南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

臆病者のための豪行その2

2015-09-11 13:20:30 | 南半球

ゴールドコースト国際空港(OOL)の内部は以上のようになっています。

私はレンタカーしか借りたことがないのでそのことを書きます。

到着後入国審査をして荷物を受け取り、さらに税関の検査を終了するとオーストラリアに入国できます。

出たら、上の地図で右に行き、”レンタカー”ブースに行きます。

ちなみにレンタカーは”Car hire"と表記されています。

レンタカーを借りるときは国内免許証、(国外免許証、翻訳でいいようです。翻訳などを使わない方)本人名義のクレジットカード

が必ず必要です。

レンタカーサイトで予約した予約票を見せながら

I have had a booking.と笑顔で聞くといいと思います。

追加のドライバーさん(上記セットは必ず持参)がいる場合は Please add.なんていえばいいと思います。

私は日本で、フルカバー(max coverと言っていました。)の保険に入っていたのに、さらに入らされました。

初めての海外一人旅でしたのでとても緊張していたからです。(笑、小心者なので)

ちなみにeurope carには日本語の話せる男性がいます。でも、この人にダマされました。(笑)

私はいまはHertsを利用することが多いです。rentalcars.comより安い感じです。

特にX-trailクラスが安いです。私は日本ではRV車に乗っているため、セダンなどはどうも使いにくく感じます。

Hertzを使う場合、無料で作れる

ハーツゴールドプラスリワーズ(メンバーカードでしょうか?)を作っておくと、空港でこれを提示するだけでいいので

楽です。もちろん国内、国外免許も提示します。

2.3日前くらいまでキャンセルしてもキャンセル料は取られませんので、一応予約して、数日前まで

価格の変動をチェックしてから最終的に決めるといいかもしれません。

結局、レンタカーカウンターでは、追加ドライバー、保険、帰ってくる日や時間の確認ぐらいですので

簡単に借りられます。


臆病者のための豪行その1

2015-09-08 17:44:47 | 南半球

全く晴れませんし、目新しい画像もないですので、一人で行く豪について

つらつら何回かに分けて書いてみたいと思います。

一番大事なのは宿泊場所です。

やはり日本人オーナーで天文に非常に詳しく理解のある、Twinstar guesthouse&Observatoryさんを

断然お勧めします。

電源や機材も貸してくれます。HPをぜひご覧ください。

天候はまさしく運次第ですが、乾季である4月から10月までの晴天率が良いようです。行くとしたらこの時期になってしまうかと思います

まずは飛行機ですね。

ブリスベンかゴールドコーストに行くのが自然かと思います。

ジェットスター航空があります。

一見安い感じもありますが、預け入れ荷物が有料で、またエコノミーの場合、

機内での食事やドリンクなどほとんど有料サービスですので、トータル結構高くなることも多いです。

女性の添乗員さんには態度が良くない人もおり、感じはよくない場合も多いです。

この場合、成田からゴールドコースト往復や関空、ケアンズ、ゴールドコースとの経由などがあります。

ゴールドコーストからTwinさんまでは約300km、次にあげるブリスベン空港までは約260kmとやや遠く、

出発時間の2時間前には空港に到着しなければなりませんので、出発時間等十分に吟味してください。

つづく


素晴らしい天の川に感動!!

2015-09-08 09:27:43 | 雑談

昨晩は平日でしたが、晴れそうで、PM2.5も非常に少ないで遠征してみました。

行先はいつもの道民の森神居尻地区の水源の森駐車場。

現地に到着すると、やや雲多し。

そこで、近くの石狩市別狩の峠に行ってみました。

ここでも雲がありましたが、天頂の白鳥座からカシオペア座にかけての

天の川が非常に見事で、久しぶりにその美しさを堪能しました。

双眼鏡くらい持って行けばよかった。(笑)

撮像ができるほどではなかったのですが、とても満足しました。

きれいな星空、やっぱりいいもんです。(^^)

 


Pixinsightに再挑戦!!

2015-09-07 15:31:55 | 画像処理ソフト

すっかり忘れていて、そのうちPCのHDDがクラッシュしてそのままだったPixinsight,

東京でやり方を教えてもらったので再インストールしました。

やはりかなり機能は優れていますね。

たくさんのソフト、たくさんのデジタル機材に囲まれるようになると

使い方を勉強し、さらに覚えておくだけで大変です。

でも頑張って習熟したいと思っています。(ふぅ、、、笑))