カメラの向こうに自然が見える。

カメラ片手に、気の向くままに ・ ・ ・
 山、川、花、と 自然にひかれ 
   花の写真を中心としたブログです

カワセミ(13)- 2012年- 2013年 撮影

2022-02-13 | 野 鳥

  一羽のカワセミを撮っていたら、相手のカワセミ
  突然画面に入ってきました。
  初めての経験なので、驚きながら夢中でシャッタ-を
  押していました、こんなチャンスは滅多にないので
  も少し落ち着いて撮れなかったかと
  今では思っています













        - -◆ - -◆ - -◆ - -◆ -









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ(12)- 2012年- 2013年 撮影

2022-02-12 | 野 鳥

  カワセミを上方向から撮れる貴重な場所でした。

  真冬に写真を撮っていたら、大の苦手な ヘビが
  足元の、枯葉の下から急に出て来たので
  驚いて逃げました・・・
それ以来近づけません















        - -◆ - -◆ - -◆ - -◆ -











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ(11)- 2012年- 2013年 撮影

2022-02-11 | 野 鳥

  写真を撮る時、何時も背景にこだわりを持っています。

  2012年から、カワセミの写真を撮り始めて
  この場所で、水面のグラデーションに出会ってから
  カワセミ
の魅力に益々のめり込んでいきました。

  カワセミが人工物の上にとまっているのが残念ですが
  ずっと探していた背景です。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ(10)- 2012年- 2013年 撮影

2022-02-10 | 野 鳥

  最近この場所へ何度か行ってみました。
  川の流れや周りは少しも変わっていません
  以前は、何時も釣り人か居ましたが
  カワセミも小魚の気配も感じません

  淋しい場所になり 残念です



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ(09)- 2012年- 2013年 撮影

2022-02-09 | 野 鳥

  ようやく、梅、福寿草、節分草、など
  開化の
便りが聞こえてきましたが
  今しばらくは都合で撮影に出掛けられないので
  古い野鳥の写真で恐縮ですが続けたいと思います。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅の庭にメジロがやって来た!(02)

2022-02-08 | 野 鳥

  自宅の庭に毎朝メジロがやって来ます
  1組のつがいと1羽が牽制しあいながら
  みかんの輪切りを食べに来ます。

  時々大きな鳥が来てみかんを横取りしますが
  今ではすっかり慣れて
  大きな鳥を人が追い払ってくれるのを
  メジロが近くで待っています。
  
  可愛いメジロの仕草が好いですね!















 撮影日2022/01/31

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ(02)- 2016年02月撮影

2022-02-07 | 野 鳥

  ルリビタキは美しい青い羽を持つ鳥で
  青い羽は大人のオスのみです。
  しかも、鮮やかな瑠璃色が出るまでには
  3年以上掛かるそうです。

  この年、初めて出会ったルリビタキは
  美しい濃い瑠璃色でラッキ-でした

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハクチョウ(03)- 2015年01月撮影

2022-02-06 | 野 鳥

  2015年1月の初めは、日の出るのが遅く
  白鳥(コハクチョウ)は日の出前にやって来ます。
  夜明けの撮影は難しく、思うようには撮れません
    悠々と通り過ぎて行く白鳥を呆然と見送っていました。  




















        -◆ - -◆ - -◆ - -◆ -























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハクチョウ(02)- 2015年01月撮影

2022-02-05 | 野 鳥

  2015年の1月は白鳥(コハクチョウ)を撮りに
  日の出前から友達三人と行っていました。
  何時も富士山を案内してくれる友達と、もう一人は
  現地で知り合った人でした。

  撮り方は悩みながら三者三様でした、今思えば

  暗くて危険、寒さの中でも長く続けられたのは
  良い仲間に恵まれたからで
感謝しています        

















        -◆ - -◆ - -◆ - -◆ -























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コハクチョウ(01)- 2015年01月撮影

2022-02-04 | 野 鳥

  2015年の1月は白鳥(コハクチョウ)を撮りに
  友達三人と毎朝、暗い中冷たい川を渡り中州で
  白鳥が来るのを待っていました。

  大空を寒風に向かって川沿いに次々と飛んでくる
  白鳥の群れを
撮り続けましたが、思うようには
  撮れず失敗の連続で、今ではいい思い出です


































コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ(08)- 2013年02月撮影

2022-02-03 | 野 鳥

  美しい姿は「飛ぶ宝石」とも評される
  カワセミですが
他にも魅力がいっぱいです。

  突然、水面スレスレを音も無くフルスピ-トで
  飛び去る姿は
圧巻です
  機能美がカッコ良すぎて、立ちすくみます・・・





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ(07)- 2013年02月撮影

2022-02-02 | 野 鳥

  友達から広い川での、カワセミの撮り方を
  教えてもらい、暫くして気軽に行ける
  カメラマンが多く集まる公園の池や
  噂を聞いて
出かけたり、カワセミが居ると
  思われる場所を探し回りながら一人で
  撮り続けました。

  台風や大雨が多く川の流れが頻繁に変わり
  カワセミの数も極端に少なくなりました
  ここ数年カワセミ撮りは、年に数回で
  様子を見に行く程度になってしまいました














        - -◆ - -◆ - -◆ - -◆ -

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ(06)- 2013年02月撮影

2022-02-01 | 野 鳥

  友達から聞いた話ですが
  広い川で住むカワセミが、人に馴れてくると
  粋なことをするそうです。

  カワセミの天敵である大きな鳥が現れると
  カワセミが人の近くに、急に寄って来るそうです

  大きな鳥が一番恐れているのは人間と、知ってか
  人を盾に利用して天敵が去るのを待つそうで
  願ってもない嬉しい一時に出会えます  

















        - -◆ - -◆ - -◆ - -◆ -











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする