珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

遠藤周作の本の記憶

2025-01-29 | 日記
昨日の食事会で、今騒がれている性加害問題から「そもそも男は」というか「昭和の男は」という話題になって、昭和の男を夫にもつ女3人には、ある種の共通したボヤキがあった。
それは名誉のため伏せておく代わりに、フジの遠藤周作の息子の発言から、遠藤周作親子を吊し上げておこう😅 

昔、遠藤周作の短編やエッセイを読んでいた時期があった。
概ね面白かったんだけど、ちょいちょい出て来る「ジョヒオっぽい」箇所が気になって、それは

「……だから女は控えめに控えめにしていた方がいいと思うのだ」
「愛にはヤクザで勝手な男のあとを、トボトボと惨めに歩いていくのが女の原型である。私は差別しているのではなく、男と女の原型とはこういうものだと言っているにすぎない」
「男は子供の運動靴を買うお金を呑んですってしまったり、しょうもないことをした時、悔いて反省する。しかし俺は悪いやつだという自覚がある。俺は正しい、俺は立派だと思っている男はいない。だが女にはそれがない」
「女は、お便所を一緒に行ったり、『いつまでもいつまでも美しい友情を』などと歯の浮くような寄せ書きなどをするわりに、男のように長い年月をかけて友人関係を育むことはしない。一時だけベタベタつるんでいるだけで自信がないのだ」
「昔、あまりに傲慢な女がいたのでひっぱたいてやったことがある。が、その父親は『よくやってくれた』と言ってくれた。立派な人だったと思う」
「軽井沢?で見知らぬ男の車に乗った女が惨殺されたむごたらしい事件があったが、女だって男を利用しようという計算がったかもしれない。そもそも東京でタダで乗せてくれるタクシーはあるはずがなく」……

他、今本が手元にないから正確じゃないかもしれないけど、私の記憶にはこういう記載が出て来るんだから、当時から気になったんだと思う。
そういう思考の親が息子をもつと(女の子をもてばまたと違ったのかもしれないけど)、氏は「私は女の子なんていう面倒くさい子供はいないので」という記述も記憶してる。
そうそうこれは「(友人の花嫁の父をさして)君のお父さんが泣いているところを面白いから見に行こう」という確かユーモアエッセイ?に書いてあった。

遠藤周作といえば著名な作家かもしれないけど、この親にしてあのジョヒオありなのでは?
と、私の左側の思考がまた過去から何やかき集めてきたので、参考まで😆 
コメント (2)

再会

2025-01-29 | 日記
昨日、久しぶりに会った現役Sの友人2人(女子部時代は二人とも部長で、今は婦人部の本部長と地区婦)が、会うなりマスクで、未だに「感染がこわい」「マスクが完全とは思わないけど、しないよりマシ」と言い、
「マイナンバーカードは当然のように作った」
「レジ袋有料化は地球環境のためによいこと」
(ちなみにコンビニのレジ袋は有料でも、使い捨てのスプーンやフォークが無料なのは、レジ袋のように風にとんで環境を汚すことはないから)
「公明党よりすばらしい政党があればそれに入れるが、そんな党は存在しないから支援している」
「Sは今でも発展している。そう見えないのは社会全体が少子高齢化のため」
「宗教の根幹たる教義が、時代とともに変化するのは、外枠のどうでもいいこと」
「新聞配達はかなり前に業者がやるシステムに変わったし、アポなし訪問なんてあり得ないし、時代と共に組織の在り方も、時代の変化によって変わるのはよいことだ」
などなどの説明を、心乱さずニコニコと聞けて、ランチとコーヒーを美味しく堪能できたことは変化だった。

ね?意識が神経と馴染んてくると神経は太くなり、世界は平和になる🤣

何しろ久しぶりで、そんなことより話すことは尽きず、昔はテレビドラマの展開や恋バナでアホみたいに盛り上がったはずが、今や関心事は「健康」やら「親の介護」で笑ってしまった。

あまりにも楽しかったので、次回はもっと人数を広げて会うことにした。
ただ一つショックだったのは、上京したばかりの頃よく面倒をみてくれた、大好きだった一人が、去年の夏に病気で亡くなっていたこと。
最後に話したのは、授かり婚でお腹が大きくなって里帰りしていた、実家近くの商店街でばったり会った時だった。
「もうすぐだから、お腹の子とがんばろうぜって言ってるの」と、幸せそうだった。
可愛くてスタイル抜群で、やさしくてお洒落でセンスよくて、ああいう人は一生幸せなんだろうなと憧れていたけど、嫁ぎ先でお姑さんに酷い苛めを受けたとか、諸々の試練を知って驚いた。
病気になってからも、Sが嫌いな夫や姑から仏壇を投げつけられたりしたと聞いて、可哀そうで泣きたくなった。
これは太くなった神経もシクシクと痛んだ。

夢で逢えたらいいな。レイちゃん…
コメント (1)