遠隔操作時、PCがだめになると、司令塔が落ちたのと一緒ですので、
とても気を使います。
遠隔操作用のPC選びは、ちょっと難しい側面があります。
私の場合ですが、
1.マイナス15度程度でも動作すること
2.時々再起動すること
3.シャットダウンされていても、ある一定時間になると起動すること
4.wake up on lanが出来ること
1はPCの仕様を見ればすぐわかります。
2はwin10のタスクスケジューラーで設定できます。(毎日この指定の時間に再起動します。)
3や4はBiosで設定しないとだめだと認識しています。
タスクスケジューラーでは、シャットダウンされているPCを指定時間に起動させるコマンドは
見つけられませんでした。
PCを購入する際、Biosの詳しい内容まではネットで検索してもわかりませんでした。
仕方がないので、ヨドバシなどで、定員さんに聞いても、”そこまでは僕らにもわかりません、、。”
と答えられてしまいます。
Biosをみてもいいですか?と聞くと、もちろん快諾してくれますが、なんとなく
申し訳ない感じです。
また、無理やり有料化されてしまったteamviewerには遠隔起動機能がありますが、
まだうまくいっていません。
そういえば、teamvewer、、バージョンアップすると更に課金されるそうです。
新しいバージョンが出た、なんて表示されても無視しないとダメですね。
ところで、3日ほど前に注文したoptですが、月曜日には品物が届くそうです
早!!
私の場合はWoLとBIOSの電源ONで起動の2パターンで行っています。
通常はスリープで必要に応じてインターネット対応の電源タップからWOLで起動を、
ハングした時は電源OFF->ONで起動させています。
天文台にはメインのデスクトップとサブの省スペースPCがあり
別々のLTEルータに繋がっています。リモート接続もTeamViewerと
リモートデスクトップの併用です。OSはWindows7を使っています。
Windows10の勝手にアップデートが走るのは嫌いなので。
私の天文台も-18位まで下がる事が何度かあるので、低温対策として
全てSSDにしています。寒さで最も困るのでケーブル類の低温により
硬化ですね。まるで棒のようになって赤道儀の動作に負荷を与えます。
極力低温に強いケーブルに替えていますが、替えがきかないケーブルには
難儀します。
本当にありがとうございます。
>通常はスリープで必要に応じてインターネット対応の電源タップからWOLで起動を、
ハングした時は電源OFF->ONで起動させています。
私もこの動作をしたいのですが、さっぱりわかりません。
もしよろしければ解説しているサイトなどございましたらご紹介いただけますでしょうか?
BIOSの設定の中の電源管理に以下の様な記述があると思います。
これが電源が回復した時の挙動を定義します。
restart after power failure restart after power failure
とか
PWRON After PWR-Fail
ありがとうございます!