珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

信じること28

2022-01-19 | 思うこと
岸田首相は、自らの新型コロナウイルスワクチンの3回目接種で米モデルナ製を使用する方向で調整に入った。これまでは米ファイザー製を接種しており、2回目までと異なるワクチンを使う「交互接種」の有効性をアピールしたい考えだ。
64歳の首相は昨年8月、2回目接種を済ませた。
(1/10 読売新聞)

これを信じることと
「センセーはお元気です」「人間革命もメッセージもセンセーが命を削って書いていました」を信じる違いがわからない。

信じる基準が「科学的根拠があるかないか」ならば、
「読売新聞がウソを言うわけない」とか「一国の首相のことをウソの報道をするわけがない」とか「自分は色眼鏡にならず、ありのままに見ているから」とか「ひねくれていないから」というのは、科学的根拠でも何でもない。
ただの感覚で感情である。
だから私は信じることというのは感情だと言っている。

それにしても、マスコミって何を書こうと、警察が裏を取りにくるわけでもなく、何の調査もしないんだから、言ったもん勝ちですね。

真実は一つといえども、信じさせれば信じた人の中では、それが真実になる。

人って、どのくらいが「一つしかない真実」を信じているのだろうか。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 思い出してみよう | トップ | 反ワク名言集③ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2022-01-19 17:41:46
『岡山・倉敷新型コロナウイルス感染対策市民審議会』というサイトを紹介させてください。
こどもへのワクチン接種…選択を間違いませんように(*- -)

https://www.c-shingikai.com/
返信する
Unknown ()
2022-01-19 19:27:07
空さんありがとうございます。
私もここの署名に参加しています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

思うこと」カテゴリの最新記事