goo 自由日記⒉

色んな出来事を載せています、見てくださいね!

太田川河岸で(6月)

2018-06-15 22:38:55 | 近ブラ
 今日の朝の散歩は(ウオークングにならず)旧太田川(本川)から大芝水門より上流の
 太田川の河岸を歩きました。

 大芝水門付近の緑地の「ヤマモモ」が沢山なっています。
 元広島カープの安仁屋さん(現RCC野球解説)が2~3年前にお孫さん2人と取って遊んでいるのを
 目撃したヤマモモです。

 


 


 


 「アカメガシワ」の花?

 


 「タイサンボク」がまだ沢山咲いております。

 


 


 旧太田川(本川)です。

 


 ランニングコースの脇の緑地です。

 


 野鳥の声がしきりにしていましたが確認できませんでした。

 「大芝水門」です。
 ゲートの補修作業が終わったみたいです。

 


 



  「ヒメジョオン」も元気です。

 


 原爆投下で70年も草木も生えぬと言われた広島に翌年からいち早く咲いた「キョウチクトウ」
 です。

 


 


 


 


 そばの「オタフクナンテン」が赤くなりだしています。

 


 「オキザリス」もあちこち見られます。

 


 大芝水門の上流は「太田川」です。
 「祇園新道橋」の上をちょうど「アストラムライン」の電車が上り、下りが出会っています。
 下の国道54号線は車も渋滞のようです。

 


 


 


 「不動院前駅」の放置自転車もたくさん並んでいます。

 


 「不動院前駅」の陸橋からの国道54号線です。

 


 近くのスーパー「ピュアクック」で休憩水分の補給です。

 


 


 国道54号線の側道を牛田駅まで戻ります。
 「スイカズラ」?
 「テイカカズラ」が正解です。 

 


 民家の前の畑の「ラベンダー}か?
 匂ってはいませんでした。
 
 



  { エゴノキ }の実は以前もどこかで見かけました。
  名前が思い出せませんでした。
  (ブロ友さんのご指摘で分かりました。)

 


 側道に咲く「チガヤ」「ヒルガオ」でしょうか。

 


 


 集会所まで帰ってくると花壇には「ムクゲ」「アジサイ」が色鮮やかに目を癒してくれ今日の
 ぶら散歩もおしまいです。

 


 


 いつもは45分くらいのコースですが今日はアチコチぶらぶらしながら約2時間かかっておりました。

 朝日がまぶしくて家についたころは汗ばんでいました。

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする