あーあ断線 2013-08-03 03:12:36 | 画像処理ソフト 動かなかったLodestarですが、よく見ると断線。 このオートガイドのコネクター、パソコンのパーツのような弱い端子ですよね。 あーあ。 ちなみにパルスモーターのSXP,ガイドしやすそうです。 « 秘密兵器でHaSⅡOⅢ | トップ | ATIKのフィルターフォイル、M... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 確か、 (階段男) 2013-08-03 20:38:20 国内のLodeStarの取次店では、確か、断線防止用のプラスチックのアームか、コネクター自体をmini-DIN化して、売っていたような。私なら、一旦バラして、Piggy back (日本語でなんと言うのか知りませんが…)コネクタにしちゃうかな。そして、その先は、RJ-12(6 pinモジュラー)にしちゃいますけど。 返信する Unknown (えっちゃん) 2013-08-04 18:26:36 階段男さんありがとうございます。電気の知識が少ないのですが、RJ12化したいです。とほほ 返信する Unknown (Unknown) 2013-08-07 01:13:55 結局、みんな考える事は、いっしょですね。http://www.sanki-opt.co.jp/sx.htmlLodeStarの後にアルミの黒い筒を追加しているようですね。単にコネクターを変換しているだけですが。 返信する Unknown (えっちゃん) 2013-08-08 23:13:02 黒い筒の分だけ重くなりますが、手っ取り早くコネクタを変換するためなんでしょうね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
電気の知識が少ないのですが、RJ12化したいです。とほほ
http://www.sanki-opt.co.jp/sx.html
LodeStarの後にアルミの黒い筒を追加しているようですね。
単にコネクターを変換しているだけですが。
変換するためなんでしょうね。