「しばらくブログを、お休みさせて頂きます」
2022.08.28.
2022年6月5日群馬県太田市に「エアリスの小さな森公園」が
開園しました。ここは、嘗て
「アンディ&ウイリアムス・ボタニックガーデン」という
公園でした。
「ジョイフル本田・新田店」の付属施設として2002年4月に
国内最大規模の英国式庭園として開園し
2020年12月に閉園しました。
閉園後、太田市が取得し再整備して、この度
「エアリスの小さな森公園」として開園しました。
(太田市HPからの紹介です)
・・・
何時も的確な情報と素敵なブログを投稿されている
フォロワーさんには、感謝しており
温かいお心遣い、ありがとうございます。
運営が太田市に移管されのを初めて知りました
入園無料が嬉しいですね
投稿された「彼岸花」を拝見し、早々行ってきました!
彼岸花は咲き始めです、花数は少ないですが
池の水面を背景にして撮れる貴重な撮影場所です!
★ 何時も、ご覧いただきましてありがとうございます ★
[撮影場所「エアリスの小さな森公園」群馬県太田市新田市野井町]
[撮影日2022/08/23]
「軽井沢町植物園」へ行った帰りに寄ってきました。
トリカブトは、日本各地に30種以上が自生し
小説なのでおなじみの日本三大有毒植物で
猛毒にも、薬草にもなる植物です。
トリカブト(鳥兜)は、湿った薄暗い中で異様な
雰囲気を放ちながら咲く鮮やかな青紫色の花
危険で近寄り難いが
不思議な魅力に惹かれています!
トリカブトの葉約1gで、人を死に
至らしめるだけの毒をもつ
植物界最強の毒花、トリカブト
食用のニリンソウ、モミジガサ、ゲンノショウコなどが
トリカブト類と似ているため、間違いやすい植物です
トリカブト(鳥兜・鳥甲)とは、雅楽のときに使う
烏帽子の事で、花の形がこの烏帽子に似ている
ことから名付けられたとも言われいてます
★ 何時も、ご覧いただきましてありがとうございます ★
[撮影場所「鹿沢野草園」群馬県吾妻郡嬬恋村鹿沢温泉]
[撮影日2022/08/19]
「軽井沢町植物園」へ電話で、花の開化状況を
尋ねると、とても親切に教えてくれます。
この夏「軽井沢町植物園」へは、ヤマユリを撮りに
行って以来です、旧盆中を避けてレンゲイショウマを
見に行ってきました、満開の少し前で
爽やかな風の中、季節の変わり目を感じました!
・・・
黄レンゲショウマは、園内には数本しかありません
花の開く前の、丸い姿が似ているからでしょうか
レンゲショウマと同じ名前で呼ばれているからか
別の種類の花なのに、とても人気があります!
昨年見つけた「白花レンゲショウマ」ですが
残念ながら、今年は見つかりませんでした!
▼ 黄レンゲショウマ
★ 何時も、ご覧いただきましてありがとうございます ★
[撮影場所「軽井沢町植物園」長野県北佐久郡軽井沢町発地]
[撮影日2022.08.19]
高崎市市街地近郊(はにわの里)保渡田古墳群近くに
夏の盛りに手造りの「ひまわり迷路」が出現します。
広さこそ約0.45hしか有りませんが
子供達にとっては十分な広さです。
古代まほろばの地に、除草剤を使わずに育った
ひまわり畑を子供達と楽しんでください。
(紹介HPからの抜粋です)
・・・
ひまわり畑は、イベントの真っ最中で、中から
子供達の大きな声が聞こえてきますが
イベント内には近づきません。
駐車場は満車で、撮りたいひまわりの前には車が
たくさん停めてあり、朝早く行けなくて残念でした!
★ 何時も、ご覧いただきましてありがとうございます ★
[撮影場所✐「はにわの里」群馬県高崎市保渡田町]
[撮影日2022/08/11]
真っ赤な百日草、子供の頃はお盆の花で
あまり良いイメージはありませんでした。
今では、ジニアと呼ばれ多くの種類で
イメージが変わり、暑さや乾燥に強く
初夏から晩秋にかけて長く咲き続ける
貴重な花になっています!
暑い中、ボランティアの皆さんが草取の
作業中でした、邪魔にならないように
片隅でこっそりと撮ってきました!
[撮影場所「境御嶽山自然の森公園」群馬県伊勢崎市境上武士[撮影日2022/08/17]
★ 何時も、ご覧いただきましてありがとうございます ★
今シーズン最後の、ハスの花!
先代のハス池の持ち主さんが、旧のお盆用に
通常のハスより遅く咲くようにと工夫され
お盆の14日ハスの花は、見事に咲いています。
この日でハスを撮り終えたので、少し離れたハス池の
持ち主さん宅へ、お礼の挨拶に行ってきました。
先代がお亡くなりになってから何年になりますか
お盆で家族やお孫さん達が大勢集まっていました。
先代がこよなく愛した綺麗なハスの花
あの頃の懐かしい思い出がよみがえります!
★ 何時も、ご覧いただきましてありがとうございます ★
[撮影日2022/08/14]
イワタバコは、神社境内の赤い橋を渡った
右側の石垣で咲いています。
イワタバコは、日本各地の日当たりの悪い
湿った岩や崖に好んで生える多年草です。
・・・
薄暗い、高温多湿の中で汗をダラダラ流しながら
身体に蚊よけスプレーを付けての条件で
毎年撮りに行く、この花の魅力って
いまだに、自分でもよく分かりません!
葉の形がタバコに似るので
▼名付けられたとされています
★ 何時も、ご覧いただきましてありがとうございます ★
[撮影場所「金鑚神社(かなさな)」埼玉県児玉郡神川町]
[撮影日2022/08/09]
古来より「水澤観音」の名で親しまれている
観音様は、正式には水沢山の東麓にある
山号は五徳山「水澤寺」天台宗の寺院です
坂東三十三箇所、第16番札所です。
・・・
「水澤観音」の前を車で通ったので、短い
時間でしたが寄ってみました。
暑い日でしたが、霧の中は涼しくて快適です
霧の流れによっては意外と濡れます!
▼「鐘 楼」
▼ 左側が「本堂」右側が「六角堂」六角二重塔
▼ 「本 堂」
▼ 「本 堂」
▼ 「六角堂」六角二重塔
▼「六角堂」の内部にある回転する六地蔵
★ 何時も、ご覧いただきましてありがとうございます ★
[撮影日2022/08/06]
「甘酒原高原・遊花里(ゆうかり)自然園」を
地元の地方新聞が紹介している記事を
インターネットで見て、初めて知りました。
(地方紙は長い間とっていません)
初めて「遊花里自然園」へ行って来ました
園内の様子を何枚か撮りましたが
うっかり削除してしまって
今回は写真はありません・・・
係りの人の話では、三分咲き程度と聞きました!
▼ 畑で野菜作のようにして、レンゲショウマを
何列も育てていました!
▼ シラヒゲソウ(白髭草)
▼ トチバニンジン(栃葉人参)
★ 何時も、ご覧いただきましてありがとうございます ★
▼ イワタバコ
[撮影場所「遊花里自然園」群馬県東吾妻郡東吾妻町本宿]
[撮影日2022/08/08]
かつて真田氏が治めた沼田城の本丸・二の丸
三の丸跡などに広がる城址公園です。
2代沼田藩2代藩主、真田信吉が鋳造させた城鐘は
三の丸の鐘楼で時を報せたが1681年(天和元年)
からは平等寺の梵鐘として使われました。
・・・
猛暑の中、鐘楼(しょうろう、しゅろう)の
周りをオミナエシを見ながらの半周です
春は桜の花で囲まれます 〜
▼ 復元された鐘楼です
何時も、ご覧いただきましてありがとうございます
[撮影日2022/08/03]
日本の滝100選、群馬県内では「吹割の滝」「常布の滝」
「不動滝」の三ヶ所で一番親しまれているのが、この滝です。
暑さ続きの中、川で涼しい場所と言えば
「吹割の滝」です、遊歩道は涼しく快適でしたが
帰りは同じ急な階段で、汗まみれになりました。
・・・
▼ 駐車場から一番上流側の下り口で「吹割の滝」へ
向かうと、急で長い階段が続きます
▼ 階段を下りた場所から「片品川」の上流方向を見た景色です
左から 「吹割橋」「浮島観音堂」「浮島橋」
▼ 「片品川」沿いの遊歩道で下流方向へ向かいます
▼ 「吹割の滝」の最上部です
「吹割の滝」は高さ7m、巾30m余り、傾斜が緩やかで
水が滑るように流れ落ちる滝・・・
とても優しい感じで、豪快な滝とは少し趣が違います!
★ 何時も、ご覧いただきましてありがとうございます ★
[撮影日2022/08/03]
群馬県富岡市にある丹生湖(にゅうこ)をのぞむ
黄色く染まった、ひまわり畑
毎年7月下旬から8月初旬にかけて見ごろを迎えます
丘一面に約11万本のひまわりが咲き誇ります・・・
この日も、暑い日で汗が止まりませんでした
・・・
今日5日は、4回目のワクチン接種日です
副作用より怖い、先端恐怖症で鋭く尖った
注射針や槍の先が苦手です!!
▼ 「丹生湖」側から見た「ひまわり畑」
背景のゴツゴツとた山は「妙義山」です
▼ 「ひまわり畑」側から見た「丹生湖」です
▼ 背景のゴツゴツとた山は「妙義山」です
何時も、ご覧いただきましてありがとうございます
[撮影日2022/08/01]
ハスの花を撮りに行った時、日の出前のハスを
撮り終えて、日が出るのを待っている間に
撮った近くの、咲き終わったひまわりです!
何時も、ご覧いただきましてありがとうございます
暑中お見舞い申し上げます
まだしばらくは暑さも続くようですが
お身体大切にお過ごし下さいますよう
心より願っています
永年に渡り、変わらぬご指導・ご支援を頂いた
皆様に、あらためて心より感謝申し上げます
ブログを毎日投稿し続け早いもので、この7月末で
6年目となりました、これを一区切りとし投稿頻度を
暫くは、2〜5日に1回くらいの不定期更新に変更し
投稿を続けたいと思います
フォロー・フォロワーの皆々様には従来通り
ブログを楽しく拝見し、参加させて頂きますので
今後共もよろしくお願いいたします
何時も、ご覧いただきましてありがとうございます