M100に超新星が出現しましたね!!
早速撮像しました。
大きな画像はコチラ↓↓
https://www.flickr.com/photos/151821037@N08/47734616602/in/dateposted-public/
RC 12inch FL=1820mm L=330min.R=G=B=50min. Total exp. 8 hours.
M100に超新星が出現しましたね!!
早速撮像しました。
大きな画像はコチラ↓↓
https://www.flickr.com/photos/151821037@N08/47734616602/in/dateposted-public/
RC 12inch FL=1820mm L=330min.R=G=B=50min. Total exp. 8 hours.
今晩もよく星が見えているようです。
早速遠隔ドームのスリットを開けて撮像を開始しました!!
今晩は子午線越えから撮像しました。
体調がよくなってきたので、夏までには天文活動の幅を広げようと思い始めました。
1、まずはペルセウス流星群を見に行く。(簡単な撮影も??)
2、20cm程度のドブソニアンを購入し、1,2時間ほど遠征し、観望を
楽しむ。(それ以上大きくしない。)
3、手持ちのFS-60CBと改造kiss x5、などの軽量で遠征し、直焦を楽しむ。
4、星景写真に久しぶりに挑戦。
5、南米皆既日食に急遽参加。(冗談です。)
いろいろ考えましたが、どうもいまいち食指が伸びません。
どうも遠征のネガティブなイメージしかわいてきません。
まあ、結論を出しても仕方がありませんので、ゆっくりと考え、
やってみたいことがあったらやってみようかと考えています。
正直、家でゴロゴロしながらは体に優しいです。(笑)
話題の天体を撮っていますが、何時まで撮れるか、、、。