山歩きは晴れがいい!
山に行くたびにレインウェアを着ています。
まるでユニホームのように。
そんな山歩きと日常の日記です。
CALENDAR
2013年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
RECENT ENTRY
冬の上高地と高山の旅その2
冬の上高地と高山の旅その1
富士登山2日目
富士登山1日目
能登半島ボランティアpart5
初めての大縦走8日目(最終日)
初めての大縦走7日目
初めての大縦走6日目
初めての大縦走5日目
初めての大縦走4日目
RECENT COMMENT
すぎやま/
相模原市災害ボランティア
大八木さとし/
相模原市災害ボランティア
かめ/
雌阿寒岳登山その3
千歳のM/
雌阿寒岳登山その3
静岡 杉山/
横尾・涸沢キャンプその2
岡工山岳部_竹内/
横尾・涸沢キャンプその2
kameoyazi/
西穂山荘
イタバ/
西穂山荘
かめ/
カンボジア旅行1日目
gueroguero/
カンボジア旅行1日目
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
飲食
(16)
観光
(54)
Weblog
(1)
山歩(アウトドア)
(221)
今日のみったん&こうくん
(28)
追加カテゴリー
(0)
今日の富士山
(74)
行事
(66)
ペット
(17)
いろいろ
(87)
ボランティア
(40)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
kameoyazi
性別
都道府県
自己紹介
山で美味しいお酒が飲みたくて、
妻とテントかついで「ヒーヒー」
言いながら登っています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
神戸観光
山歩(アウトドア)
/
2013-07-22
7月16日(火)
異人館のある北野は坂道が多いので
シティー・ループバスを使うことにした。
バスの中で一日乗車券を購入。
ガイドさんが乗っていて、観光案内もしてくれる。
チケットプラザで9館特選入館券を買い、
バス停近くの英国館から洋館長屋、ベンの家、ラインの館と
順番に見て、オランダ坂を上りうろこの家へ。
どこの館もアンティーク家具や西洋の陶磁器などが展示してあり
当時の豪華な暮らしが見えてくる。
この猪の鼻を撫でると幸福になれる。と言われたので
めっちゃ撫でてやった。
いいことがあるのだブー
北野外交人倶楽部では無料でドレスを借りることができ
記念写真(自分のカメラで)をスタッフの人が撮ってくれる。
どーれすか?・・・
妻は赤いドレス、僕は水色ぽいタキシードを着て、
恥ずかしながら写真を撮ってもらったけど、
皆さんにはとてもお見せできまへん。
そして。坂の上の異人館、風見鶏の館、萌黄の館を見て
北野をあとにする。
北野の観光案内所で、パンの美味しい店を教えてもらい、
新神戸方向に15分ほど歩くとその店はあった。
「フロインドリーブ」
日替わりランチのサンドイッチが美味しい。
お腹いっぱいだー!
次は南京町散策。
屋台に美味しそうなメニューが並んでいたが、
サンドイッチがきいていて何も食べずに見てるだけ。
またバスに乗り、メリケンパーク、神戸ハーバーランドをブラブラお散歩。
神戸らしい港の景色を楽しめた。
三宮駅に戻り、神戸土産を買って一度ホテルに帰り
シャワーを浴びてからまた駅の方へ出直す。
三宮駅から元町駅まで続く高架下の小さなお店が連なる
上野のアメ横みたいなアーケードをキョロキョロ見て歩く。
夕飯は元町駅近くの台湾料理のお店「丸玉食堂」で
めずらしい料理を食す。
こぶくろ、パクチーとの相性バツグン。うま!
豚肉の腸詰、豚足等々もうまうまだった。
他のお客さんが食べていた焼き飯も食べたかったけど
ご飯が無くなり売り切れ
なんか黒っぽい焼き飯、人気があるんだな。
神戸でも美味しいお店と出会えた。
土曜日からの4日間、姫路、そして神戸
充実した旅をすることができた。
日本国内行ってないところがいっぱいある。
行きたいところもいっぱいある。
さて、次の旅行はどこ行こか?
おっと、お山にも行かなければ。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
明石海峡大橋
山歩(アウトドア)
/
2013-07-21
7月15日(月)
今日は、ネットで申し込んだ「
明石海峡大橋ブリッジワールド
」を体験する。
集合場所の橋の科学館で見学の注意事項や行程を聞いてから、
安全ベストを着て、ヘルメットを被り、
説明を聞くことができるレシーバーを付け出発。
舞子海上プロムナードを抜け、橋桁の中の管理用通路を歩く。
足元はグレーチングで真下の海面が良く見える。
1㎞程歩くと主塔に到着。
エレベーターに乗って海面約300mの塔頂部へ。
神戸の街や、淡路島が良く見える。
ビビりながら下を覗くと・・・
うひゃー!高!あそこがぞくぞくするぜぇ・・・
淡路島方向。
約半日の見学会だったが、流石に世界最大の吊橋、
スケールの大きさに圧倒しまくらちよこ・・・(古)
あー楽しかった!
それは。JR新長田駅南側、若松公園にあった。
新長田町一番商店街のアーケードを抜けるとあった。
「鉄人28号」の巨大モニュメント。
でか!
今にも動き出しそうだ。
かっくいー!
でかいと言えば駅の近くのシューズプラザにあった
赤いハイヒールもでかかった。
和田アキ子さんの?
時間があったので、長田の献血ルームで成分献血をやってから
三宮のホテルに向かった。
ホテルに荷物を置いて、三宮の駅からポートライナーに乗って神戸空港へ。
展望デッキから夜の飛行場を楽しむ。
むふむふ、飛行機も、働く人もカッコイイなー。
帰りのポートライナーから見た神戸港の夜景がきれいだった。
ホテルに戻り、マイカーで六甲山鉢巻展望台に行き、
キラキラとした宝石箱のような美しい夜景を楽しんだ。
展望台には多くのカップルが来ていた。
明日は終日神戸観光。
レンタルサイクルで巡るか、シティー・ループバスで巡るか思案中・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
姫路城
山歩(アウトドア)
/
2013-07-19
7月14日(日)
姫路駅近くのホテルからテコテコ歩いて
「姫路城」
に向かう。
姫路城は世界文化遺産。富士山の先輩なのだ。
姫路城は現在、大天守を45年ぶりに本格修理をしていて、
平成26年1月15日まで修理の様子を見学できる。
城を覆っている施設がデカイ
「天空の白鷺」
間近に天守閣の屋根が見られるから凄い!
次の修理は50年後ぐらいだと案内の人が言っていた。
僕らは次の工事は見られないね。
見学施設から見た西の丸長局(百間廊下)方面。
修理が終わった姿も見に来なければ!
お城を見学した後、隣にある「好古園」に寄り、日本庭園を楽しむ。
ここは秋も綺麗だろうな。
園内の茶室「双樹庵」で一服。
「結構なお点前でした」
お城の前の食堂で名物の穴子のひつまぶしを食す。
ふわふわでうまうまだった。
ついでに城の名前の冷酒を一杯
食事の後は「兵庫県立歴史博物館」を見学。
おばけがいっぱいいたぞぞぞ・・・
博物館を観た後、突然の雷雨
でも、アーケードに逃げ込みセーフ
雨宿りがてらに、モンベル 姫路フォーラス店でパンツをゲット。
今宵は予約しておいた居酒屋「遊膳」でしっぽり。
昨夜は予約がいっぱいで入られなかったのでリベンジ。
地元の12種類の日本酒を飲み比べられる。
注文した料理はどれも美味しく、特にあこうの煮付けが最高だった。
うどんのペペロンチーノも、うまーい!
いい店に出会えました。
姫路、最高!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
竹田城跡
山歩(アウトドア)
/
2013-07-17
7月13日(土)
早い夏休みをもらって、妻と兵庫県に向かった。
途中、名神高速の大渋滞にあい予定より3時間遅れで、
兵庫県朝来市和田山にある
「竹田城跡」
に着いた。
立派な石垣に圧倒され、ここにどんなお城が建っていたのか想像を掻き立てられる。
天空の城、日本のマチュピチュと言われているようだが、
雲海に包まれた写真を見ると納得する。
Yahoo!より
城跡の麓にある播但線(ばんたんせん)竹田駅。
木造瓦葺きの駅舎が渋すぎる!
せっかく朝来市まで来たので、豊岡市にある
「植村直己冒険館」
まで少し足を伸ばした。
植村氏は我が青春の憧れの人である。
冒険館には実際に使用した道具が展示してあり、数々の冒険が
どんなに大変だったか物語っていた。
チタン製のカメラ。
性能をテストするために、自宅の二階から落としたそうな・・・
冒険館をゆっくり見学し、姫路のホテルへ向かった。
夕飯は、姫路駅前のアーケード周辺のホルモン鍋の店で食べた。
さあ、明日は今回の旅行の最大の目的地「姫路城」だ。
楽しみだな~!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
お台場
ボランティア
/
2013-07-01
6月29日(土)
久しぶりにお台場にやって来た。
静岡にいたガンダムが今はダイバーシティにいた。
ビルの前に立っているとなかなか迫力がある
なんで僕がお台場に来たかと言うと、東京レジャーランドの隣にあるZEPPTOKYOの
東京カルチャーカルチャーで行われる『キクニの旅ラン』出版記念イベント、
漫画家、喜国雅彦さんのトーク&ライブを観に来たのであります。
喜国さんご夫婦とは、アウトドア義援隊繋がりで、一緒にボランティアをやりました。
まさか読んでいる漫画(スピリッツ)の漫画家さんと知り合いになれるとは
なんか不思議だなー。
前半はトークショーで、本の中に出てくるエピソードなどを話してくれました。
真ん中が喜国さん、左側はスピリッツの編集長M山さんで、
M山さんともボランティア繋がりです。
後半は喜国さんがボーカルを務める、吉田拓郎のトリビュートバンドによる
旅とランをテーマのライブ。
拓郎の曲はやっぱいいな~!
喜国さん、ブルースハープよかったですよ!
終演後のサイン会では、持っていった喜国さんの本にサインをしてもらった。
そうそう、貴重な原画もいただいちゃいました。
隣の女性は奥さんの国喜由香さん。(彼女も漫画家さん)
サイン会が終わった後、この日集まった義援隊メンバーと
ヴィーナスフォートのレストランで食事をして記念写真を撮って解散。
2年前のゴールデンウィークから繋がっている仲間。
楽しい一日だった。
おっと、まだ続きが・・・
品川から新幹線でピューと三島に戻り、今度は地元の仲間と飲み会。
気づいてみれば明日になっていた・・・ちゃんちゃん。
おまけ
日曜日は夕方から我が家の庭でBBQをやり、
最後はスイカ割りをやって、夏本番に突入!
コウ君がなんど叩いても割れませんでした。
コウ君がしっかり歩けるようになったら皆でキャンプに行きたいな。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』