山歩きは晴れがいい!
山に行くたびにレインウェアを着ています。
まるでユニホームのように。
そんな山歩きと日常の日記です。
CALENDAR
2008年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
RECENT ENTRY
冬の上高地と高山の旅その2
冬の上高地と高山の旅その1
富士登山2日目
富士登山1日目
能登半島ボランティアpart5
初めての大縦走8日目(最終日)
初めての大縦走7日目
初めての大縦走6日目
初めての大縦走5日目
初めての大縦走4日目
RECENT COMMENT
すぎやま/
相模原市災害ボランティア
大八木さとし/
相模原市災害ボランティア
かめ/
雌阿寒岳登山その3
千歳のM/
雌阿寒岳登山その3
静岡 杉山/
横尾・涸沢キャンプその2
岡工山岳部_竹内/
横尾・涸沢キャンプその2
kameoyazi/
西穂山荘
イタバ/
西穂山荘
かめ/
カンボジア旅行1日目
gueroguero/
カンボジア旅行1日目
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
飲食
(16)
観光
(54)
Weblog
(1)
山歩(アウトドア)
(221)
今日のみったん&こうくん
(28)
追加カテゴリー
(0)
今日の富士山
(74)
行事
(66)
ペット
(17)
いろいろ
(87)
ボランティア
(40)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
kameoyazi
性別
都道府県
自己紹介
山で美味しいお酒が飲みたくて、
妻とテントかついで「ヒーヒー」
言いながら登っています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
丹沢 塔ノ岳
山歩(アウトドア)
/
2008-02-18
2月17日(日)
家を7時ごろ出て8時には大倉に到着。
まだ秦野戸川公園の駐車場はやってなかったので
民間の駐車場に車を置いた。日曜日は800円なり。
バス停のトイレを借り、スパッツを着けていざ出発。
12月に丹沢デビューした時にはヤビツから表尾根ルートで
塔ノ岳を目指したが、今日は大倉尾根ルートで山頂を目指す。
樹林帯で景色があまり見えないのかと思っていたが
木々の間から秦野の街や山並みが良く見えた。
「冬は葉っぱが無いからかな?」
途中、日陰で凍っている所があったが花立山荘までは
アイゼンを着けないで登って来た。
山頂まで着けないで登っている登山者もいた。
11時ほぼコースタイムで塔ノ岳到着。
富士山、南アルプス、地元の愛鷹山や越前岳が良く見える。
積雪は40cm位かな?
ここで昼食にした。今日のメニューは「カップ麺」
コンロでお湯を沸かしたが沸騰しない。
なんで?どうして?火は点いているが元気が無い。
いつまで待ってもボコボコしない。
(後で知ったが山頂は-11℃だったらしい)
寒いわ、お腹は減るわで「もー入れちゃえ」とカップの中に
ぬるい湯を注ぎ少し長めの5分待ち食べる。
食えないことはない。
妻は「麺が噛み切れない」と言っていたが・・・
尊仏山荘に寄ればなんとかなったかもしれないが
満員だったのでやめた。
12:10 「さぶいからさっさと下りて温泉に行こう!」
ということになり、さくさく下山。
花立山荘でアイゼンを外しダブルポールで慎重に
下りていたが、堀山の家付近で足を滑らせ
足首をひねってしまった。
捻挫したかと一瞬ビビルが大丈夫だった。
登山道は午後から日陰以外グチャグチャで
まるでチョコレートを流したような状態だった。
「こんな所でころんだら最低だね」
と話していた妻が尻餅をついていた・・・
2時半ごろ駐車場到着。
温泉は小山町にある県立小山高校の近くの「足柄温泉」に寄った。
3時間500円で持ち込みOK、天気が良ければ富士山がよく見える。
(アルカリ性単純温泉)
3月は息子の引越しや仕事が忙しいので山にいけるかなー?
でも、山シーズンに備えトレーニングは少しづつでもやっておこう。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
今日の富士山
今日の富士山
/
2008-02-13
2月13日(水)
6:40 いつものようにペロの散歩に出かける。
空気は澄み、貫けるような青空。
今日も富士山がきれいだ。
昨夜も山は雪だったようだ。
本当に今年はよく降る。
今朝の富士山の写真は定位置より若干北側にずれ、
雪化粧した愛鷹山も入れて撮影。
自然の美しさは毎日見てても飽きないな~
今度の日曜日こそは山歩きに行くぞ!オゥ!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
河津桜
いろいろ
/
2008-02-10
2月10日(日)
今日は山歩きをしようと思ったが
昨夜から松崎町の兄ちゃんのアパートに
妻とお泊まりした。
ごみ屋敷(独り暮らしを始めもうすぐ4年)になる前に朝から大掃除。
きりがないので11時ごろ終了。
せっかく松崎まで来たので妻と
河津桜を見に行くことにした。
ちょうど昨日から桜祭りをやっている。
車で30分、二山越えて河津町。
駐車場で500円払い、やわらかな日差しの中
川沿いの河津桜を見る。
まだ二~三分咲きぐらいである。
しかし、天気が良いせいか人出は多い。
でも僕は花より団子で、さんま寿司、さざえの串焼き、鮎の塩焼き、
味噌おでん、桜ソフトクリーム、ドーナッツを食す。
ここでも「おいすぃ~い!」
2時間ほどのんびり散策しアパートに戻る。
出勤だった兄ちゃんと合流していつもの大沢温泉へ。
今回は男女の仕切りの塀の底から
ボコボコとお湯が湧いているところを水中撮影。
いつ来てもここの温泉は癒される。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
今日の富士山
今日の富士山
/
2008-02-08
2月8日(金)
今朝も富士山がきれいだ。
今度の日曜日、妻と近くの山でも登ろうかと話をしたが、
どうやらまた天気が悪いらしい。
もしかすると雪かもしれない・・・
「冬の山は晴れてないとねー。かっぱじゃね~・・・」
明日の天気予報を聞いて考えよう。
久々に我家のペットの紹介です。
狸ではありません。猫です。
名前はマル。もちろんミックス。
昨年1ヶ月行方不明になっていたが突然もどってきた。
人間が好きなようで誰にでもなつく。
きつい顔をしているが性格はやさしい。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
今日の富士山
今日の富士山
/
2008-02-01
2月1日
ペロの散歩のため玄関を出る「さぶい」でも良い天気。
少し歩き富士山を見ると朝日を浴びて光っていた。
昨夜、富士山は雪だった。今年はよく降る。
今月はどこへ山歩(さんぽ)に行こうか?
冬の上高地
にもまた行きたいな~。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』