かいみの田んぼ

南信州の田んぼの様子です。

ちょっと立ち寄って見て下さいな。

そして コメントを残してくれるとうれしいな。

どんど焼きが行われ

2023年01月09日 | Weblog
7日午後に各家庭から出された正月飾りを回収し、竹や松などを添えて円柱形のおんべが作られた。コロナ過でもあり小学生の高学年とその保護者が中心となって作り上げたようだ。8日早朝6時そのおんべに点火され、五穀豊穣 家内安全などを願い大きな火柱と煙が夜空に上っていく。コロナ前なら大勢の人たちが餅を持って集まり、火が小さく収まってからそのおきで餅を焼いて朝食の七草がゆに入れて食べるのが習慣だった。しかし今の時世餅を焼いたり食べたりは自粛となっているので、ここ3年参加していない。孫は小学1年生で初めてどんど焼きを見に行って、感動して来たようだ。自分は天竜川堤防からその時間360℃を見回す。見える範囲で20か所位でどんど焼きが行われたようで、大きな赤い炎と立ち上る煙 そして竹が爆ぜるパンパン バチバチの音が静かな朝に響き渡る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする