11/23(土)の戸河内の道教寺さんから「報恩講の法座」の案内がきていましたのでお参りしてきました。
古市バス停(8:39)の高速バスで行くんですが、お寺さんの真ん前のバス停には、(9:40)
に着きますのでどうしても開始の9:30には間に合わないんです。
いつも法要が始まっていますが、せっかくのお知らせなので参らせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/d830f83ec1876b6dc2ca8ab309643134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/27/0ff6a949a288666ded7cfd079d8d9594.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f5/46f67497cb130dd4ad6d5e3423480f7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/adb315bf9371e508ff97a315dadd24bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/bb2ca95fc5d5c94e12eadc12fd9c35dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/d7fb136e1f0654475c1f274e8f40495c.jpg)
法座の講師のお話は、佐伯区湯木のお寺さんでしたが、楽しく面白く阿弥陀様のお慈悲を
聴聞いたしました。
「おとき」と呼ばれるお昼を頂き、早々に田舎の我が別荘?にタクシーで帰省?しました。
小さなプレハブの小屋?ですが家の中は普段、留守にしているので冷え切っています。
早速エアコンを暖房にいれ、こたつを出して、敷物のカーペットの電源を入れました。
温度は10度です。
石油ストーブを付けて見ましたが付くのはつきましたが、灯油が古いのでか?
すごい臭いに閉口してストーブは止めにしました。
室温の20度になるのが30分はかかるようです。
テレビの「女子駅伝」を観ながら、少し休み散歩に出ました!
「フユイチゴ」が赤く色づいて、ついつい食べてしまいました、子供のころはよく食べた
なあと。
「ノアザミ」もひたむきに下を向いてわずかですが、野菊の合間に楚々と咲いています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/cf98713063295299f71fa9938fb93579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/20/d52db96376d9a8e05c0381832cf65f95.jpg)
夜は気温も下がってきましたが、こたつに布団を敷いて暖かく寝ました。
家の周りや、畑などはシルバー人材センターに草刈りをしてもらっているので、周りに迷惑は
かけないようにしているので、安心ですが、冬の間はなかなか帰ることもできず、
3月ころまでは留守にします、電気のブレーカーも全部落とします。
11/24(日)
午後、2時前に、戸河内役場前バス停まで、歩いて出ることにします!
川沿いの道を(旧道)歩きますので人に出会うこともなく、鳥見が目的な歩きなんです。
途中中々鳥さんにも出会えなかったのですが、チャンスが来ました!
鳴き声がすると思ったら、電線に「モズ」がいました。
するとそばの裸木にわずか残った葉っぱの木に「カワラヒワ」のグループが来てくれ
あわただしく別の集団が来て一緒に飛び立ってしまいました。
一瞬のことでした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/a26ddb669fe8698e455bf9f0edd88557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/84/5a8a94ac480ad2a5d95476460d618a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/024f12676d0c769710828fc73c3e4e90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f9/8cedaddbdd44e416eb8e8aede1d8ba68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/6d279024d79fc00d1b9641a4d96a69aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f2/22f100262ae014ecce3a4f836508bc79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/93777f51b3d919fa993f7b66aeb1aecb.jpg)
逆光でピントもあっていませんが、カワラヒワの集団にあえて今回の目的は果たせました!
歩くこと約一時間、バス停にたどり着いたのは14:50。
15:06の高速バス広島バスセンター行きに乗り込みました。
紅葉の時期なので、三段峡の観光客や、戸河内ICバスセンターからは、子供のキャンプの
グループも乗り込んで車内は補助席も使用されているようでしたが、
とりあえず、途中電車に乗り換えて16:20には帰宅しました。
今回の田舎行きが今年の最後となりました。
古市バス停(8:39)の高速バスで行くんですが、お寺さんの真ん前のバス停には、(9:40)
に着きますのでどうしても開始の9:30には間に合わないんです。
いつも法要が始まっていますが、せっかくのお知らせなので参らせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/d830f83ec1876b6dc2ca8ab309643134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/27/0ff6a949a288666ded7cfd079d8d9594.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f5/46f67497cb130dd4ad6d5e3423480f7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/adb315bf9371e508ff97a315dadd24bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/bb2ca95fc5d5c94e12eadc12fd9c35dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/d7fb136e1f0654475c1f274e8f40495c.jpg)
法座の講師のお話は、佐伯区湯木のお寺さんでしたが、楽しく面白く阿弥陀様のお慈悲を
聴聞いたしました。
「おとき」と呼ばれるお昼を頂き、早々に田舎の我が別荘?にタクシーで帰省?しました。
小さなプレハブの小屋?ですが家の中は普段、留守にしているので冷え切っています。
早速エアコンを暖房にいれ、こたつを出して、敷物のカーペットの電源を入れました。
温度は10度です。
石油ストーブを付けて見ましたが付くのはつきましたが、灯油が古いのでか?
すごい臭いに閉口してストーブは止めにしました。
室温の20度になるのが30分はかかるようです。
テレビの「女子駅伝」を観ながら、少し休み散歩に出ました!
「フユイチゴ」が赤く色づいて、ついつい食べてしまいました、子供のころはよく食べた
なあと。
「ノアザミ」もひたむきに下を向いてわずかですが、野菊の合間に楚々と咲いています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0c/cf98713063295299f71fa9938fb93579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/20/d52db96376d9a8e05c0381832cf65f95.jpg)
夜は気温も下がってきましたが、こたつに布団を敷いて暖かく寝ました。
家の周りや、畑などはシルバー人材センターに草刈りをしてもらっているので、周りに迷惑は
かけないようにしているので、安心ですが、冬の間はなかなか帰ることもできず、
3月ころまでは留守にします、電気のブレーカーも全部落とします。
11/24(日)
午後、2時前に、戸河内役場前バス停まで、歩いて出ることにします!
川沿いの道を(旧道)歩きますので人に出会うこともなく、鳥見が目的な歩きなんです。
途中中々鳥さんにも出会えなかったのですが、チャンスが来ました!
鳴き声がすると思ったら、電線に「モズ」がいました。
するとそばの裸木にわずか残った葉っぱの木に「カワラヒワ」のグループが来てくれ
あわただしく別の集団が来て一緒に飛び立ってしまいました。
一瞬のことでした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/a26ddb669fe8698e455bf9f0edd88557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/84/5a8a94ac480ad2a5d95476460d618a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/024f12676d0c769710828fc73c3e4e90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f9/8cedaddbdd44e416eb8e8aede1d8ba68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/6d279024d79fc00d1b9641a4d96a69aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f2/22f100262ae014ecce3a4f836508bc79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/93777f51b3d919fa993f7b66aeb1aecb.jpg)
逆光でピントもあっていませんが、カワラヒワの集団にあえて今回の目的は果たせました!
歩くこと約一時間、バス停にたどり着いたのは14:50。
15:06の高速バス広島バスセンター行きに乗り込みました。
紅葉の時期なので、三段峡の観光客や、戸河内ICバスセンターからは、子供のキャンプの
グループも乗り込んで車内は補助席も使用されているようでしたが、
とりあえず、途中電車に乗り換えて16:20には帰宅しました。
今回の田舎行きが今年の最後となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます