今日の朝、古市の美容院に行きました。
いいお天気なので、再び安佐南区の「古川」を歩いてみました。
川の土手にはもう「土筆」が生えています。
安川橋の袂にある「三次野菜市」の前の「石焼芋の釜」でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/8171243959c7a1d646c1ba21173c4ca7.jpg)
野菜市で「柏餅」を購入、自販機でお茶を求めて、安川に行きました。
この前いたヒドリガモではなくて小ぶりの「コガモ」でした。
3羽が水の中に首を突っ込んでいます。
光が反射してデジカメの液晶は全く見えません。
PCに入れるまでは写っているか不明でした。
何とか写っているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/961e5886012ceddb4fd085d240722638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/2736b7cb04959bf3a886aec31c0c4573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4d/f6a6f28790b150b48933d0c940c19332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/51e84e536985d07f01201c881ee6e243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/51e84e536985d07f01201c881ee6e243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/eb/1a012b696ce623271ccd1bde5e6f8343.jpg)
古川との合流点には「ハクセキレイ」が2羽いましたが、Ⅰ羽だけ何とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/5bfdd8984f86badb80a89d900650008c.jpg)
古川の土手には好天気に誘われて親子が「ツクシ」とりに興じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/17e2f10f5c778c8b3abc2e9b191d7191.jpg)
足元の「ほとけの座」(サンガイソウ)も沢山散見します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b6/fec6419938175bc0caf9fe6fad0e37ac.jpg)
古川のカモも「コガモ」の様でした。
あるいは「カルガモ」カモ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/17/85813baaf6d884523ed1e9d1d364682e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/db/98a7e2cc89e7d034cd57b9dd86e0b698.jpg)
古川の様子です。
アシ?ヨシ? 高く茂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/53/d86ffe7b97eb167ccc9297221f768889.jpg)
「コサギ」「アオサギ」も今日もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/82ba5cc4b384141c5712f12d1c6d6c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/8fc4e8c0a9eeb988f5d4993e5ecd409f.jpg)
川向うの木に飛んできたのは「百舌」?
(モズと思いたいですが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/c667f69233dabbf203d0e3543a9d117c.jpg)
「ジョウビタキ」も私の前を先導していましたがデジカメに見えず、やはりピンボケです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/2889fdd9c4d579a9977e4698b1daad84.jpg)
「安佐南区民文化センター」付近のベンチで購入した「カシワモチ」を頂きました。
小さいので2個も食べました。美味しかったです。
中筋駅からアストラムラインの電車で帰路に。
ヒドリガモ。マガモはいませんでしたが「コガモ」がまだいましたのでよかったです。
いいお天気なので、再び安佐南区の「古川」を歩いてみました。
川の土手にはもう「土筆」が生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/be/e00d881b895cb9e5296ee1c8089ccd48.jpg)
安川橋の袂にある「三次野菜市」の前の「石焼芋の釜」でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/8171243959c7a1d646c1ba21173c4ca7.jpg)
野菜市で「柏餅」を購入、自販機でお茶を求めて、安川に行きました。
この前いたヒドリガモではなくて小ぶりの「コガモ」でした。
3羽が水の中に首を突っ込んでいます。
光が反射してデジカメの液晶は全く見えません。
PCに入れるまでは写っているか不明でした。
何とか写っているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d5/961e5886012ceddb4fd085d240722638.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/2736b7cb04959bf3a886aec31c0c4573.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4d/f6a6f28790b150b48933d0c940c19332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/51e84e536985d07f01201c881ee6e243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/91/51e84e536985d07f01201c881ee6e243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/eb/1a012b696ce623271ccd1bde5e6f8343.jpg)
古川との合流点には「ハクセキレイ」が2羽いましたが、Ⅰ羽だけ何とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/51/5bfdd8984f86badb80a89d900650008c.jpg)
古川の土手には好天気に誘われて親子が「ツクシ」とりに興じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/17e2f10f5c778c8b3abc2e9b191d7191.jpg)
足元の「ほとけの座」(サンガイソウ)も沢山散見します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b6/fec6419938175bc0caf9fe6fad0e37ac.jpg)
古川のカモも「コガモ」の様でした。
あるいは「カルガモ」カモ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/17/85813baaf6d884523ed1e9d1d364682e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/db/98a7e2cc89e7d034cd57b9dd86e0b698.jpg)
古川の様子です。
アシ?ヨシ? 高く茂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/53/d86ffe7b97eb167ccc9297221f768889.jpg)
「コサギ」「アオサギ」も今日もいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/82ba5cc4b384141c5712f12d1c6d6c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2d/8fc4e8c0a9eeb988f5d4993e5ecd409f.jpg)
川向うの木に飛んできたのは「百舌」?
(モズと思いたいですが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/c667f69233dabbf203d0e3543a9d117c.jpg)
「ジョウビタキ」も私の前を先導していましたがデジカメに見えず、やはりピンボケです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/2889fdd9c4d579a9977e4698b1daad84.jpg)
「安佐南区民文化センター」付近のベンチで購入した「カシワモチ」を頂きました。
小さいので2個も食べました。美味しかったです。
中筋駅からアストラムラインの電車で帰路に。
ヒドリガモ。マガモはいませんでしたが「コガモ」がまだいましたのでよかったです。