山歩きは晴れがいい!
山に行くたびにレインウェアを着ています。
まるでユニホームのように。
そんな山歩きと日常の日記です。
 



7月3日(日)

今日はいい天気。
何で山にいるときにいい天気にならないのかなぁ?

8時半、ホテルからてこてこ歩いて青森駅へ。


三内丸山遺跡行きのバスの時間まで駅近くをふらふら。
フェリー乗り場の前の橋がカッコイイ。

今度は、青森港からフェリーで函館まで行きたいな。

9時40分、特別史跡「三内丸山遺跡」に到着。


10時、ボランティアガイドさんに案内してもらうツアー(無料)に参加。
ガイドさんがわかりやすく説明してくれる。


遺跡は日本最大級の縄文集落跡で、今も発掘調査が行われているそうだ。
詳しいことはホームページを見てください。


発掘現場。


盛土の断面。土器や石器が出土している。


復元された竪穴建物の内の1つ。
静岡の登呂遺跡にも似たような建物があった。


復元された掘立柱建物。


復元された大型掘立柱建物(前)と大型竪穴建物(後ろ)。


大型掘立柱建物。
何に使ったんだろう?


縄文のムラを見学した後、縄文時遊館内にある、れすとらん五千年の星で昼食。
発掘プレートをいただく。


ご飯の中からハマグリの貝殻が出てきた。


なんとハマグリを発掘したので下の写真の「そふと栗夢」をプレゼントしてもらった!

モンブランみたいだね。

食事後、常設展示室(さんまるミュージアム)を見学。

当時から犬はペットとして飼われていたようだ。

出土した重要文化財約500点を含む総数約1,700点の遺物を展示している。
この板状土偶がかわいらしかった。


でっかい縄文土器の前で写真を撮ってもらい施設を後にした。


バスで新青森駅に行き、14時38分のはやぶさ32号に乗車。


20時、無事に我が家に到着。

旅の間、母を見てくれた、ヘルパーさん、デイの皆さん、次男に感謝。


さて、夏休みは孫と一緒にどこに行こうかな?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




7月2日(土)

6時起床。
窓の外は曇天、雨が降っていないだけいいとしよう。
朝風呂をもらい、朝食をいただく。

ソウルフードの貝焼きがおいしい。

8時、宿横の嶽登山道から岩木山を目指す。


二日前まで雨が続いていた影響で道が川のようになっていた・・・


気持ちいいブナの森をすすむ。



ひっそりと生えているギンリョウソウ。


地元の方が登山道を整備していた。
ありがたいことだ。


10時半、八合目到着。


津軽岩木スカイラインの終点で広い駐車場がある。
ここでトイレ休憩。


山は相変わらずガスガス・・・


づるしてリフトを使い九合目までワープ。


火口にはまだ雪が残っていた。


ミヤマキンバイ


思っていたよりキツイ登山道。
石ゴロゴロや!


11時50分、山頂到着。


山頂に設置されている標高1624.73mの一等三角点。


1,200年前に創建された岩木山神社の奥宮が鎮座ましましている。


小島旅館で作ってもらったおにぎりを食す。


12時半、景色が見えないのでお昼食べてとっとと下山。
足元注意。


途中、怪獣発見
ガメラ?


13時20分、八合目まで下山。
トイレの有る建物の屋上から日本海が見えた。
天気が良ければ北海道まで見えるそうな。


13時50分のシャトルバスで嶽温泉に戻る。


嶽温泉からバスを乗り換え岩木山神社へ。
趣のある石畳。


楼門の前には茅の輪があったのでくぐってみた。けがれが落ちたかな?


楼門の階段を上がるとこいつが僕を睨んでいた。
下向きの狛犬?には恋愛運アップの御利益があるとかないとか・・・


拝殿。岩木山で会った登山者も参拝に来ていた。


岩木山神社からバスで嶽温泉に戻り、小島旅館の温泉で汗を流し、預かってもらった荷物を回収してから弘前行きのバスに乗った。
小島旅館の女将さんのご厚意に感謝しつつ嶽温泉をあとにした。

弘前駅から青森駅行きの車窓からやっと見えた岩木山。
富士山に傘雲がかかっているようだった。


今夜の宿「青森センターホテル」に19時ごろ到着。
夕食はホテル近くの居酒屋で済ませた。

ここでも貝焼きを食べたとさ。

今夜のホテルは日帰り温泉併設なので、温泉に入ってから爆睡


その3につづく。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




7月1日(金)

大人の休日俱楽部パスを使い青森の岩木山に登ってきた。

家を6時に出て、裾野駅から電車を乗り継ぎ東京駅へ。
8時20分発のはやぶさ7号に乗り込む。
新秋田から弘前に着いたのは12時。
半日で弘前まで来れちゃうのね。


駅からバスに乗り弘前公園まで移動。
まずは、近くの食事処追手門で、けの汁定食をいただく。


野菜たっぷり郷土料理けの汁。


追手門から公園に入ったが、門は修復中だった。


7年前にも弘前城にきているが、内濠の石垣はまだ工事中だった。


石垣修理の為、ひきやされた本丸。


セルフタイマーでパチリ。観光客はあまりいなかった。


弘前城の次は「ねぷた村」へ。


津軽弁で「眠い」ことを「ねむてぇ」または「ねぷてぇ」と言い、これがなまって「ねぷた」になったのではないかというのが一般的な説らしい。

迫力のある大型ねぷた。

係員のお兄さんが笛と太鼓のお囃子を実演してくれた。


なんと!プロによる津軽三味線の生演奏まで聴けた!
すばらしぃー!


弘前観光を楽しんだあと、駅からバスで嶽温泉へ。
17時40分、今夜の宿「小島旅館」へ到着。


まずは、宿自慢の白く濁った濃厚な源泉100%の湯につかる。


夕食。


舞たけ釜めし、おいすぃ~!


お勧めの日本酒を聞いたら、4本も持って来てくれた。
僕は手前の2本をチョイス。
青森のお酒もうまし!


さあ、明日はいよいよ岩木山だ。
東海地方は早くも梅雨が明けてしまったが、東北はまだ明けてない。
どうか雨が降りませんように。


その2につづく。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6月18日~20日

妻の両親がみなかみ温泉と野沢温泉に行きたいというので一緒に温泉の旅に行ってきた。

18日(土)

8時に家を出て、圏央道で若干渋滞したが、12時には谷川岳ロープウェイの駐車場に着いた。
新緑の上空を空中散歩。


あっという間に天神平到着。


ペアリフトでもう少し上に向かいます。


ぐんまちゃんも乗ってたよ。


天神峠からは谷川岳の山並みがよく見えた。


望遠鏡があるとつい覗きたくなりますね。


眺めのいいビューテラスてんじん レストランで遅い昼食。


以前はなかった谷川岳インフォメーションセンターに立ち寄り見学。




いつもは通過してしまう土合駅にも立ち寄ってみた。




462段の階段を降る90歳と84歳!


無事に到着。


下り地下ホーム。


帰りはもちろん462段を頑張って上がって、駅舎の喫茶店で一休み。


今夜のお宿みなかみ温泉「山楽荘」。


男湯。レトロで渋い浴槽でひとっぷろ。


夕食の料理。多すぎず丁度いい量。
素朴でおいしい!



19日(日)

朝食前にみなかみ温泉街をお散歩。
やってない宿がちらほら有りちょい寂しい感じ。
橋からの景色は最高。


大とろ牛乳の自動販売機があったので購入。
量の割にちょい高め・・・
味のコメントは控えます。


昨夜、一人で飲みに来たスナック「さち」。
地元のお客さんが多く、安心して楽しく呑めるお店。


朝食。


これぞ目玉焼き!


9時ごろ宿を出て、月夜野びいどろパークでガラス製品作りを見学。


職人さんの技が凄い!


14時半、予定より早く野沢温泉「どぶろくの宿 山ぼうし」到着。


看板犬グリも元気でした。


部屋に荷物をを置いて、早速外湯へ。
最初はあまり熱くないらしい有料の「ふるさとの湯」へ直行。
ここは露天風呂がある。


次は熱くて有名な「大湯」。
ぬるい方の浴槽で43度ぐらいかな?

一汗流してと言いたいところだが、汗だくになってしまった・・・

山ぼうしの夕食。
根曲がり竹のたけのこ料理に舌鼓。
みんなうまい!


山ぼうしで製造しているどぶろく「嘉太郎」をいただく。
トロっとした濃厚で芳醇な香りと味がたまらない!


義父母も大満足!


夕食後、義母と大湯へ。


誰も入っていないので撮らせていただきました。
奥のめちゃ熱い風呂にも入ったぜ!(10秒・・・)


外湯の帰りに居酒屋があったので僕だけ引っかかり今夜も独り呑み。
大将と女将さんとゆっくりお話ができました。


昼間の居酒屋さかい。渋い!



20日(月)

朝食前に「まつばの湯」へ。
ここはあまり熱くなくゆっくり入れました。




山ぼうしの朝食。


長野県はブロック割で静岡県民も県民割ができて、一泊5,000円の宿泊割と2,000円分のクーポン券がもらえたので、お得に野沢温泉を楽しむことができた。

9時、近くにある日本スキー博物館見学。


スキーの歴史や冬のオリンピックの資料が展示してありお勉強になりました。


せっかく長野まで来たので、今年、御開帳をしている善光寺にお参り。


回向柱(えこうばしら)に触れようと多くの参拝者でにぎわっていた。


歴代回向柱納所。


お昼を食べようとお蕎麦屋さんを探し求めるが、どこもお客さんであふれ1時間待ち状態なので、善光寺周辺のお店は諦め駐車場にとぼとぼ向かう絵。

結局、長野市内のお蕎麦屋さんには入れず(蕎麦切れ、時間外)、安曇野SAのフードコートでそばセットを食べたとさ・・・

天候に恵まれた三日間、少しは親孝行できたかな?
お疲れ様でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )