割合晴れていて、気温も暖かいので、(というか夜なのに26度もあり、不快な蒸し暑さでした。)
たくさん人が来ているかと思いきや、お客さん数人というちょっと寂し目な観測会でした。
確かに、世間一般的には大災害などが多かったため、世間の目は火星に向いていないような気がします。
ちょっと小さい望遠鏡で、風にも弱い架台で、物足りなさもありましたがなかなか楽しめました。
ただ、雲が湧いてきて土星と火星は見られませんでした。木星のみです。
駐車場の街灯はできれば消してほしかったですね。
割合晴れていて、気温も暖かいので、(というか夜なのに26度もあり、不快な蒸し暑さでした。)
たくさん人が来ているかと思いきや、お客さん数人というちょっと寂し目な観測会でした。
確かに、世間一般的には大災害などが多かったため、世間の目は火星に向いていないような気がします。
ちょっと小さい望遠鏡で、風にも弱い架台で、物足りなさもありましたがなかなか楽しめました。
ただ、雲が湧いてきて土星と火星は見られませんでした。木星のみです。
駐車場の街灯はできれば消してほしかったですね。
火星観測会お疲れ様でした。
ほんとに参加者少ないですね!
観測環境も周りが明るすぎますね!
観測機器もみすぼらしい感じがしました。
31日に火星が最接近しますね、楽しみです。
天体望遠鏡も数年前に壊れてしまい、今は持っていませんが・・・
火星あまり慢心ないかな?
☝
火星あまり関心ないかな? でした。
ごめんなさい!🙇
いつもご覧いただきありがとうございます。😊
特に北海道からは高度が低く、一般の人の関心は低い感じです、。
ヨドバシカメラさん、もうちょっと観望用機材、奮発してほしいですね。
大接近、30日なんですね。(爆)
私もWindowsOSが変わってタコカメが使えなくなって、と言って一眼デジカメでの動画もよくわからないので試写もしていませんが、とりあえず撮影してみたいと思っています。
前回はそんな大接近でしたか。
すっかり忘れてました。
北海道の悪気流では、全く惑星を写す気になれません。急流の川底の石を写すようなものです。
確か2年ほど前、オーストラリアで見た土星は見事の一言でした。45cmニュートンで見ました。ごくわずかに時々、ぴくっと動くくらいで、あとはずっと静止していました。心より感動しました。