Small magellanic cloud & Tucana47
Nikon 400mmF2.8 STL-11000M R=G=60m B=50m total 170min.
粗くなってしまったのでもっと露出したいです。
Small magellanic cloud & Tucana47
Nikon 400mmF2.8 STL-11000M R=G=60m B=50m total 170min.
粗くなってしまったのでもっと露出したいです。
中古の自動導入付きEM-200を手に入れていましたが、
ようやく落ち着いてきたため動作確認をしました。
完全動作のようでほっとしています。
ところで、極軸望遠鏡のパターンは
となっており、タカハシのサイトを見ると、
----------------------------------------------------------
極軸セッティング時の月日と時間を合わせるだけで、北極星の導入位置が簡単に分かる歳差補正目盛付時角早見式極軸望遠鏡を内蔵しているので、精度の高い極軸セッティングが短時間でできます。
また、このスケールの基準を設定するためのリングレベルを装備していて、経度補正目盛と合わせて使うと、どこでも正確に極軸合わせができます。
----------------------------------------------------------
リングレベルを合わせるというのは、根元の水準器の泡を真ん中にする、ということでしょうから
いいのですが、月日と時間を合わせるっていうのが分かりません。
たくさん考えることがあるのに困ったもんです。
紙の星座早見盤ならできますが、、、
追記
教えていただき、わかりました。
まさか中のパターン(月日と時刻)が別々に動くとは全く知りませんでした。(汗)
エータカリーナです。STL-11000M Nikon 400mmF2.8→F2.8 Ha=150min.G=B=40min.total 3h50min.HaHaGB composit
まあ、しばらくこの対象はもういい、という感じです。(笑)
モザイク撮像ですが、gigapanの操作にようやく慣れてきました。
この機材の到着の2日後に渡豪し、なんとかマニュアル操作で撮像してきましたが
オートで200枚くらいはモザイク出来そうです。
しかし、きれいに写すには空の状態が安定しないと難しいです。
こんど豪へ行った際はオートで放置プレイで撮像できるようになりましたので
更なる多枚数モザイクに挑戦したいと思います。
やはりムラなどがあり、どうしたらいいか難しいところです。
D800(mod) IS05000 tamron 70-200mmF2.8→200㎜F4.5 7*7=49pieces mosaic
1min.×49=49min.
※前回の記事を書き直しすため削除したときに、コメントがあったのにあとから気が付きました。
記入していただいた方、大変失礼いたしました。