gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【「BA.5」対応ワクチンの女性2人含む接種後死亡は1909件!】ワクチン接種後に1325人死亡 因果関係「99%評価不能」はなぜか?~ワクチン接種後死亡の因果関係不明も28%に心臓障害が~

2022-12-18 06:11:22 | 日記

 

■「BA.5」対応ワクチンの女性2人含む接種後死亡は1909件 厚労省が報告

日刊ゲンダイ:2022年11月15日

https://hc.nikkan-gendai.com/articles/278354


~~~


厚労省は今月11日、新型コロナワクチンの接種と副反応との関連性を議論する専門部会を開催した。


同会に提出した資料によると、予防接種開始(2021年2月17日)から22年9月4日までに新型コロナワクチン接種後の死亡として報告された事例は1854件(ファイザー社製1667件、モデルナ社製184件、アストラゼネカ社製1件、武田社製ノババックス1件、ファイザー社製5~11歳用1件)。


その後、9月5日~10月9日に36件(ファイザー社製16件、モデルナ社製は18件、アストラゼネカ社製0件、武田社製ノババックス1件、ファイザー社製5~11歳用1件)の報告があった。

さらに10月10~28日に19件(ファイザー社製16件、モデルナ社製は3件、アストラゼネカ社製0件、武田社製ノババックス0件、ファイザー社製5~11歳用0件)が報告された。


結果、予防接種開始以来20カ月余りの間に、1909件(ファイザー社製1699件、モデルナ社製205件、アストラゼネカ社製1件、武田社製ノババックス2件。ファイザー社製5~11歳2件)の死亡が報告されたことになる。


専門部会では22年10月9日までに報告された1890件の死亡とワクチン接種との関連について、α=ワクチンと死亡との因果関係が否定できないもの、β=ワクチンと死亡との因果関係が認められないもの、γ=情報不足等によりワクチンと死亡との因果関係が評価できないもの--と評価している。その結果は以下の通り。


▼ファイザー社製 α=0件、β=10件、γ=1673件
▼モデルナ社製 α=0件、β=1件、γ=201件
▼アストラゼネカ社製 α=0件、β=0件、γ=1件
▼ノババックス α=0件、β=0件、γ=1件
▼ファイザー社製(5歳~11歳用)α=0件、β=0件、γ=2件


なお、専門部会では先月から接種が始まったオミクロン株の「BA.5」対応のファイザー社製ワクチンで2人の女性が死亡したことが報告された。


87歳女性は11月1日に4回目接種し、4日午前4時に呼吸停止状態で発見された。

1、2回目の副反応はなかったが、3回目接種では低体温が見られ、その後に胆石膵炎を発症していた。

糖尿病、パーキンソン病、脳梗塞の後遺障害などの基礎疾患があった。


42歳の女性は5日午後2時18分ごろに集団接種会場で4回目接種。

同25分に咳が出始め救護室へ。28分ごろ顔面蒼白となったという。


その後、救急車を要請するも3時58分に搬送先の病院で死亡したという。

「BA.5」対応ワクチンは8日までに286万5575人が接種していると推計されている。


~~~
「BA.5」対応ワクチンの女性2人含む接種後死亡は1909件 厚労省が報告
日刊ゲンダイ:2022年11月15日
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/278354

 

 

 

 

 

■ワクチン接種後死亡、神奈川で105人 因果関係は不明

神奈川新聞 | 2022年11月21日

https://www.kanaloco.jp/news/government/article-951619.html


~~~


新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、神奈川県は21日の県議会新型コロナ対策特別委員会で、医療機関から報告された副反応との関連性が疑われる事例のうち、接種後に死亡した県内在住者が105人いたことを明らかにした。

いずれも接種との因果関係は分かっていないという。

県によると、国の基準に基づくアナフィラキシー(重いアレルギー反応)の報告は県内で241件あった。

新型コロナワクチンの県内の総接種回数は20日時点で約2425万回。

相談は13万件、女性が若干多い


(有料会員限定)


~~~
ワクチン接種後死亡、神奈川で105人 因果関係は不明
神奈川新聞 | 2022年11月21日
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-951619.html

 

 

 

 


■ワクチン接種後に1325人死亡 因果関係「99%評価不能」はなぜか

毎日新聞 2021/11/17

https://mainichi.jp/articles/20211117/k00/00m/040/199000c


~~~


新型コロナウイルスのワクチンを巡っては、全国民の約7割が接種を完了したが、10月24日現在、接種後に1325人が死亡している。

厚生労働省によると、このうち99%の1317人がワクチン接種との因果関係を評価できないという。

真相を求める遺族の声は根強いが、なぜ突き止められないのか。【矢澤秀範、中島昭浩】

 

・84%が高齢者 遺族「きちんと結論を」


「『評価不能』ではなく、きちんと結論を出してほしい。リスクを説明できなければ、国はより安全なワクチン接種を進められないはずだ」。

新型コロナウイルスのワクチン接種について、米モデルナ製の2回目接種を受けた後、8月に亡くなった岡本裕之さん(当時30歳)=東広島市=の父、裕二さん(63)はこう訴える。

死亡と接種との因果関係を厚労省に問い合わせたものの、依然として納得する回答は得られていない。


~~~
ワクチン接種後に1325人死亡 因果関係「99%評価不能」はなぜか
毎日新聞 2021/11/17
https://mainichi.jp/articles/20211117/k00/00m/040/199000c

 

 

 

 

■ワクチン接種後に919人死亡のナゾ…因果関係不明も28%に心臓障害が

日刊ゲンダイ 2021/08/10

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/293112


~~~


新型コロナウイルスワクチンを巡り、今月中に全国民の4割超の2回接種を目標に掲げる菅首相。


9日は「本日までに総接種回数が1億回を超えている」と胸を張ったが、国民の間には高熱などの副反応を理由に「打ちたいけど打ちたくない」といった忌避感が根強い。

その数、実に1000人近い、接種後の死亡例も不安に拍車をかけている。


厚労省は4日、ワクチンの副反応を検討する専門家の合同部会で、接種後の死亡事例が7月30日までに919件に上ったと報告。

うちファイザー製が912件、モデルナ製が7件だった。


そのうちファイザー製828件、モデルナ製6件を専門家が評価し、「ワクチンと死亡との因果関係が『認められない』」と断定できたのはファイザー製のわずか3件。大半はより表現が弱い「因果関係が『評価できない』」だった。


つまり、ワクチン接種と死亡リスクの関係は、まだ何も分かっていないに等しいのだ。

注目すべきは、ワクチン接種後に死亡した919人の死因である。


分科会資料「接種後死亡事例 死因別集計表」によると、「死因と関連する可能性のある全ての症状」(重複あり)の中で、「心臓障害」が断トツに多い。

死亡症例のうちファイザー製は心臓障害が254件、モデルナ製は2件。


亡くなった人の約28%が心臓に何らかの症状を抱えていた計算だ。

 

・感染・重症化予防のメリットのほうが大きい


最近では、中日ドラゴンズの木下雄介投手(27)がワクチン接種から数日後、トレーニング中に意識を失い、入院後に亡くなった。


死因等は非公表。週刊新潮(8月5日号)は心臓周辺に問題が発生していたと報じた。


「一般的に突然死の多くは事故死や心筋梗塞、脳梗塞などです。したがって、因果関係は不明ですが、接種後の死亡例に心臓障害の割合が高いのだと考えられます。とりわけ、心臓の筋肉が炎症を起こす『心筋炎』がコロナ感染やワクチン接種でも確認されています。木下投手が心臓に炎症を起こし、お亡くなりになったのかどうか。極めて重大なケースです」(医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏)


~~~
ワクチン接種後に919人死亡のナゾ…因果関係不明も28%に心臓障害が
日刊ゲンダイ 2021/08/10
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/293112

 

 

 

 

 

■今こそ冷静に考えるべき、ワクチンと副作用の切っても切れない歴史

~実験場としての敗戦国・日本~

週刊現代(講談社)2020.11.27

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77491?page=6


~~~

 

・実験場としての敗戦国日本

 

ワクチン開発はしばしば冒険だった。

それでも高い期待があったので強行された。


戦中・戦後の混乱により感染症が蔓延した日本も、ワクチンを熱狂的に支持することになった。

GHQの影響下で1948年に制定された予防接種法は、12の対象疾病について強制予防接種制度を導入している。


対象疾病の中には、当時有効なワクチンが存在しないどころか、作られる見通しすらなかった猩紅熱も含まれていた。

同年のうちに、京都市でジフテリアの予防接種を受けた子供68人が死亡する事件が起こった。


原因はワクチンの不良品が検定をすり抜けたことだった。

訴訟が起こされ、検定制度が強化されたが、強制予防接種の枠組みは変わらなかった。


1970年代に種痘の副作用が問題視され、ポリオ、百日咳、MMRワクチンの問題があり、「副作用禍」の責任を行政に求める論調が現れた。

いくつもの訴訟が争われた。


1994年の予防接種法改正により、国はワクチンをおすすめするが強制はしないという立場に変わった。

打たない自由はある。


そのかわり、なにかあるかもしれないと了解したうえで打て。


~~~
今こそ冷静に考えるべき、ワクチンと副作用の切っても切れない歴史「実験場としての敗戦国・日本」週刊現代(講談社)2020.11.27
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77491?page=6

 

 

 

 

■「新型コロナワクチン」を家族に打たせてはいけない~コロナ以上にリスクのある「人体実験」~

「日本が提供を受けることが決まっているアストラゼネカ社、ファイザー社、両社のワクチンはいずれも遺伝子ワクチン」

『週刊現代』(講談社)
2020年10月24・31日合併号より
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76502


~~~


日本政府も、来年前半までに「全国民分のワクチン確保」を目指す。

すでにイギリスのアストラゼネカ社とアメリカのファイザー社から、それぞれ1億2000万回分のワクチンの提供を受けることで合意した。


もはや全国民がワクチンを接種することが前提のようだ。

しかし、実は多くの医者や研究者が、本音では「私なら家族にワクチンは打たせない」と考えているのをご存知だろうか。

 


・前代未聞の人体実験


オスターホルム氏が語る。

「ワクチンの型は大きく5種類にわかれます。不活化ワクチン、弱毒化ワクチン、組み換えタンパクワクチン、核酸ワクチン、それにウイルスベクターワクチンです。コロナ対策としては、開発のスピードが速いということで、核酸ワクチンとウイルスベクターワクチンの2つが先行しています」


この核酸ワクチンとウイルスベクターワクチンは「遺伝子ワクチン」と呼ばれるものだ。

「ワクチン」と言われたときに我々がイメージする「弱らせた(無害化した)ウイルスなどを体内に注入することで、それに対する抗体を作る」というのは、不活化ワクチンや弱毒化ワクチンのこと。


しかし、遺伝子ワクチンというのは、これら従来型のものとはまったく別物だ。

国立遺伝学研究所発生遺伝学研究室教授の川上浩一氏が解説する。


「遺伝子ワクチンはこれまでのワクチンとは根本的に原理が異なります。簡単にいうと、新型コロナの遺伝子の一部を接種することで、人間の体内で新型コロナのたんぱく質を作らせ、抗体を生み出そうという原理です。いわば人間の体自身をワクチンの製造工場にしてしまう仕組みなのです。遺伝子ワクチンはこれまで承認された例はほとんどなく、未知の領域です。仕組み自体が未知のものなので、いきなり数億単位の人間に接種した場合、何が起きるのか、予測することができません」


これまでウイルスベクターワクチンは、少数の患者を対象としてエボラウイルスワクチンのみ承認されている。

核酸ワクチンに至っては、人間への実用化の例はない。


日本が提供を受けることが決まっているアストラゼネカ社、ファイザー社、両社のワクチンはいずれも遺伝子ワクチンだ。

「遺伝子ワクチンは、これまでのワクチンでは確認されなかった疾患が起き得るのです。


仮にコロナの遺伝子が人間の生殖細胞に侵入するような事態が起きれば、がんなどの疾患を引き起こす可能性もあります」(前出・感染症医)

すでに不穏な「予兆」は起き始めている。


9月にアストラゼネカ社のワクチンの治験参加者に「横断性脊髄炎」が出たことが判明。

これは神経の炎症による麻痺症状が出る疾患で、同社は一時、治験を中断した。

 


・打たなければ非国民か


10月12日には、遺伝子ワクチンを開発しているアメリカの製薬大手ジョンソン・エンド・ジョンソンが、治験参加者に原因不明の病気が出たことを発表。


こちらも治験中断に追い込まれている。ジョンソン・エンド・ジョンソン社員が話す。

「ワクチンに副反応はつきものです。


しかし、自社の製品ではありますが、子どもたちに打たせるかどうかはまだ決めかねています。

仮に妻や娘が妊娠中だったら、打たせることは絶対にありません」


本誌が取材した多くの医師や研究者は、「ワクチンの接種が始まったら、自分自身には打たざるを得ない」と話す。


「接種が始まれば、病院全体で接種が義務づけられるでしょうから、それに背くのは難しいと思います。ただ、この状況で開発されたワクチンを自分の肉親に打たせようとは思いません」(前出・感染症医)


政府は、ワクチン接種を全額国費負担で受けられるようにする方針だ。

いざ接種が始まれば、ワクチンを打っていない人が、現在のマスクをせずに生活している人のように、「非国民」扱いを受けることも起こり得る。


しかし、コロナワクチンが恐ろしいのは、異変がすぐに起きるとは限らないところだ。

遺伝子ワクチンは10年後、20年後に重大な被害が起きる可能性もある。


まさに「人体実験」なのだ。

高齢者であれば、予防のメリットと短期的な副反応を天秤にかけ、接種するのもありだろう。


だが、将来がある息子や娘たちには決して打たせてはいけないのである。

前出・オスターホルム氏が話す。


「新型コロナは、いずれ沈静化はしていくでしょうが、インフルエンザと同じで消えることはありません。新型コロナとどうつきあっていくかという考えが大事でしょう。リスクを抱えたワクチンに過剰な期待を寄せ、接種を推進する現状は、非常に危ういと思います」


~~~
「新型コロナワクチン」を家族に打たせてはいけない~コロナ以上にリスクのある「人体実験」~『週刊現代』(講談社)2020年10月24・31日合併号より
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76502

 

 

 

 

■安倍首相の置き土産「コロナワクチン」危険性を専門家が指摘

「女性自身」2020年9月15日

https://jisin.jp/domestic/1890646/


~~~


辞意表明の会見時、「冬の到来を見据えたコロナ対策を決定した」と語った安倍首相。

全国民ぶんのワクチンを確保するとも報道されたが、専門家からは安全面を懸念する声がーー。


まだまだ日本全国で感染者が増え続けている新型コロナウイルス。各地で重症者も増加するなか、待望されているのがワクチンだ。

WHOによると、新型コロナウイルスに対するワクチンの候補は170品目以上あり、うち30以上が臨床試験に入っている。


日本では、厚生労働省が8月7日に「英国のアストラゼネカ社が開発中のワクチンについて、1億2,000万回ぶん供給を受けることに基本合意した」と発表。

早ければ、来年’21年初頭から、日本でも接種が開始されるというが……。


「日本国内での治験を十分に行わず承認に踏み切った場合、重篤な副反応が問題になるケースも考えられます。アストラゼネカ社が開発中の『アデノウイルスベクターワクチン』は、“多少副反応が強くても、効果を重視する”というコンセプトワクチン。実際、公開されている治験結果を見ると、高い割合で副反応が出ているのです」


そう警鐘を鳴らすのは、ナビタスクリニック川崎の医師で、『ワクチン診療入門』(金芳堂)の著書もある谷本哲也さん。

拙速なワクチンの承認には、つねに安全性の問題がつきまとう。


ロシアでは、国立研究所が「スプートニクV」という新型コロナへのワクチンを開発した。

しかし、最終段階の臨床試験が終了して効果が証明されるのを待たず、接種を開始すると政府が発表。

世界の専門家はワクチンの接種が、ウイルスの有害な変異を促す恐れがあると警告している。


日本国内で採用される予定の「アデノウイルスベクターワクチン」についても、西村経済再生担当相が8月22日、《ワクチンの安全性、有効性は不明ですが、国民に必要なワクチン確保に全力を挙げる》とツイッターに投稿。

これに対し、《国民相手に実験するつもり?》《“不明”ってどういうこと?》という声が寄せられているのだ。


谷本さんによると、アデノウイルスベクターワクチンは、従来とはまったく異なるという。


「従来のワクチンは、ウイルスの活性を奪って成分にする“不活化ワクチン”などが主流でした。いっぽうアストラゼネカ社が開発したワクチンは、最新のバイオテクノロジーを駆使し、遺伝子を操作したウイルスを成分に用いています。新型コロナについては、各社も新たな方法で遺伝子ワクチン開発に精を出している。ひとくちにワクチンといっても、従来型と遺伝子ワクチンは、ウーロン茶とコーラくらい大きな成分のちがいがあるんです」


谷本さんはアデノウイルスベクターワクチンについて、「理論上安全とされているが、新しいワクチンなだけに未知数な部分が大きい」と語る。開発を急ぐあまり、本来の治験期間をかなり短縮しているという。


「ワクチンは、接種してから約1週間以内でおもな副反応が生じますが、長期的な副反応もゼロではありません。ですから、治験では接種後も1年くらいかけて副反応に関するデータを集め確認するのが一般的なんです」


アデノウイルスベクターワクチンは、短期的な副反応でさえ強く出ている。


「公開されている論文を読むと、軽度から中程度の頭痛や発熱、筋肉痛、倦怠感などを訴える治験者が多数いる。こうした副反応を軽減するため、アセトアミノフェン(パラセタモール)という鎮痛剤を4,000ミリグラム(1日に投与できる最大量)も同時に投与しています。私もこの鎮痛剤を処方することがありますが、せいぜい3分の1の量を使う程度。欧米は、新型コロナの罹患率や死亡率が高いので、副反応が強くても効果を優先して治験を行っているのでしょう」


厚労省は同ワクチンについて、海外で承認が下りれば国内での治験を省略できる“特例承認”も検討している。

そうなると、日本での治験が行われない可能性も……。


「たとえ欧米で重篤な副反応が出ていなくても、人種や体質の違いがある以上、国内でも数千人規模の治験は行うべきです。年齢層や基礎疾患の有無によっても副反応は異なる場合があります」


とくに重篤な副反応が懸念されるのは、高齢者だという。

新型コロナに罹患すると重症化しやすい高齢者ほど、ワクチンが必要に思われるのだが……。


「いちばん心配されるのは『抗体依存性感染増強(ADE)』という事例です。これは、ワクチン接種によって得られた免疫が過剰に反応し、罹患したときにかえって重症化してしまうというケース。最悪の場合、死につながることさえあるのです」


蚊が媒介する「デング熱」のワクチン接種プログラムを行っていたフィリピンでは、このADEによる感染の重症化が多発した疑いが強まり、ワクチンの認可が取り消された。

アデノウイルスベクターワクチンにおけるADEの懸念について、本誌がアストラゼネカ日本本社(大阪府)に回答を求めたところ、「感染動物モデル(第1段階)において、ADEの兆候は認められていない」という返答が。


「とはいえ、ワクチン開発は第1から第3段階まで、接種する量や回数、対象年齢などを変えて、早くても4~5年、長い場合は10年以上かけて治験を行うのがふつう。デング熱ワクチンのように製造販売後に初めて重篤な副反応がわかるケースもあります。最終段階まで観察しても何が起こるかわからないからこそ、治験は慎重に進めるべきなのです」(谷本さん)


取り返しがつかないことにならないよう、政府には慎重な見極めを求めたいところだ。


~~~
安倍首相の置き土産「コロナワクチン」危険性を専門家が指摘
「女性自身」2020年9月15日
https://jisin.jp/domestic/1890646/

 

 

 

 

■一生打ち続けるのか!?コロナワクチン「5回接種で死者急増」「7回で半数死亡」衝撃警告を葬るな!

exciteニュース 2022年7月11日 週刊アサヒ芸能

https://www.excite.co.jp/news/article/Asagei_219527/


~~~


昨年秋、免疫医学と抗体研究の専門家として知られる東京理科大学の村上康文名誉教授が、新型コロナワクチンの接種回数について次のような警鐘を鳴らし、波紋を広げた。


「同一の抗原で繰り返し免疫化を行った場合、5回目から死亡する例が激増。7~8回繰り返すと半分近くが死亡するという、動物での研究結果もある──」


この警告が複数のメディアで報じられるや、一部の専門家から「根拠がない」「全くのデマ」などの批判が噴出。

しかし、ワクチン開発に詳しい感染症学の専門家は、厳しい表情で反論する。


「仮に動物での研究結果が論文発表されていないとしても、デマと一蹴してしまうことには大きな違和感があります。多くの場合、動物実験の結果がヒトにも当てはまることもまた、事実だからです。折しも、厚生労働省をはじめとする政府は今、新型コロナワクチンの3回目接種の加速と4回目接種の推進に血道を上げています。しかし実際問題、いつまでワクチン接種を続ければいいのか、その見通しは全く立っていません」


そしてワクチンの実態についても、次のように指摘した。


「そもそも、ファイザー社製にせよモデルナ社製にせよ、新たに開発されたメッセンジャーRNAワクチンを何度も接種した場合の危険性については、実は何もわかっていないのです。にもかかわらず、次々と登場する変異株に対するメッセンジャーRNAワクチンの開発は精力的に進められている。新型コロナ禍が終息しない限り、ワクチン接種は延々と続けられることが、世界的な既定路線になりつつあります。要するに、村上名誉教授の警告を『根拠がない』と言うのであれば、出口の見えないワクチン接種についてもまた『根拠がない』と言わなければ、著しく科学的公平性を欠いた議論になってしまいます」


もとより、村上名誉教授も新型コロナワクチンの有効性そのものを否定しているわけではない。

動物実験の結果などから「高齢者を主な対象とする4回目接種までは、ギリギリ許容できるかもしれない」と譲歩しているのだ。


ならば我々は、どちらの主張を是とすべきなのか。

結局、自分の体は自分で守るしかない。

医療情報に対する個々人のリテラシーが求められるゆえんである。


~~~
一生打ち続けるのか!?コロナワクチン「5回接種で死者急増」「7回で半数死亡」衝撃警告を葬るな!
exciteニュース 2022年7月11日 週刊アサヒ芸能
https://www.excite.co.jp/news/article/Asagei_219527/

 

 

 

 

 

■新型コロナ、国内死亡数が急増、1~3月3.8万人増 コロナ感染死の4倍

 

日本経済新聞 2022年6月4日

 

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA021SU0S2A600C2000000/

 

 

 


■「国内死亡数」が激増してコロナ感染死の4倍 その原因は?

 

アゴラ 2022.06.05

https://agora-web.jp/archives/220605060726.html

 

 

 

 

■今年前半の国内「超過死亡」、最大4万6000人 コロナ後で最多

 

毎日新聞 2022/10/11?

 

https://mainichi.jp/articles/20221011/k00/00m/040/103000c

 

 


■日本人は「超過死亡増加」の深刻さをわかってない

 

東洋経済 2022/10/26 上昌広 : 医療ガバナンス研究所理事長?

 

https://toyokeizai.net/articles/-/628413

 

 

 

■厚労省が自治体に「広域火葬計画」事務連絡の意味深…<これが政府のコロナ対策?>と批判噴出

公開日:2022/02/10

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/301155

 

 


【コロナワクチンブースター接種の繰り返し、免疫系に悪影響】コロナワクチン頻繁な追加接種に懸念、免疫低下の恐れも~改造RNAが体内に残り、自己免疫疾患を起こす懸念~

2022-12-18 06:10:54 | 日記

 

■EU、頻繁な追加接種に懸念 免疫低下の恐れも

日本経済新聞 2022年1月12日

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB1220Y0S2A110C2000000/


~~~


欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は11日、新型コロナウイルスワクチンの追加接種(ブースター接種)を短い間隔で繰り返すことに懸念を示した。


変異型「オミクロン型」の詳細が明らかになっていないほか、頻繁なワクチン接種が人体の免疫に悪影響を及ぼす可能性も指摘した。

ロイター通信などによると、EMAのワクチン戦略責任者のマルコ・カバレリ氏は「追加接種は臨時措置であり、短い間隔で接種を繰り返すのは持続的な長期戦略とはいえない」と指摘。


4カ月ごとに追加接種を繰り返すと免疫に負荷をかける恐れがあると警告した。

EMAは新たなワクチンの必要性を判断するため、今後の感染者数の推移や感染地域の広がりなどを見極める必要があるとの見解も示した。


オミクロン型が流行するなか一部の国は追加接種を検討している。

イスラエルは60歳以上を対象に4回目のワクチン接種を開始。


チリも一部を対象に4回目接種を始めた。

ただ追加接種の広がりでワクチンが富裕国に集中すれば、途上国での接種が遅れる恐れがある。


世界保健機関(WHO)は同日「ワクチン接種を繰り返す戦略は適切ではない」として、感染を防ぐ効果が高い新たなワクチン開発の必要性を訴えた。


~~~
EU、頻繁な追加接種に懸念 免疫低下の恐れも
日本経済新聞 2022年1月12日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB1220Y0S2A110C2000000/

 

 

 

 

 

 

 

■ブースター接種の繰り返し、免疫系に悪影響の恐れ-EU当局が警告

2022/1/12 ブルームバーグ

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-11/R5K5LCT0G1KZ01


~~~


欧州連合(EU)の医薬品規制当局は11日、新型コロナウイルスワクチンのブースター(追加免疫)接種を頻繁に行うと免疫系に悪影響を及ぼす恐れがあると警告した。


欧州医薬品庁(EMA)は、4カ月ごとのブースター接種を繰り返すと最終的に免疫力が低下する可能性があると指摘。

各国はブースター接種の間隔をより空け、インフルエンザ予防接種戦略で示された青写真のように寒い季節の到来に合わせるべきだとの見解を示した。


オミクロン感染が急速に広がる中、一部の国は2回目のブースター接種を行う可能性を検討している。

イスラエルは今月に入り、60歳以上を対象に4回目のワクチン接種(2回目のブースター)を開始。


英国は現時点では2回目のブースターは必要ないが、必要に応じてデータを見直すとしている。

ブースター接種についてEMAでワクチン戦略などの責任者を務めるマルコ・カバレリ氏は「一度や二度ならともかく、何度も繰り返すべきと考えるものではない」と指摘。


「現在のパンデミック(世界的大流行)の状況から、よりエンデミック(地域的流行)の状況にどう移れるかを考える必要がある」と記者会見で語った。


~~~
ブースター接種の繰り返し、免疫系に悪影響の恐れ-EU当局が警告
2022/1/12 ブルームバーグ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-01-11/R5K5LCT0G1KZ01

 

 

 

 


■コロナワクチン接種、改造RNAが体内に残り、自己免疫疾患を起こす懸念

Business Journal 2021.03.13 岡田正彦/新潟大学名誉教授

https://biz-journal.jp/2021/03/post_213203.html


~~~


テレビでは、接種直後に起こる「副反応」の話題が折々報じられますが、その都度、「まれなことなので心配はいらない」との専門家によるコメントも一緒に紹介されるなど、不自然さも隠さず国を挙げて安全性が強調されています。


そもそも副反応とは何なのでしょうか? 

従来のワクチンは、病原体の一部を注射で体の中に入れ、それに対する免疫反応、つまり抗体ができることを期待したものです。


免疫反応は注射した部位に起こるものですから、そこが赤くはれたり、痛くなったりするのは期待どおりの出来事であり、これらを副反応と呼ぶのは間違っています。
 

医療行為にともなう出来事には「効果」と「副作用」の2つしかありません。

国民に恐怖心を呼び起こさせないよう意図的に「副作用」という言葉を避け、「副反応」を使っているだけではないでしょうか。

 
では、本当の副作用とはどんなものでしょうか? 

国内ではファイザー社のワクチンが認可され、モデルナ社も申請中ですが、元を正せばどちらも米国ペンシルベニア大学の2人の研究者、ワイズマン氏とカリコ氏が開発した方法にもとづくものです。

 

・メッセンジャーRNA


ここで細胞内の出来事をちょっと覗いてみましょう。

たとえば細胞の中でコレステロールが不足したとします。

すると、これを血液中から引き込むための物質をつくる暗号コードが、DNAからコピーされます。


このコピーが「メッセンジャーRNA」です。

次に、それが伝えるコードにしたがって、いま必要な物質が合成されるようになっています。

ただしメッセンジャーRNAは、細胞内で不足している物質を一時的に補うためのものですから、その使命は原則として1回限りで、すぐばらばらに分解されます。

さて、新型コロナウイルスの全遺伝コードはすでに解読されています。


そこでワイズマンとカリコの両氏は、以下のようなアイデアを思いつきました。

ウイルスの表面には多数のトゲトゲがあり、ヒトの細胞表面にくっつき侵入するための手足になっているのですが、そのコードを運ぶメッセンジャーRNAを試験管内で人工的に合成することにしたのです。


これを体内に注射すれば、やがて細胞内に取り込まれ、本来の機能を発揮して必要な物質(新型コロナのトゲトゲ)をすぐに合成してくれるというわけです。

 
細胞内に突然現れた物質は、いわば怪しい異物ですから、それに対する免疫反応が起こり、抗体がつくられます。


この抗体は、しばらく体内に残り、あとあと新型コロナウイルスが侵入してきた際、それらをそっと包み込んで無毒化してくれるという働きが期待できるのです。
 

ただし、人工的につくったRNAをそのまま体内に入れると、2つの問題が生じます。


ひとつは、あくまで異物ですから、細胞にたどり着く前に破壊されてしまうことです。

もうひとつは、メッセンジャーRNA本来の仕組みにしたがって、役目を終えると直ちにばらばらにされてしまうことで、これでは抗体ができる暇もありません。


ワイズマンとカリコの両氏は、いろいろな実験を行った末、人工のRNAの一部を改造することで2つの問題を同時に解決できることを発見しました。

これが新型コロナワクチンの正体です。

詳細は、私のユーチューブチャンネル「新型コロナワクチンは危険」をご覧ください。

 


・論文執筆者がモデルナ社へと転身


さて、この改造RNAは果たして安全でしょうか? 


もし、改造RNAが数日で分解してしまうものだとしたら、コロナの抗体は3カ月ほどで消えてしまうため、ワクチンは3カ月ごとに接種しなければならないことになります。

逆に、もしずっと長く残ってしまうのだとしたら――。

 
自己免疫疾患という言葉をご存知でしょうか。

免疫機構が何かの原因で狂ってしまい、自分自身の臓器に対する抗体をつくり、永久に攻撃を続けるようになるという病気です。


関節リウマチやバセドウ病などがその代表です。

もしかするとワクチン接種を受けてしまった人が、ずっとあとになって「自己免疫性コロナ病」になるかもしれない、というのが最大の心配事なのです。

 
昨年の暮れ、両氏は最新の論文を発表しました。

発売開始されたワクチンと“ほぼ同じ”ものを使って動物実験を行ったところ、摂取後9週間まで抗体が増え続けたという報告でした。


論文の最後は「モデルナ社のワクチンも有効で安全のはず」と根拠のない言葉で締めくくられ、また表紙には2人のうちのひとり、カリコ氏がペンシルベニア大学からモデルナ社へと転身を遂げたことが小さな文字で記されていました。


~~~
コロナワクチン接種、改造RNAが体内に残り、自己免疫疾患を起こす懸念
Business Journal 2021.03.13 岡田正彦/新潟大学名誉教授
https://biz-journal.jp/2021/03/post_213203.html

 

 

 


■コロナ遺伝子組込み用人間改造注射液ーーこれがワクチンの正体だ!!

岡田正彦(新潟大学名誉教授)医学博士

http://okada-masahiko.sakura.ne.jp/


~~~

 

Q1 ワクチンを打っても大丈夫のか?


A 60年の歴史があるインフルエンザワクチンでさえ、真に有効かどうかの直接証明はまだなされていないのです。

私の職場では、毎年200人弱の職員全員にワクチン接種を行っているにもかかわらず、1割くらいの人がインフルエンザに罹患しています。


ワクチンが万能でないことも理解しておく必要があります。

私は、コロナワクチンが完成したと言われても副作用が怖いので10年間は受けません。


年の瀬も押し迫った31日、米国の2つの製薬企業が、ワクチン第3相試験の結果を同時に発表しました。

海外の巨大製薬企業(ビッグファーマ)は、これまで数々の詐欺的論文を発表し、告発を受けてきました。


その歴史を調査してきた私に言わせれば、この2つの論文にも多くの疑念を指摘することができます。

しかもアストラゼネカ社が治験を行ったブラジルと南アフリカで、ワクチンの効かない耐性ウイルスが同時に発生しているのです。

 

(中略)

 

Q6 特効薬はできたのか?


A 米国で「レムデシベル」という薬が有効だと評価され、急きょ日本でも使えることになった、との報道がありました。

ウイルスの増殖を抑えるという触れ込みなのですが、しかし、この薬は数々の疑惑に包まれています。


疑惑の第一は、4月末に発表されたばかりの論文で、プラセボ(そっくりにつくった偽薬)と比べて死亡率も、病気回復するまでの日数も、またウイルスが完全に消えるまでの日数も、いっさい差がなかったと報告されていたことです。


中国、米国、英国の共同研究でしたが、調査の方法も、論文の書き方も正統であり、かつ製薬企業との癒着(利益相反)もないというものでした(薬の研究のほとんどは癒着がある)。


それにもかかわらず突如、米国で評価されたのは、「症状が回復するまでの日数が4日だけ早い」という研究結果が米国の政府機関を通じて発表され、トランプ大統領が「すばらしい薬」と悪乗りしたためでした。


その後、データを報じた論文が刊行され、私の手元にも届いたのですが、きわめて内容の乏しいものでした。

結果は先の発表と同じで、死亡率には差がないというものです。


世界中の41を超える医療機関の共同研究ということになっていましたが、このどさくさに、果たして調査手順の統一が守られていたのか、など多くの疑問が残ります。

そもそも、論文発表の前に、検証されていないデータをマスコミにリークするのはルール違反です。


ニューヨークタイムズ紙も、この薬の疑惑について詳細な記事を載せています。

重症者が対象だったのですが、病気が進行してくると、ウイルスそのものよりも免疫機能が破壊されるなどの影響が色濃くなるため、ウイルスの増殖だけを抑えても効果は期待できないはず、等など発表を疑問視する専門家のコメントをいろいろ紹介したものでした。


私自身、長年にわたり巨大製薬企業(ビッグファーマ)の不正を調査し、その手口を分析してきました。

「レムデシベルは信用できない」というのが、統計データのウソを見破る専門家としての私の見解です。


日本で開発されたという薬、アビガンも同罪です。

まともな論文がひとつもなく、評価する価値さえないのです。


政治家がむきになって、この薬の名を連呼していたのはあまりに不自然。利益相反はないのか気になります。

現在のところ、いかなる薬も効果がなく、むしろ症状を悪化させてしまうだけであることがわかっています。


万能薬の代表であるステロイド剤でさえも議論が分かれていましたが、つい数日前、デキサメタゾンというステロイド剤を重症者に使った場合に限り、死亡率を36パーセント下げると断言した論文が発表されました。

 


Q7 無症状で陽性となった人から感染するのか?


A 最近はPCRの集団検診が盛んなことから、無症状の陽性者が増えています。

気になるのは症状がない人から、感染したりすることがあるのかという点です。


今年の3月に発表された論文では、中国武漢市のデータをもとにコンピュータ・シミュレーションを行った結果が報告されました。

それによると、症状のある人が他人に感染させる割合を1とすると、無症状の人は0.5くらいだということでした。


ただし武漢市が大騒ぎをしていた最中だったことに加え、低温・低湿度の真っ最中でもありウイルスの分裂能が最高潮に達していたころのデータでした。

その後、多くの研究者がこの問題にチャレンジしてきましたが、簡単ではありませんでした。


ほんとうに無症状なのか、あとで熱が出てきたりはしないのか、何人の人と濃厚接触し、その人たちが感染したかどうかなど、雲をつかむような追跡と分析をしなければならないからです。

台湾は感染を見事に抑え込んだ国としてWHOからも高く評価されている国です。


その国で徹底した追跡調査が行われ、9月に入って論文が報告されました。

まず無症状の人が他人に感染させうる期間は4.1日で、感染させる割合はわずか1~5%に過ぎないことがわかりました。


WHOも、せいぜい2.2%ほどだろうとしています。

つまり無症状の人から感染するリスクはかなり小さいのですが、それでも散発的に集団感染を起こしていることになります。

 


Q8 免疫はできるのか?


A 人間には、一度感染した伝染病に再びかからないようにする仕組み(免疫)が備わっています。感染した覚えがなくてもできていることがあり、合わせて自然免疫あるいは集団免疫と呼ばれます。

免疫の本体は「抗体」と呼ばれる物質で、その有無を調べる方法が「抗体価測定」です。


米国で、この検査を一般市民にすることにしたとのニュースがありました。

しかし、その抗体があれば二度と感染しなのか、いつまで効果が続くのか、重症者と軽症者で違うことはないのか、そもそも正しく測れるのか、など疑問だらけで、明確な答えはいまのところありません。


私自身、大学の研究室で多くの検査法を開発してきましたが、上記のような問題点をクリアし、国の認可をえて安心して使えるようになるまで、どれも5~10年の歳月が必要でした。新しい検査法の開発は簡単ではありません。

かつて、驚くべき人体実験が行われました。


健康なボランティア18人に、普通の風邪の原因と知られていたコロナウイルス(現在流行中のものとは異なる)を接種し、1年後、うち6人に同じウイルスを再び接種したところ、まったく症状は出なかったとのこと。

また、残りの12人に少しだけ遺伝子の異なる風邪コロナウイルスを接種したところ、症状がまったく出ないか、出てもごく軽いものでした。


さまざまな実験データを総合すると、免疫の獲得は1年くらい続き、その後は徐々に消えていくと考えられます。

米国で多数の一般市民を対象に抗体検査を行ったところ、80パーセントを超える人に認められました。


いま大流行に襲われている国、あるいは地域ほど、来年以降の流行に対する免疫を備えたことになります。

いずれにしても、集団免疫の高まりが感染の終息に寄与する、ひとつの要因であるのは間違いありません。

 

 

Q9 なぜ2週間なのか?


A 「2週間」、「2週間」とニュース報道で連呼されていました。

それにしてもなぜ2週間だったのでしょうか? 


誰れが最初に言い出したのかわかりませんが、いまになって考えると、なぜなのか、よくわからない話なのです。

経緯はともかく、実際に人に感染させるリスクがある期間がどれくらいなのか、検証してみましょう。


ウイルスが体内に侵入してから何らかの症状が出るまでを潜伏期といいますが、当初、これが2週間くらいとされていました。

しかし実際の潜伏期は、報告によって若干異なりますが、3.1~5.2日であることがわかってきました。


最長で7日です。

当初、症状が出ても4日間はPCR検査をしてもらえませんでした。


厚生労働省がブレーキをかけていたからです。

運よく5日目に検査を受けられたとしても、陽性の連絡を受けるまで最長3日かかっています。


これらの日数を全部足し算すると、最長で14日間となります。

しかし、この計算には、保健所の対応が遅いなど社会的要因も含まれています。


実際には、すでに述べたように「潜伏期5日」と「人に感染させうる期間5日」を合わせて10日間の隔離で十分なのです。

体調不良を感じたとしても、PCR検査をあえて受ける必要はなく、10日間の自粛をすればよいことになります。

 


Q10 PCR検査は絶対なのか?


A PCR検査だけ徹底すれば感染爆発は止められるのかという点について検証してみます。

まずサンプルをどこから採ったかで陽性率が大幅に異なるというデータがあります。概要は以下の通りです。


   肺にチューブを入れて  93%
   痰から         72%
   鼻の奥から       63%
   咽から         32%


これは驚きのデータです。現在、鼻の奥からサンプルを採取する方法が主流となっていますが、この方法では感染者の4割近くが異常なしと誤判定がなされ、放置されてしまうことになってしまうのです。

「PCR検査とワクチンが頼り」との発想は明らかに誤りであり、むしろ状況を悪化させしまうことにしかならないでしょう。

 


Q11 なぜ感染症は自然に終息するのか?


A ワクチンがなくとも「感染症の流行は必ず終息する」という鉄則があることが歴史からわかっています。以下、そのカラクリを探っていくことにします。


これはアンダーソンとメイという2人の生物学者が考えた数式です。

なにを意味しているかというと、まず「基本再生産数」は、ひとりの感染者から何人に伝染させたかを表す数字です。


1より大きければ感染はどんどん拡大し、1より小さければ次第に収束していくことになります。

意味は単純明快なのですが、この値を左右する要因がたくさんあって、かなり複雑です。


まず計算の元になる「感染率」は、ひとりの感染者が一定期間に感染させる人数のことですが、新型コロナの場合は前述したとおり約1週間の総数と考えればよいでしょう。

この値が大きいほど感染力は強いことになります。


次に「集団の大きさ」は、周囲にどれくらいの人がいるかということで、時間とともに免疫ができたり、あるいは死に絶えたりするため次第に小さくなっていきます。

分母にある3つの言葉の意味は明らかと思いますが、着目すべきは「その他の死亡率」です。


たとえば高齢者集団では、ウイルス感染とは無関係に老衰で自然に亡くなる人も多いわけですが、そのことさえも計算結果に影響を与えていることになります。

なぜなのでしょうか? 


実はここに、悠久のときの流れの中で、自然界で繰り広げられてきた人と微生物との不思議な関係が隠されています。

人間は自分の都合でいつも物事を片付けてしまいますが、発想をかえてウイルスの立場で考えてみてみましょう。


ウイルスは3.5億年も前から地球上に存在していたとされ、人間よりずっと先輩なのです。

ウイルスの最大の特徴は、ほかの生物の細胞内に寄生することでしか生きていけないことですが、そのためには、2つの矛盾した条件を同時に満たさなければなりません。


ひとつは自分自身が生き続けなければならないこと、もうひとつは大事な寄生先である人間を絶滅させないことです。

そこで、上で紹介した式の重要な意味がわかってきます。


ひとつは、ウイルスが原因であってもなくても、とにかく人間集団の死亡率が高くなりすぎてしまうと、ほかの寄生先を探さなければならなくなることです。

言い方をかえると、基本再生産数を一定に保つため、感染力が強くなるのです。


~~~
■コロナ遺伝子組込み用人間改造注射液ーーこれがワクチンの正体だ!!
岡田正彦(新潟大学名誉教授)医学博士
http://okada-masahiko.sakura.ne.jp/

 

 

 


■安倍政権、米ファイザーから未開発ワクチン「6千万人」分購入決定に重大な疑問

biz-journal 2020.08.08 岡田正彦/新潟大学名誉教授

https://biz-journal.jp/2020/08/post_172987.html


~~~


ニューヨークタイムズ紙によると、7月27日(月)、2つの米国企業モデルナ社とファイザー社が、新型コロナウイルスのワクチン臨床試験を同時に開始しました。

 
試験の方法はどちらも似ていて、次のような手順で行われます。

まず3万人の健常者に協力を求め、同意を得た上で、2つのグループに分かれてもらいます。

その一方に本物のワクチンを、また他方には食塩水を注射し、数カ月後、どちらのグループで感染した人が多かったかを比べてみようというものです。

ただし協力者にも、また注射を行う医師にも、どの人がどちらのグループなのかは内緒です。


「ワクチンの効果は明らかだった」という結論を出すためには、偽物のワクチン(食塩水)を接種したグループのほうで100~200人を超えるくらい感染者が出て、かつ本物のワクチンを接種したグループはそれよりずっと少なかった、というデータを提示する必要があります。

そうでなければ、「統計学的に有意だった」と言えないからです。

 
かりに、この試験を日本でやるとして、もっとも感染者が多かった5~7月の3カ月間、東京・新宿区でボランティアを募ったとします。

しかし感染者の人数がはるかに足りず、統計処理はできません。

桁違いに感染者数が多い米国だからこその話なのです。

その米国政府は、試験が成功した暁に、1億人分のワクチンを約2,000億円でファイザー社から買い取るという約束をしました。

 

さて、そもそもワクチンとはどんなものなのでしょうか? 

なじみが深いインフルエンザ・ワクチンで、つくり方をみておきましょう。

まず無菌的に若鳥を飼育し、生後半年~1年の間に受精卵を産ませます。

少し育てたのち、注射器で卵の殻に穴をあけウイルスを注入します。

ウイルスは生きた細胞の中でどんどん増殖しますから、それらを集め、特殊な薬品でウイルスの形をばらばらにし、特定の断片だけを濃縮するのです。
 

これがワクチンの本体になるのですが、ウイルスそのものではないため、もちろん感染力はありません。

これをヒトに接種すれば、免疫、つまり抗体が自然にでき、あとで本物のウイルスが侵入してきたときに、それらを攻撃してくれるはずです。
 

インフルエンザ・ワクチンは、卵1~2個で1人分のワクチンしかつくれないため、大量生産が難しく、しかも1年くらいの月日がかかってしまいます。

当然、新型コロナ対策には間に合いません。


「メッセンジャーRNA」
 いま世界中の製薬企業やバイオ企業がしのぎを削っているのは、まったく新しいアイデアの「メッセンジャーRNA」と呼ばれる技術です。
 

遺伝情報は、細胞内のDNAに保存されています。DNAは遺伝だけでなく、日々、細胞が健康を保っていくための調節も行っていて、たとえば、細胞内のコレステロールが不足してくると、その合図がDNAに伝わり、コレステロールを細胞内に取り込むための「たんぱく質」を少しだけ合成するという仕組みが働き出します。


その際、膨大なDNA情報から必要なコードだけがコピーされるのですが、その複製物がメッセンジャーRNAと呼ばれます。

コレステロールを取り込むためのたんぱく質は、作り過ぎても困るため、このメッセンジャーRNAは、消化酵素によってただちに分解されるようになっています。

 
そのメッセンジャーRNAが、なぜワクチンになるのでしょうか? 

新型コロナウイルスの表面はたんぱく質でできていますが、もしその一部、たとえばあの「とげとげ」を合成するメッセンジャーRNAを人工的につくることができれば、それがすなわちヒトの体内でワクチンとして働くことになるのです。

利点は、試験管内で簡単に、安価に、かつ大量に生産できることです。

 
難しいのは、本物のメッセンジャーRNAと同じ機能を持たせるために複雑な修飾が必要になることと、簡単に分解されないようにするための工夫です。

その難しさゆえ、このアイデアで実用化したワクチンはまだ存在していません。

 
いま世界中で、無数ともいえる企業が新型コロナのワクチン開発に取り組んでいますが、多くはメッセンジャーRNAタイプのようです。
そのうち27社は、すでに人間に接種する初期段階の試験を始めています。

 
しかし、60年近い歴史のあるインフルエンザ・ワクチンでさえ、その効果が明らかになったのは、やっと2年前のことです。

しかも毎年、ワクチン接種による死亡例が報告されているなど、副作用対策もまだ十分ではありません。


何もデータが公表されていないのに…
 7月31日、政府は、新型コロナウイルスのワクチンを米国ファイザー社から6,000万人分を購入することに決めた、と発表しました。

臨床試験がうまくいけばとの条件つきですが、それにしてもモデルナ社から7月14日に中間報告がなされたばかりであり、ファイザー社のほうはまだ何もデータが公表されていないのです。

なぜ日本政府は、そんな製品を早々と契約できたのでしょうか? 

トランプ米大統領肝いりだったからなのでしょうか?

 
新型コロナウイルスのワクチンは疑問だらけです。

あまりに拙速な開発で、あとになって重大な副作用が見つかることはないのでしょうか? 

6,000万人分もの大量のワクチンを誰に使うのでしょうか? 

インフルエンザ・ワクチンでさえ、今シーズンの生産量は2,000万人分でした。

新型コロナは間もなく完全に終息する可能性も高く、不要な買い物の支払いに誰が責任をとるのでしょうか? 

地対空迎撃システム「イージス・アショア」やアベノマスクの二の舞にならないことを祈るばかりです。


「人工のメッセンジャーRNA」は、(治験協力者を別にして)人類の誰もがまだ体内に入れたことのない物質です。

たとえ完成したと言われても、怖いので私は拒否します。


~~~
安倍政権、米ファイザーから未開発ワクチン「6千万人」分購入決定に重大な疑問
biz-journal 2020.08.08
https://biz-journal.jp/2020/08/post_172987.html

 

 

 


■コロナワクチンの問題点

YouTube 2021/08/07

岡田正彦(医学博士、新潟大学名誉教授、米国心臓学会プロフェッショナル会員)

https://www.youtube.com/watch?v=S8akoAuZago

 

 


■mRNAワクチンが、副作用として致命的な自己免疫病を起こすメカニズム

YouTube 2021/08/09

岡田正彦(医学博士、新潟大学名誉教授、米国心臓学会プロフェッショナル会員)

https://www.youtube.com/watch?v=fQ-QxkOrHH4

 

 

 


■『大丈夫か、新型ワクチン 見えてきたコロナワクチンの実態』

本当に「ワクチン接種で安心」と言えるのか?

・ワクチン接種がウイルスの変異を促進する

・ワクチン製造と接種の実態

著者:岡田正彦(新潟大学名誉教授)

発売日:2021年08月10日

楽天ブックス https://a.r10.to/hak3QE


【米国の医療労働者の50%以上が「ワクチン拒否」の衝撃データ】アメリカ「ワクチン接種しない」2人に1人~日本の現役医師の38.8%が「打ちたくない」~

2022-12-18 06:10:25 | 日記

 

■米国の医療労働者の50%以上が「ワクチン拒否」の衝撃データ

Forbes JAPAN(フォーブスジャパン)2021/01/04

https://forbesjapan.com/articles/detail/39062


~~~


米国では、新型コロナウイルスの新規感染者や死者の数が急増しているにも関わらず、驚くほど多くの医療従事者たちが、ワクチンの接種を拒否している。


オハイオ州知事のマイク・デワインは12月30日、ワクチンの優先接種の権利を与えられた介護施設の職員の約60%が、接種を拒否していると述べ、「これは困った状況だ」と話した。


ヒューストンのユナイテッド・メモリアル・メディカル・センターのジョセフ・ヴァロン博士は12月の公共ラジオNPRの取材に、彼の部門の看護師の半数以上が「ワクチンを接種しない意向だ」と話していた。


ニューヨーク市の消防士協会の会長も12月6日、NBCニュースの取材に「消防士の約55%がワクチンの接種を拒否している」と話した。


ロサンゼルス・タイムズは12月31日、カリフォルニア州リバーサイドの病院と郡の職員たちが、「現場作業員の推定50%がワクチンを拒否したことを受けて、未使用のワクチンをどのように配分するのが最善かを考える必要に迫られている」と報じた。


カリフォルニア州テハマ郡のセント・エリザベス・コミュニティ病院でも、ワクチン接種を希望する職員は全体の半数以下で、ロサンゼルス郡の現場作業員の約20%から40%が、ワクチン接種の機会を拒否したと報じられている。


シカゴのロレット病院のニキーラ・ジュヴァディ医師によると、12月に実施された調査で、病院職員の40%がワクチンを接種しないと回答したという。


カイザーファミリー財団(KFF)が12月15日に発表したデータによると、医療従事者の29%がワクチンを受けることをためらっており、その理由としては副作用に関する懸念と、政府への信頼の欠如が挙げられた。


(中略)


米国政府の高官は12月初旬に、「年末までに2000万人のワクチン接種を目指す」と宣言した。

しかし、米疾病対策予防センター(CDC)によると12月31日時点で、全米に配布されたワクチンは約1400万人分で、実際に投与を受けた米国人の数は300万人以下に留まっている。


~~~
米国の医療労働者の50%以上が「ワクチン拒否」の衝撃データ
Forbes JAPAN(フォーブスジャパン)2021/01/04
https://forbesjapan.com/articles/detail/39062

 

 

 

 


■アメリカ 「ワクチン接種しない」 2人に1人 新型コロナ

NHKニュース 2020年9月30日

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200930/k10012640561000.html


~~~


「欧米などを中心に新型コロナウイルスのワクチンの開発が急ピッチで進められていますが、アメリカでは、もしワクチンがすぐに接種できるとしたらどうするか、成人1万人余りに聞いたところ、安全性への懸念などから2人に1人が「接種しない」と回答していて、専門家は、正しい情報を伝えることで信頼を得ることが重要だと指摘しています。

アメリカの調査機関「ピュー・リサーチセンター」は、ことし4月から5月にかけてと今月上旬に、それぞれ成人1万人余りを対象に、新型コロナウイルスのワクチンがすぐに接種できるとした場合どうするか、インターネットを使って調査しました。

その結果、4月から5月の調査では、「おそらく接種しない」と「絶対接種しない」が合わせて27%だったのに対し、今月の調査ではこれが49%に増えたということです。

最も多い理由は「副作用の懸念」で、次に多かったのは「どの程度効果があるのかもっと知りたいから」でした。


(中略)


この冬、アメリカでは、新型コロナウイルスとインフルエンザが同時に流行するおそれがあると言われていて、この州では新たに、子どもたちにインフルエンザワクチンの接種を事実上、義務づけることにしたのです。

新型コロナウイルスのワクチンについて聞いたところ、参加していた40代の女性は「接種は個人の選択であるべきで、義務化すべきではない。新型コロナウイルスのワクチンは安全性の確認が不十分だ」と話していました。

また、家族で参加した50代の女性は「個人的には新型コロナウイルスのワクチンは接種したくないし、子どもにも受けさせない」と話していました。

さらに別の女性は「インフルエンザで義務化を認めれば、次は新型コロナウイルスのワクチンが義務化される。政府には自分の体のことを決める権限はない」と話していました。

集会を主催した保守系の政治団体の代表を務めるジョン・ヒューゴさんは「新型コロナウイルスの脅威は誇張されている」などと話し、新型コロナウイルスのワクチンの義務化には反対するとしています。」


~~~
アメリカ 「ワクチン接種しない」 2人に1人 新型コロナ
NHKニュース 2020年9月30日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200930/k10012640561000.html

 

 

 


■イギリス「4人に1人が接種拒否」~若者の4人に1人がワクチン接種希望せず~

PRESIDENT Online(プレジデントオンライン2020年12月15日)

https://president.jp/articles/-/41428


~~~


ついに英国で新型コロナウイルスのワクチン接種が始まった。

しかし、4人に1人が「受けたくない」と回答しており、特に若者の間でワクチンへの興味は冷ややかだという。

いったい現地で何が起きているのか。

 

・日本も供給予定のワクチンが初承認


世界に先駆け、英政府の認可機関「医薬品・医療製品規制庁(MHRA)」が承認したのは、米製薬大手ファイザーとドイツのビオンテック(BioNTech)というバイオ医薬品会社が共同開発したワクチン「BNT162b2」だ。


4000万回分(2000万人分)を発注しており、日本でも2021年に供給を予定している。

英政府は最初の入荷分である80万回分が到着してまもなく、12月8日から英国全土で接種を開始。


最初の週だけで数万人がワクチン接種を終えている。

しかし、国の計画によると、「全員接種」を目指すのではなく、「当面の対象は50歳以上でそれ未満は全く白紙」という対応となった。


接種計画から排除される格好となった若者たちは目下、どういう反応を見せているのだろうか。

 

・4人に1人が「受けたくない」と回答


こうした事実が明るみに出る中、筆者は若者たちが「接種できないことに対する不満」をどうぶつけてくるのか、手を尽くして探してみたところ、全く予想外の声が聞こえてきた。


曰く、「コロナにかかったとしても軽症で終わる」、「感染対策をしっかりしているので不安はない」、「陽性者追跡アプリを入れているが、実際に陽性者が引っかかってきたことがないので、コロナが差し迫った身近なものとは思えない」など、ワクチン接種への興味が感じられる答えは聞かれなかった。


ロンドン市役所が行った市民を対象としたワクチンの接種に対するアンケートの結果を改めて読んでみた。

それによると、「ワクチンを受けたい」との回答は66%にとどまる一方、「受けたくない」との答えは25%近くに上っている。


また、「受けたくない」との回答者のうち、およそ半数は「政府の接種ガイダンスが信じられない」または「製薬会社が信用できない」のどちらかを答えたという。

また、45~54歳のほとんどが「受けたくない」と回答した。

 

・「拒否すればレストランや映画館から締め出し?」


このほど内閣に新設されたワクチン展開担当相に就任したナディム・ザハウィー氏は11月30日、「ワクチンの接種を拒否した者は、パブやレストラン、映画館やスポーツ観戦から締め出される」と声明。


一時は、接種済みであることを示す「ワクチンパスポート」が発行される可能性を述べる報道さえもあった。


~~~
イギリス「4人に1人が接種拒否」~若者の4人に1人がワクチン接種希望せず~
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン2020年12月15日)
https://president.jp/articles/-/41428

 

 

 


■コロナワクチン調査 現役医師の38.8%が「打ちたくない」

(2020/12/10)週刊ポスト

https://www.news-postseven.com/archives/20201210_1618586.html?IMAGE=1&PAGE=1-6


~~~


ワクチンの実用化が迫る中、医療関係者用の会員制サイト「ケアネット」で、ワクチンに関する医師1000人アンケートが実施された(10月)。


これは30代以上の勤務医、開業医を対象に、新型コロナワクチンの接種希望の有無や懸念する点などを聞いたもので、本誌・週刊ポストは医療関係者の協力を得てその結果を入手した。


「どこの国が開発したワクチンを希望するか(複数回答可)」の設問に対し、アンジェス(大阪大学発のバイオベンチャー)などが開発を進める「日本」と答えた医師が396人で1位。アストラゼネカやGSKを擁する「英国」は2位(231人)、前述のファイザーやモデルナを擁する米国は3位(222人)だった。


一方、同アンケートでは前提として「ワクチンが日本で接種可能になった場合、接種したいと思うか」の問いに全体の38.8%(398人)が「接種したくない」と回答している。

ワクチンの接種を希望しない理由として最も多かったのは「安全性などのエビデンス不足」だ。


間もなく接種が始まる米国製、英国製ワクチンの有効性や安全性はどうなのか。

 


・“安全性第一”の国民性

 

11月に入り相次いで「有効率90%超」と発表された米国のファイザーやモデルナのワクチンはいずれも移送・保存には超低温での温度管理が必要とされる(ファイザーは零下60~同80℃、モデルナは同20℃で最大半年保存できる)。


それに対し英・アストラゼネカのワクチンの有効率は平均70%に留まるが、通常の冷蔵設備で約半年は保存できるため、途上国などでも扱いやすい汎用性が利点になると目されている。

ただし、有効率として示される「90%超」や「70%」という数字には注意が必要だ。


ワクチンメーカーで勤務経験がある大阪健康安全基盤研究所の奥野良信理事長(ウイルス学)が解説する。

「ワクチンを接種しなかった人の発症率を1とした時に、ワクチン接種によってどれくらい発症率が下がるかを推定したのが有効率です。『95%の有効率』という場合、100人いたら95人が発症しないという意味ではない。


例えば、ワクチン非接種者と接種者それぞれ1000人をサンプルとした場合、非接種者の100人が感染し、接種者の5人が感染すれば有効率は95%になる。100人と5人という感染者の数を比較して、“ワクチン接種で感染リスクをどれだけ減らせたか”を表わす数字なのです」


この場合、ワクチンを接種していなくても、もともと9割の人が感染していない。

それでも有効率は95%となる。


また、世界初の国家承認として話題になったロシアの「スプートニクV」や中国製ワクチンは希望者が“ほぼゼロ”だった。

関西福祉大学教授(渡航医学)の勝田吉彰氏が解説する。


「欧米や日本、韓国では同じルールの下で臨床試験を行なうが、ロシアのワクチンは適正な治験をやっていない」


一方、新潟大学医学部名誉教授の岡田正彦医師が語る。


「正直、私はどれも打ちたくありませんし、家族にも打たせたくありません。臨床データが不足していて、副反応で人体に何が起こるか全くわからないからです。本格的な研究が始まってようやく半年経ったばかり。インフルエンザのように5年、10年と時間をかけて接種後をフォローするのが本来のワクチン開発なのに、そういう議論がなされないまま議論が突き進んでいる」


前述の通り、アンケートではまだ治験段階のアンジェスなど日本製が「医師が接種したいワクチン」1位となった。

 

~~~
コロナワクチン調査 現役医師の38.8%が「打ちたくない」
(2020/12/10)週刊ポスト
https://www.news-postseven.com/archives/20201210_1618586.html?IMAGE=1&PAGE=1-6

 

 

 


■新型コロナワクチン、早く打ちたい医師や業界関係者はどの程度いる?

・「早期接種を受けたい」のは医師の35%、業界関係者の28%

日経バイオテク(2020.12.15)久保田文(医師とバイオ業界関係者、約7000人にアンケート)

https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/12/11/07688/


~~~


日経メディカルOnlineと日経バイオテクでは、2020年11月20日から12月2日にかけて、COVID-19のワクチンに関してウエブアンケートを実施した。

 

・早期接種に前向きなのは医師の35%、後ろ向きなのは64%

 

まず、医師の回答から見てみよう。

回答した医師(N=6830)のうち、「早期にワクチンの接種を受けたい」と考えているのは35%に上った。


一方で、「早期に接種を受けたくない」は30%、「分からない」は35%で、計65%が早期の接種に後ろ向きだった(図1)。


医師を対象に、COVID-19のワクチンが日本で承認され、(優先接種の対象になるかどうかは別として)希望すればすぐに接種を受けられるとした場合、早期にワクチンの接種を受けたいと思うか聞いた(1つだけ)


一方、国内では一般市民約1000人を対象にいくつかアンケートが実施されており、その結果によれば、いずれのアンケートでも「早期にワクチン接種を受けたい」と回答しているのは10%から13%と発表されている。


こうした数字を前提にすれば、早期にワクチン接種を受けたいと考える医師は、一般市民に比べてかなり多いと言えるだろう。

ではなぜ、35%の医師が早期接種に前向きなのか。

 

「早期にワクチンの接種を受けたい」と回答した医師(N=2401)に「受けたい」を選んだ理由を聞いたところ、「個人の感染症対策にはワクチン接種が有用だから」「COVID-19の感染状況が深刻だから」「集団の感染症対策にはワクチン接種が有用だから」という回答が大部分を占めた。


ただ、自由意見を見ると、後ろ向きの理由で「早期接種を受けたい」と回答している実態もあるようだ。


例えば、「ワクチンを受けていたら感染しても社会的制裁を受けなそうだから(50歳代その他・その他の診療科)」「受けずに感染したら医師としての責任感が問われる(60歳代開業医・整形外科)」「気が進まないが受けないといろいろ言われそう(20歳代病院勤務医・消化器外科)」など。万が一、感染・発症した際の免罪符として「接種を受けざるを得ない」と考えている意見も散見された。


なお、現状、第3相臨床試験で有効性、安全性が確認されたmRNAワクチンやウイルスベクターワクチンについて認められているのはあくまで発症予防効果であり、感染予防効果ではない。

今後、感染予防効果についても評価が進む予定だが、ワクチンを接種しても感染するリスクがあることには留意が必要だ。


「ワクチンが信用できない」との医師の意見も多く

一方で、30%の医師が早期接種を受けたくないと考える理由は何だろうか。


「早期にワクチン接種を受けたくない」と回答した医師(N=2019)に「受けたくない」を選んだ理由を聞いたところ、70%以上が「ワクチンの安全性がまだ十分に検証されていない」を選び、大部分が安全性について懸念していることが明らかになった。


次いで多かったのは「ワクチンの有効性(発症予防効果)が十分に検証されていない」「有害事象が怖い」「安全性や有効性などのデータが相当蓄積されるまで数年程度様子をみたい」だった。


~~~
新型コロナワクチン、早く打ちたい医師や業界関係者はどの程度いる?
「早期接種を受けたい」のは医師の35%、業界関係者の28%
日経バイオテク(2020.12.15)久保田文
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/12/11/07688/

 

 

 

 


■国内の医師ら450人がワクチン接種中止を求めて嘆願書を提出

サンスポ(産経新聞社)2021/06/24

https://www.sanspo.com/article/20210624-IOQJULJCVRMBXMZXIDJG6SDUHA/


~~~


新型コロナウイルスワクチンの安全性に懸念を訴える全国の医師ら計450人が24日、連名で接種中止を求める嘆願書を厚生労働省に提出した。


嘆願書に同意したのは国内の医師390人と地方議員60人で、発起人の高橋徳・米ウィスコンシン医科大名誉教授(クリニック徳院長)は同日午後に国会内で会見。


「死亡率が非常に低く、感染者の80%が軽症にもかかわらず、安全性もまだ分かっていない遺伝子ワクチンを国民全員に接種させる必要があるのか疑問だ」と説明。


出席した他の医師からも「治験が終わっていない」「接種後に少なくとも356人の方が亡くなっている」などの発言が相次いだ。


この日は河野太郎ワクチン担当相が自身のブログを更新し、ワクチン接種を巡って「医師免許を持っているにもかかわらず、デマを流す人もいます」と批判。


「長期的な安全性がわからない」などの意見も具体例に挙げたが、高橋氏は「情報の出所は厚労省のホームページ」と話し、他の医師からも「大臣がデマだと言い切る根拠は何か」と驚きの声が上がった。


~~~
国内の医師ら450人がワクチン接種中止を求めて嘆願書を提出
サンスポ(産経新聞社)2021/06/24
https://www.sanspo.com/article/20210624-IOQJULJCVRMBXMZXIDJG6SDUHA/

 

 

 

 

■新型コロナワクチン:各国政府は製薬会社との契約や費用を開示し、透明性の確保を

国境なき医師団(2020年11月12日)

https://www.msf.or.jp/news/detail/pressrelease/ac20201112st.html


~~~


新型コロナウイルスワクチンの製造に関し、英製薬大手アストラゼネカとブラジルの国立研究機関オズワルド・クルス財団との間で結ばれた契約条件には、懸念すべき内容が含まれていた。


その内容を受け、国境なき医師団(MSF)は各国政府に対し、新型コロナワクチンのライセンス契約や、臨床試験の費用やデータに関する透明性の確保を、製薬企業に速やかに要求するべきだと訴えている。


有力なワクチンの開発には数十億米ドル(約数千億円)もの公的資金が投じられていることを考慮すれば妥当な要求であり、ワクチンへの公平なアクセスと購入可能な価格を確保するためにも重要だ。


・「原価販売」の公約に疑問


オズワルド・クルス財団はこのほど、アストラゼネカと締結した1億回分以上のワクチン(AZD1222)を製造するためのライセンス契約をインターネット上に掲載した。

これはワクチンに係る契約の透明性確保という意味で、他の政府に先駆けた事例と言える。


しかし公開された契約内容は元となった合意??アストラゼネカ社が公約してきた、パンデミック(世界的流行)下での「原価販売」には制限がある、という記述を編集してある。

この当初の合意は、アストラゼネカにパンデミックの終了宣言を出す権限を与え、早くて2021年7月にはこうした宣言を出せる、としている。


それは、全額を公金で賄ったワクチンであるにもかかわらず、2021年7月以降、同社は政府などのワクチン購入者に高額を請求できるということを意味する。


アストラゼネカとオックスフォード大学が結んだ最初の独占ライセンス契約の内容は未公開だが、それ以降に同社が世界各地の他のワクチンメーカーと締結する取引条件は、最初の契約内容によってほぼ決定づけられていると考えられる。


アストラゼネカとオックスフォード大学間のライセンス内容を知る関係者は、アストラゼネカによる「原価販売」の公約に疑問を呈し、同社は新型コロナワクチン製造に係る費用に少なくとも20%を上乗せした額を請求するだろうという見方を示している。


オズワルド・クルス財団との契約以外では、同社と南アフリカやインドなど他メーカーとのサブライセンスもまだ公開されていない。


・6つのワクチン候補に計100億米ドルの公的資金


世界の大手製薬企業は、ライセンス契約から技術移転、研究開発費、臨床試験データに至るまで、透明性のある情報開示という観点ではこれまでの実績は芳しくない。


利益を追わないというアストラゼネカの約束について、ほとんど情報が公開されていないことも、製薬企業が公衆衛生を最優先するとにわかに信じることができない理由である。


MSFアクセス・キャンペーンのワクチン政策上級顧問ケイト・エルダーは、「取引の中身が明らかにならない限り、ワクチンを誰が、いつ、どのような価格で利用できるか、その決定権は製薬企業が持ち続けるでしょう。企業に透明性を求める強い姿勢を政府が取らなければ、新型コロナワクチンの公平な普及は危ぶまれます。市民にはこれら取引の内容を知る権利があります。この危機的なパンデミック下で、秘密にする余地などありません」と話す。


このような取引は、多額の公的資金を受けて新型コロナワクチン開発に取り組む他社でも行われている。

最有力とされる6つのワクチン候補の研究開発、臨床試験、製造には、計100億米ドル(約1兆515億円)以上の資金が投じられてきた。


アストラゼネカ/オックスフォード大学(17億米ドル以上、約1787億5500万円以上)、ジョンソン・エンド・ジョンソン/バイオロジカル・イー(BiologicalE)(15億米ドル、約1577億2500万円)、ビオンテック(約5億米ドル、約525億7500万円)、グラクソ・スミスクライン/サノフィパスツール(21億米ドル、約2208億1500万円)、ノババックス/インドのセラム・インスティチュート(約20億米ドル、約2103億円)、モデルナ/ロンザ(24.8億米ドル、約2607億7200万円)である。


アストラゼネカは「新型コロナワクチンの開発費は、政府と国際機関による資金援助で相殺できると予測している」として、ワクチン開発は同社の財政に影響を及ぼさないとこれまでに何度も言及している。


~~~
新型コロナワクチン:各国政府は製薬会社との契約や費用を開示し、透明性の確保を
国境なき医師団(2020年11月12日)
https://www.msf.or.jp/news/detail/pressrelease/ac20201112st.html

 

 

 

 

 

■重症ゼロなのに、なぜか「死者6人」の県…原因は「厚労省ルール」か

『亡くなった後の検査で陽性が判明した人も死者に数える』

『仮に死因が老衰や他の病気だったとしても、事前の検査で感染が明らかになっていた場合は「コロナの死者」として数える』

読売新聞 2022/02/01

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220131-OYT1T50245/

 

 

 


■米コロナ死者20万人のうち、純粋な“コロナ死”は6%……データの「真相」

『何の理由で亡くなってもとにかくコロナのPCR検査その他で陽性が出ている方はカウントされる』

ニッポン放送 NEWS ONLINE 2020-10-04

https://news.1242.com/article/247677

 

 

 


■コロナ関連死亡者を解剖して分かった、コロナと死「本当の因果関係」

~じつは健康な人はほとんど死んでいない~

週刊現代(講談社)2021.3.5

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80853

 

 

 


■新型コロナ感染者数「大幅水増し」疑惑報道は本当か

『PCR検査は死んだウイルスも感知』

週刊ダイヤモンド(2020.10.7)岡田幹治

https://diamond.jp/articles/-/250443