探鳥会に参加!(広島城)
令和5年3月19日(日) 護国神社前の売店の上に 9:30集合 約40名参加
今回は、親子ずれとか大勢の参加者です。
先ず、ハシボソガラスががアがアと鳴き叫んでいましたが、草原では「シロハラ」
が遊んでいる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2a/c59a16661ecf371063766435e0853af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6a/4431cbd862435fada3c172ef89e498e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/6fdf3e54e55c485fcec1532c447016f6.jpg)
木の枝でチョロチョロ動くのは「エナガ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/de61368b831baecd882bc5fc70c687c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/9886b2465ee47f3a1056050516ba9d8a.jpg)
広島城の西側のお堀の木立では、「ハシブトガラス」が巣作りの材料運びに忙しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/e39d9ec50564453723a1ab15b13d47aa.jpg)
広島城天守の石段脇の樹木に居たのは「アオバト」でした!
初めての出会いに皆さん興奮してテンション上がります。
見付けた人は凄いです!!
地べたに座り込んで頭上のアオバトを撮るのに苦労しました。
色が葉っぱの色に同化して見付けられないからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ee/a05f332ab89eef9cca0c41588811ea84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9b/5eb6f9387d784349e86e23611639e260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/556b3bf56ebd9ec89c2b799ea1a55513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/962159d6f448feab485efb6642f4e0bd.jpg)
北側のお堀に移動しましたが、いつもいるカワセミは居なくて、カルガモくらいです。
本丸御門に移動しました。
沢山休んでいるのは「キンクロハジロ」です。
側の「カイツブリ」は説明によると首筋辺りが婚姻色だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d6/91cad0e86566ad8f3775cd60d462fa81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/e6c5a2525e31bfa98763fc20bd3a4b60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/86a6c1df40a3194bd8897d3fe1c8b566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/1ffe3d0256059f725d9e187dfec638cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/21/7f2a966c2139870e4329a2a480d5802e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/a8ecdf4bfdfc5f05464058335922cd23.jpg)
「ジョウビタキ」のメスも居ましたが、そろそろ渡りになるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/0f6efc5385b95048adb61102912ca892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/62/ccdefe3c498376e11649f03adaeb3675.jpg)
広島城の探鳥会も4月は無くて、5月の夏鳥が楽しみですが、最後の「鳥合わせ」
では、27種の野鳥を確認されました。
広島城主の「福島正則」が、
石垣の改築工事で取り壊されたとされる石垣を見ながら帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/12/73ca60812cfbe34d732052afcc23ae66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/bd717e19654c02802eee449ca04594af.jpg)
本日の広島城探鳥会は、アオバトが見られたのが最高の収穫でした。
信じられないかくらいでした!
令和5年3月19日(日) 護国神社前の売店の上に 9:30集合 約40名参加
今回は、親子ずれとか大勢の参加者です。
先ず、ハシボソガラスががアがアと鳴き叫んでいましたが、草原では「シロハラ」
が遊んでいる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2a/c59a16661ecf371063766435e0853af9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6a/4431cbd862435fada3c172ef89e498e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/6fdf3e54e55c485fcec1532c447016f6.jpg)
木の枝でチョロチョロ動くのは「エナガ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/de61368b831baecd882bc5fc70c687c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/9886b2465ee47f3a1056050516ba9d8a.jpg)
広島城の西側のお堀の木立では、「ハシブトガラス」が巣作りの材料運びに忙しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3b/e39d9ec50564453723a1ab15b13d47aa.jpg)
広島城天守の石段脇の樹木に居たのは「アオバト」でした!
初めての出会いに皆さん興奮してテンション上がります。
見付けた人は凄いです!!
地べたに座り込んで頭上のアオバトを撮るのに苦労しました。
色が葉っぱの色に同化して見付けられないからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ee/a05f332ab89eef9cca0c41588811ea84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9b/5eb6f9387d784349e86e23611639e260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/556b3bf56ebd9ec89c2b799ea1a55513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bd/962159d6f448feab485efb6642f4e0bd.jpg)
北側のお堀に移動しましたが、いつもいるカワセミは居なくて、カルガモくらいです。
本丸御門に移動しました。
沢山休んでいるのは「キンクロハジロ」です。
側の「カイツブリ」は説明によると首筋辺りが婚姻色だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d6/91cad0e86566ad8f3775cd60d462fa81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/e6c5a2525e31bfa98763fc20bd3a4b60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/70/86a6c1df40a3194bd8897d3fe1c8b566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/1ffe3d0256059f725d9e187dfec638cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/21/7f2a966c2139870e4329a2a480d5802e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/a8ecdf4bfdfc5f05464058335922cd23.jpg)
「ジョウビタキ」のメスも居ましたが、そろそろ渡りになるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/0f6efc5385b95048adb61102912ca892.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/62/ccdefe3c498376e11649f03adaeb3675.jpg)
広島城の探鳥会も4月は無くて、5月の夏鳥が楽しみですが、最後の「鳥合わせ」
では、27種の野鳥を確認されました。
広島城主の「福島正則」が、
石垣の改築工事で取り壊されたとされる石垣を見ながら帰宅しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/12/73ca60812cfbe34d732052afcc23ae66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/bd717e19654c02802eee449ca04594af.jpg)
本日の広島城探鳥会は、アオバトが見られたのが最高の収穫でした。
信じられないかくらいでした!