南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

PCでコントロールできるフォーカサーを考える

2017-02-20 06:47:33 | リモート撮像

アメリカのサイトで、フォーカサーを調べてみました。

温度補償もできる、また自動的に焦点を合わせてくれるフォーカサーなど結構数があります。

例えば

Starizonaの"micro touch"

これです。

この他にmicrofocuserが必要です。

送料など合わせると1000ドルをオーバーしそうすし、C14の場合はミラーシフトなどもあり

まだそこまでは必要ないかもしれません。

いまは電動コントローラー(PC接続不可のmotofocus(JMI))を付けていますが、

やはりJMIの"PC FOCUS Control"にしようと思っています。 

これは、単にPC画面でピントを合わせるだけなので、179ドルと安価です。

電動フォーカサー(motofocus)は機種にもよりますが、高くても200ドルくらいでしょうから、

アメリカからの送料合わせて400ドルくらいに収まりそうです。

私はすでにmotofocusを持っていますので、このPC FOCUS Controlだけでいいようです。

いつものニューヨークにあるB&Hにお願いします。ここは買いやすいですね。とても親切です。

FLIのPDF等も考えましたが、重量もかなりありますし、Hyperstarでは使えませんので

断念しました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿