ネモフィラ と言えば「国営ひたち海浜公園」が有名ですが
最近は各地で綺麗に咲いています。
最初に海浜公園へ行った時、ネモフィラを大勢で植えてた頃でした
その後、家族でコキアを見に行って以来でしたので、今年こそと
思っていましたが、残念ながら新型コロナで見送りました。
何故か急に海が見たくなり
どこまでも続く青い海 ・・・ 青いネモフィラに憧れます!
[撮影場所✐「鼻高展望花の丘」群馬県高崎市鼻高町 ✐撮影日2021/05/12]
最新の画像[もっと見る]
- 「シロハラ」と「ルリビタキ」 9時間前
- 「シロハラ」と「ルリビタキ」 9時間前
- 「シロハラ」と「ルリビタキ」 9時間前
- 「シロハラ」と「ルリビタキ」 9時間前
- 「シロハラ」と「ルリビタキ」 9時間前
- 「シロハラ」と「ルリビタキ」 9時間前
- 「シロハラ」と「ルリビタキ」 9時間前
- 「ろうばいの郷」と「雲門寺」の セツブンソウ 3日前
- 「ろうばいの郷」と「雲門寺」の セツブンソウ 3日前
- 「ろうばいの郷」と「雲門寺」の セツブンソウ 3日前
お久しぶりです
いつも綺麗なお花のUPありがとうございます。
ネモフィラ、ひたち海浜公園
と思っていましたら高崎なのですね。
高崎にこんなところがあったなんて
とっても驚きました(@_@)
コロナで高崎にも行くことが出来ず
早く終息を願うばかりです
いつも素敵な花の写真を拝見して癒されています。
私はひたち海浜公園の近くに住んでいて、年間パスポートでよく行っていますが、コロナ感染が心配で、込み合う時期は近寄りません。
去年の春は公園自体が閉鎖され、誰もいない公園で花々が満開になっている光景を想像してみましたが、
人だらけのネモフィラ畑を見るより、想像の中で見るネモフィラも悪くないように思います。
お久しぶりです ・ ・ ・ と言うよりも
毎日ブログを拝見していると、その様な気にはなれません
遠方へ出張される主人への細やかな心遣いが
ひしひしと伝わって来る、ほのぼの感が良くて、時を忘れますょ~
「鼻高展望花の丘」は少林山達磨寺の裏山にあたる高台で
妙義山、榛名山、赤城山が遠くに見える花畑です。
行きたい場所へ何時でも自由に安心して行ける日が
早く来るのを願っています♪
こちらこそ、ブログを拝見しいつも勉強させて頂いております
海なし県で生まれ育ったので、海に対する憧れがあり
しかも、ひたち海浜公園近くにお住まいとは羨ましいですね
なだらかな広々とした地形に、ネモフィラやコスモスが良く似合い
自然の魅力いっぱいで、大勢の人達が押しかけるのもわかりますね
貴重なアドバイスをありがとうございます
これからもよろしくお願いします。