南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

やっぱり”キャノン”の世界なのかなあ、、。

2015-09-19 06:40:28 | 天体写真関係の雑談

2年ほど前に天体写真界に戻ってきたわけですが、

何も知らずにニコンのカメラやレンズを買ったわけですが、

 

すぐにこの世界は”キャノン”が標準になっていることに気が付きました。

 

キャノンはバックヤードイオスなどソフトも素晴らしいです。

バックヤードニコンというのもできましたが、一回接続できたのですが

二回目からはなぜかダメ。もちろん私が原因であるんでしょうが、面倒で深追いしていません。(笑)

 

今回、13cmF5はニコンマウントで冷却CCDと接続しています。

周囲に不自然な(急激な)周辺減光があり、変だなと思っていましたが

どうもニコンのマウントが小さいため、ケラれていたようです。

 

これは致命傷(笑)なため、ニコンユーザーをやめることにしました。(笑)

順次売却を進めています。

しかし、星景画像などは(他もですが)センスがないため、最小限のキャノンシステムでレンズなども

あまり揃えず、普通写真も携帯ぐらいでしか撮影しないため

望遠鏡に資源を集中させようと考えています。

 

 

 


X-E1、使い方よくわからず、、、

2015-09-18 10:57:33 | 天の川

M45を撮りためてる間にX-E1で星空を撮像していました。

しかし、ファインダーを覗いても、ライブビューを見ても星がほとんど確認できず、どこをうつしているかよくわからず

テキトーにレンズを向けて写してみました。

皆さんどのように構図を合わせていらっしゃるのでしょうか?

また、RAW現像しようとしても、フォトショップでもステライメージでも読むことはできませんでした。

なんでだろう、なんでだろう?(爆)

下は仕方がないのでjpgでスタック、画像処理しました。

Fuji X-E1 18-55mmF2.8-4 焦点距離不明F4.5 

180sec.×23=69min.


カメラレンズ、望遠鏡用品等一斉に整理!!

2015-09-16 10:38:58 | 天体写真関係の雑談

カメラレンズ、望遠鏡用品等、性能が思ったよりいまいちだったり、性能はいいけど結局重かったりして

使わなかったり、いろいろあるので一斉に整理することにしました。

その性能から神レンズと言われたNikonAF-S nikkor 14-24mmF2.8なんかは本当にいいのですが、

重くて使わないので処分することにしました。(笑)

望遠鏡関係は整備してオークション、カメラレンズは、マップカメラのワンプライス買い取り

が結構高値で買い取ってくれるのでここで売っちゃいます