山歩きは晴れがいい!
山に行くたびにレインウェアを着ています。
まるでユニホームのように。
そんな山歩きと日常の日記です。
 



4月27日(土)

あんのぜう寝られなかった・・・

船は揺れるし、寝にくいし、腰は痛いし・・・

しかし、4時半頃、三宅島に着き、多くの人が船を降り、
横の4席が空いたので、そこに体を伸ばして横になることがでた。
短時間だが眠ることができてよかった。


「かめりあ丸」は9時ごろ八丈島、底土港に接岸した。

風は強いが、いい天気である。


港から、レンタカー会社(モービルレンタカー)に電話し、
迎えに来てもらい、事務所で手続きし、軽のレンタカーを借りた。
二日間(48時間)で保険を付けて8000円なり。


まずは、底土キャンプ場に行き、トイレに近くて
風があまりこなそうなところにテントを張り、
ザックンからリュックンに変えて、
一番の目的である八丈富士トレッキングへ出発。

登山口近くに車を置き、一時間かからず山頂到着(854m)。

めちゃ風が強く、瞬間、立っていられない時もあった。

お鉢巡りをしながら、途中で昼飯にしようと思ったが
強風で体感温度がさがり、とても昼飯どころではない・・・

明日登る三原山がよく見える。


鉢の中に池発見。

池まで行けるか?


海に浮かぶ八丈小島。



お鉢を一周してから、お鉢の中(火口)に下りて行くと、浅間神社があった。

この神社のいわれを、遠足に来ていた八丈高校の男の子に教えてもらった。

火口の中、木々が生い茂っていた。



低木がせまる細い道を薮を漕ぐように歩いて行くと
池に出ることができた。

ここは視界もいいし風も少ないので昼飯とした。
地元のスーパーで買ってきたおにぎりが美味い。


おにぎり食べたらとっとと下山。


三根地区まで戻って、八丈富士の北側を海沿いにぐるっと回って
「八丈島歴史民俗資料館」をのんびり見学。

館内で見たビデオが昭和ぽくって面白かった。

ねずみ返しが付いた高床式住居が展示してある。



樫立地区にある「ふれあいの湯」で山登りの汗を流す。


塩分が強かったが、かけ流しのお湯で気持ちよかった。


夕飯はガイドブックに載っている「あそこ寿司」

あそこってどこだろう?

地魚のお寿司をいただく。

美味しかったけど、板さんがカウンターの中でタバコを吸っていた・・・おいおい!


お寿司食べてから一度キャンプ場にレンタカーを置きに行き、
2km離れた市街地?の居酒屋までてこてこ歩く。

さすが土曜の夜はどこの居酒屋さんも混んでいて
やっと入れたお店が居酒屋「いちばん」。

大阪出身のマスターとママがいて元気な店だ。

ビールを飲みながら明日の作戦会議。

朝早いので21時ごろ店を出た。

風のビュービュー吹く、誰もいない、ほとんど車が通らない道を
妻と、とりとめのない話しをしながらテントに戻る。

歯を磨いて22時には爆睡


八丈島一日目終了、その3に続く。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月26日(金)

仕事が終わって家に帰り、シャワーを浴び、
息子に裾野駅まで送ってもらい、間一髪予定の電車に間に合った。

御殿場線、東海道新幹線、山手線で浜松町に21時ごろ到着。

駅の近くでラーメンを食べて、竹芝客船ターミナルへ。

入船券を手に入れ「かめりあ丸」入船待ちの列にならぶ。

さすがGW前夜、大きな荷物を持った客が大勢いた。


22時40分、船は港を離れ東京湾を進み八丈島に向かう。



お酒を飲みながら、ナイトクルージングを楽しんでいたが
寒くなり、23時半就寝


2等椅子席なので足をしっかり伸ばすことができず、
寝返りも打てず、熟睡できない・・・

床にシート引いて、寝袋で寝たほうがよかったかもね。



明日はどうなることやら・・・その2に続く。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月18日(木)〜21日(日)


出張で来ている南三陸町の今をほんの一部だけど見てちょ。


あの日のままの防災センター。

何度訪れても胸が痛い・・・

町の中心部に設置されている「きりこ」

「笑顔たやさず海とともに生きる」

ここに街があった。


破壊された防潮堤。


港では多くのボランティアがめかぶの選別作業をしていた。


気仙沼線清水浜駅。


線路を舗装しバス専用道路にするらしい。


津波の破壊力を物語る建物。

取壊されっず残っている建物がそこここに有る。

津波に耐えたモアイ像。

チリで造られたモアイ像が来月「さんさん商店街」に設置される。

終わらないガレキ処理。


津波の塩害で立ち枯れしている木を伐採していた。


復興の中心基地「南三陸町役場」。
全国から応援の職員が入っている。

右側の白いテントはボランティアセンター。
平日でも多くのボランティアがいた。

役場と隣接するベイサイドアリーナ。


震災の写真が展示されていた。


役場近くの食堂「静江館」


「春つげ丼」が美味い。

ボイルした牡蠣、最高!

現場近く(志津川津の宮)の食堂、店の名前はどれだろう?

「金の鮫」かな?

青鮫の「フカヒレラーメン」美味いら〜!

真ん中のアンモナイトみたいなやつは小ぶりの尾びれ。
不思議な味。

「海鮮とろろ丼」


さて、今度は何食べようかな?




南三陸町はまだまだこんな状態で、復興が進んでいる実感はまだ無い。
高台移転も役所と住民との調整が難しく、着工までの時間がかかっている。

まだ2年、もう2年?


縁があって、復興関係の仕事をさせてもらっている。
少しでも役に立てるよう、これからも頑張っていきたい。








今日(21日)は朝からまさかの雪

先週、タイヤ交換したばかりなのに・・・早まった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月7日(日)

今日は、明日からの南三陸町の仕事のために
東松島のアパートへ向かった。

東名も、首都高も、東北道もスイスイで、
予定よりだいぶ早く着きそうなので、
鳴瀬奥松島ICを通り過ぎ、石巻へ。


目的地は先月リニューアルオープンした「石ノ森萬画館」。



以前来た時は、ここはズタズタだったが
こんなに綺麗になっていた。


石ノ森章太郎氏を紹介するコーナー。


トキワ荘の模型。

多くの漫画家がここで切磋琢磨したと言う。

展示室に向かうスロープ。

「ジロウ、チェインジ、キカイダー♪」

常設展示室。

ここから先は撮影禁止!


ライブラリーマルチメディア工房

6000冊のマンガが有る。朝から来て読みたーい!

仮面ライダーと記念撮影。


入館料800円、堪能させていただきました。



萬画館の近くに自由の女神が以前来た時のまま
無残な姿をさらしていた・・・

ここには何があったのか?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




4月4日(木)

今朝は、ひさしぶりに富士山がすっきりした姿をあらわした。

たっぷり雪を被り、まだまだ雪遊びができそうである。

富士山の春はまだ遠い。


ここの撮影場所は、星になってしまったペロとの散歩道だった・・・


なんとなくここに来る気がしなかったが、富士山がきれいで、
ペロも「たまには撮りに行けば」、と言っているようだったので
定点まで行って撮ってきた。


田んぼ道は緑がいっぱいで春の息吹を感じた。


家の近くの桜が昨日の風雨に耐えて咲いていた。

遅咲きの桜かな?



ペロが逝ってからもうすぐ一ヶ月経つが、
主のいない犬小屋を覗いてしまう・・・


四十九日を過ぎたら天気のいい日に、
庭に散骨してあげよう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )