられました

節分草の様子を見ると、写真が撮れる位置で
咲いていたのは、二輪でしたが

遠いところでは、何輪も咲いています。

氷が張る池の近くで凛と咲く、節分草・・・
間もなく、その節分がやって来ます

正月気分が抜けて間もなくすると
季節が急に、早回りを始めます!










































[撮影場所✐「ふかや緑の王国」埼玉県深谷市櫛引✐撮影日2023/01/22]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高崎市染料植物園」で咲く 福寿草

2023-01-23 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

園内には、染色に使える160種1万7千本の
植物が栽培されています。

染色体験ができる建物「工芸館」の
南側窓下沿いで、わずかな場所で咲いています。

建物が風除けになり、日当たりのよい暖かい場所です
この福寿草から咲きはじめ、園内へと広がります!





















 撮影場所✐「高崎市染料植物園」群馬県高崎市石原町✐撮影日2023/01/20

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高崎白衣大観音」境内で咲く紅梅

2023-01-21 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

「高崎白衣大観音」は 高崎市内を一望できる
高崎観音山丘陵に立つ、高崎のシンボルで
高さ約41.8mの観音様です。

通称「観音山」と呼ばれ、桜の名所でもあり
白衣観音像は市内を見守り続けています。





鎌倉の大仏様と向き合っていて
地元では「恥づかしくて」
下を向いている、とも

言われています・・・?



▼ 「観音山 慈眼院」















 撮影場所✐「高崎白衣大観音」群馬県高崎市石原町✐撮影日2023/01/20

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルリビタキ」(Ⅱ)

2023-01-19 | 野 鳥

人気飲食店などで多くの人が、順番待ちで
並んでいるのをを見ると、待つのが
苦手で、ほとんど並びませんでしたが

友達に勧められ、冬の花の少ない期間だけ
野鳥を時々撮るようになってからは
少し変わりました。

野鳥相手は、あてにならない
時間を、
ひたすら待つという事で
待つ事の大切さを改めて知りました



▼ 「ルリビタキ ♂」











▼ 「ヤマガラ」





▼ 「アオジ」



▼ 「ソウシチョウ」



「撮影日2023/01/11」

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コハクチョウ」(鏑川白鳥飛来地)

2023-01-16 | 野 鳥

今日は、朝早く「鏑川白鳥飛来地」に
行ってきました。

刻々と移り変わる美しい大空に
言い合わせたように、次々と
コハクチョウがやって来ます

純白の羽を大きく広げ、上空を悠々と舞う姿に
しばし見とれて、撮るのも忘れてしまいそう!






JR上越新幹線・高崎6時16分始発駅・東京行
▼ 上りの新幹線一番列車です(右が東京方面)




























ふっと思い出すのは、超古い歌ですが

「この空を飛べたら」歌・加藤登紀子 
作詞・作曲 中島みゆき・編曲 瀨尾
歌詞の一部です

ああ 人は昔々
鳥だったのかもしれないね
こんなにも こんなにも
空が恋しい・・・


































上りの新幹線一番列車は
既に東京駅に到着しています 〜


 撮影場所✐「新鏑川橋の下流」群馬県高崎市木部町✐撮影日2023/01/15

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルリビタキ」

2023-01-14 | 野 鳥

友達の案内で、ルリビタキを撮りに
行ってきました。
久しぶりの、ルリビタキです。

何とも言えない可愛さと
爽やかな瑠璃色に出会え
とても嬉しかったで〜す!





















「撮影日2023/01/11」

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東松山ぼたん園」新春ぼたん展

2023-01-13 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真


「新春ぼたん展」
開催日:2023年1月8日(日)~22日(日)
時間:10:00~15:00
観覧料:無料
会場:東松山ぼたん園・芝生広場



三連休の最終日(9日)に行ってきました。
冬休み最後の休日だからでしょうか
隣の「芝生広場」は、多くの家族づれで
賑わっていました。

季節は、少しずつ春に向かっています!





































 [撮影場所✐「東松山ぼたん園」埼玉県東松山市大谷✐ 撮影日2023/01/09]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自宅の庭に咲いた草花 」(Ⅰ) シクラメン

2023-01-11 | 自宅の庭に咲いた草花

自宅で、今咲いている花は、鉢植えの
シクラメンだけです。
ロウバイや梅は、まだ咲く気配はなく

生垣のツバキは大きくなり過ぎて
昨年高さを
半分に切り詰めたので
花数は少なく
メジロが一羽、毎朝みかんの
輪切りを食べに来ますが

今年は、大きな鳥も寄り付きませんで
殺風景な日が続いています!













最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「竜広寺」の片隅で咲く 寒紅梅

2023-01-08 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

「竜広寺」は徳川四天王の一人とよばれた
井伊直政(1561-1602)が開基の寺院です。

井伊直政のお戒名が「清凉院」であったことから
「髙﨑山清凉院竜広寺」となりました。
そのため、県内でも唯一の
「髙﨑」の山号を持つ
寺院でもあります。
(紹介HPからの抜粋です)

早春に咲く花 寒紅梅 ・ ・ ・

自宅から一番近い、寒紅梅が最初に
咲く場所が、この「竜広寺」です。

寺の片隅で背景も悪く、来る人も無く
寒風吹きつける中、凛として
可憐に咲く姿が 好いですね!





















 撮影場所✐「竜広寺」群馬県高崎市若松町✐撮影日2023/01/07

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ろうばいの郷」

2023-01-07 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

今シーズンの「ろうばいの郷」は
令和5年1月5日(木)より開園しております
ただいま、5分咲きです。
開園時間は9時~16時に変更になりました。

 今シーズンの「ろうばいまつり」は
中止とさせて頂きます。
(1月5日更新・HPからの抜粋です)



元日の開園前に行ってきました。
「ろうばいの郷」内には入れませんので
フェンス越に撮ってきました

澄んだ冬の空に白い雲、咲き誇る黄色い花
春を呼ぶ、フルーティな香りが
とても好いですね!






































  撮影場所✐「ろうばいの郷」群馬県安中市松井田町上増田✐撮影日2023/01/01

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「妙義神社」へ初詣

2023-01-06 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

「妙義神社」は、奇岩と怪石で名高い妙義山の
主峰白雲山の東山麓にあり、
老杉の生いしげる
景勝の地を占めている。

創建は「宣化天皇の二年(537)に鎮祭せり」と
社記にあり、
元は波己曽(はこそ)の
大神と称し後に妙義と改められた。
        (紹介HPからの抜粋です)



元日は「第67回 全日本実業団対抗駅伝競走大会
「ニューイヤー駅伝 in ぐんま」を二カ所で応援しその後
家族が全員集合、午後から開園前の「ろうばいの郷」へ

二日は「高崎神社」と「高崎だるま市2023」
三日は「妙義神社」へと、あっと言う間に
正月三が日が終わってしまいました。

大雪や寒さにより、被災されたみなさまに
心よりお見舞い申し上げます。






「総 門」
三間二間単層切妻道のその比なき大規模な門で
もとは白雲山石塔寺の仁王門であった。
安永二年(1773)の建造である。門前のしだれ桜は
春の社を一層ひきたてている













「波己曽社」(はこそしゃ)
本殿・幣殿・拝殿からなり旧本社と伝えられている
三百数十年前に建造されたと推定される










「本 殿」へは
太鼓橋と百六十五段の参道石段、これを
登り切った神域の入り口に随神門がある







「随 神 門」




「唐 門」

妻を唐破風にした銅茸平入りの門で
これらの建物の周囲は彫刻でもって埋められ
そのすばらしさは著名である
宝暦六年(1756)の建造である








「妙義神社本殿」幣殿(へいでん)・拝殿 

本殿、幣殿、拝殿は代表的な権現造りである。
本殿は、拝殿と共に黒漆塗銅茸入母屋造りであり

拝殿は正面に千鳥破風をおき
その前に唐破風の向拝屋根を張り出している
宝暦六年(1756)の建造である。












「唐 門」







「妙義神社本殿」幣殿(へいでん)・拝殿














「仁 王 様」



撮影場所✐「妙義神社」群馬県富岡市妙義町妙義✐撮影日2023/01/03]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春恒例の「高崎だるま市2023」

2023-01-03 | 車で行った(群馬県・内)の 写真

日本で一番早い「高崎だるま市」は、今年もおよそ
20の販売店などが軒を連ねました。
店には大小さまざまな高崎だるまのほか、今年の
干支・
卯のだるまも並び多くの来場者が価格の
交渉をするなどして買い求めていました。

また、今年も赤と金色の大だるまが設置され
多くの人が願い事を書き込んでいました。
(紹介の新聞記事から抜粋です)



市内でも、コロナの感染者が増加中で
恒例行事も人出は少なく、感染の拡大と収束が
繰り返され急速に収束するとは思われませんが

感染が収束し、やがて終息に向かうことを
切に願っています!


▼ 「高崎駅西口駅」







▼ 「高崎だるま市-会場」









































 撮影場所✐「高崎だるま市」群馬県JR高崎駅西口駅前通り ✐撮影日2023/01/02]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする