広島城探鳥会に参加!
令和6年11月10日(日)
広島城東側堀り(城北駅から南へ300m)9:30集合 30名参加
堀の東側をカワセミを探しながら歩きましたが、いません。
陸軍幼年学校跡地には「被爆クスノキ」が頑張っています。

城壁の上の「コサギ」は繁殖期特有の冠(とさか)?みたいのが見えます。

広島城跡内に入ってきましたが、人通リが多くてなかなか鳴き声もヒヨドリくらいしかきこえません。
紅葉も少し進んでいて、ケヤキ、桜の葉とかきれいです。

お堀には「キンクロハジロ」「ホシハジロ」「カルガモ」と潜ったりして採餌しますが、カルガモ
は潜れません。





二の丸の堀から見えるサッカースタジアム「エデイオンピースウイング広島」からは試合が
あるのかすごいサポーターの応援の声がしていました!

護国神社では七五三の着飾った親子連れがたくさん、外国の見物客とにぎわっています。
野鳥の姿はなかなか見えず聞こえずでしたが、ヤマガラ、エナガ、メジロとシジュウカラなど
双眼鏡では見ることが出来ましたが撮影には至りません。
陰に居た「シロハラ」「ジョウビタキ」。





南側のお堀の上の木陰で鳥合わせをしますが、頭上に「コゲラ」が来てくれました!


鳥合わせ風景です、今日確認された20種の野鳥たちでした。

護国神社の一角に「ギンモクセイ」?が香っていました!!


朝出かけるときは寒かったですが、歩いていると陽がさして暑いくらいでした。
皆さん探鳥会お疲れ様でした、いつまでたっても初心者です。
コゲラが撮れたのはうれしかったですね!
令和6年11月10日(日)
広島城東側堀り(城北駅から南へ300m)9:30集合 30名参加
堀の東側をカワセミを探しながら歩きましたが、いません。
陸軍幼年学校跡地には「被爆クスノキ」が頑張っています。

城壁の上の「コサギ」は繁殖期特有の冠(とさか)?みたいのが見えます。

広島城跡内に入ってきましたが、人通リが多くてなかなか鳴き声もヒヨドリくらいしかきこえません。
紅葉も少し進んでいて、ケヤキ、桜の葉とかきれいです。

お堀には「キンクロハジロ」「ホシハジロ」「カルガモ」と潜ったりして採餌しますが、カルガモ
は潜れません。





二の丸の堀から見えるサッカースタジアム「エデイオンピースウイング広島」からは試合が
あるのかすごいサポーターの応援の声がしていました!

護国神社では七五三の着飾った親子連れがたくさん、外国の見物客とにぎわっています。
野鳥の姿はなかなか見えず聞こえずでしたが、ヤマガラ、エナガ、メジロとシジュウカラなど
双眼鏡では見ることが出来ましたが撮影には至りません。
陰に居た「シロハラ」「ジョウビタキ」。





南側のお堀の上の木陰で鳥合わせをしますが、頭上に「コゲラ」が来てくれました!


鳥合わせ風景です、今日確認された20種の野鳥たちでした。

護国神社の一角に「ギンモクセイ」?が香っていました!!


朝出かけるときは寒かったですが、歩いていると陽がさして暑いくらいでした。
皆さん探鳥会お疲れ様でした、いつまでたっても初心者です。
コゲラが撮れたのはうれしかったですね!
探鳥会ではたくさんの鳥に出会えて良かったですね!
広島城と紅葉のお写真も嬉しく拝見しています♪
もうシロハラやジョウビタキにも会えて、お写真も撮れて羨ましいです
最後の頭上のコゲラもきれいに撮れていますね👏
私は今日お買い物の時ヒドリガモや、他の場所ではハシビロガモの集団に会いました
冬鳥が楽しめる季節になってきましたね!
探鳥会では皆さんがあ!エナガよ、とかメジロよと教えてくれるので分かりますが自分1人では無理ですねえ…
目で見て双眼鏡で確認していざカメラを構えるともういません、その繰り返しです。
新しい野鳥を撮影出来たらもう最高です♪
いつも有難うございます♪♪