山歩きは晴れがいい!
山に行くたびにレインウェアを着ています。
まるでユニホームのように。
そんな山歩きと日常の日記です。
CALENDAR
2021年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
RECENT ENTRY
冬の上高地と高山の旅その2
冬の上高地と高山の旅その1
富士登山2日目
富士登山1日目
能登半島ボランティアpart5
初めての大縦走8日目(最終日)
初めての大縦走7日目
初めての大縦走6日目
初めての大縦走5日目
初めての大縦走4日目
RECENT COMMENT
すぎやま/
相模原市災害ボランティア
大八木さとし/
相模原市災害ボランティア
かめ/
雌阿寒岳登山その3
千歳のM/
雌阿寒岳登山その3
静岡 杉山/
横尾・涸沢キャンプその2
岡工山岳部_竹内/
横尾・涸沢キャンプその2
kameoyazi/
西穂山荘
イタバ/
西穂山荘
かめ/
カンボジア旅行1日目
gueroguero/
カンボジア旅行1日目
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
飲食
(16)
観光
(54)
Weblog
(1)
山歩(アウトドア)
(221)
今日のみったん&こうくん
(28)
追加カテゴリー
(0)
今日の富士山
(74)
行事
(66)
ペット
(17)
いろいろ
(87)
ボランティア
(40)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
kameoyazi
性別
都道府県
自己紹介
山で美味しいお酒が飲みたくて、
妻とテントかついで「ヒーヒー」
言いながら登っています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
高山旅行
観光
/
2021-03-31
孫たちが春休みに入ったので、長男と次男家族計8名で岐阜県高山市へ旅行に行ってきた。
3月28日(日)
5時40分、次男のワンボックスに8人乗り込み自宅を出発。
デブの僕はもちろん運転手さん。
10時20分、松本経由で安房トンネルを抜け高山陣屋横のコインパーキングに到着。
さっそく、陣屋前の朝市でお買い物。この時期は出店数が少ないようだ。
朝市のあとは古い町並みを散策。
みんなで傘をさしてぶらぶら。
雨のせいかコロナのせいかすいています。
孫たちはからくり人形に釘付け。
お目当ての「うさぎ舎」でお買い物。
まずはみたらし団子いただきます。
飛騨牛のにぎりもいただきます。
朴葉味噌まんじゅうもおいしゅうございました。
飛騨牛串焼き、飛騨牛コロッケまで食べちゃいました。
13時、古い町並みを後にし次の目的地に向かいます。
14時、高山に来るたびに気になっていた
「飛騨大鍾乳洞」
に初めて寄った。
大橋コレクションを見てから鍾乳洞を観覧。
なかなか神秘的である。
孫たちは2億5000万年の時をかけて造られた大自然の神秘よりも魚の餌やりの方が面白いようだった・・・
山形の大鍋ではありません。高山にも大鍋があったのです。
16時、いつもの奥飛騨にある
「なかしま館」
に到着。
ゆっくり温泉に入ってから夕食をいただく。
飛騨牛ランプステーキうま!
4日後がみっちゃんの誕生日なので、女将さんに無理を言いお誕生日プレートを作ってもらった。
ありがとうございます!
ハッピバースデーツユー
食後はみんなで将棋やオセロをやりくつろぎ、もう一度温泉に入って就寝。
3月29日(月)
6時、起床。
昨日と打って変わっていい天気である。
昨夜雨の為入れなかった露天風呂に入って目を覚ましてから朝食。
朝食後もう一度桶風呂に浸かる。
9時、なかしま館にさようなら。
またみんなで来れるといいな~。
12時、安曇野にある道の駅ほりがねの里でお弁当を仕入れてから、
松本市アルプス公園
到着。
道の駅で買ったお弁当おいしいぞー!
小鳥と小動物の森をまわったり、
アルプスドリームコースターに乗ったり、
子供冒険広場で遊んだり、
楽しい時を過ごせました。こんな公園が地元にあったらいいのになー。
15時半、公園を後にして御殿場のはま寿司で夕食をすめし、ではなく済まし21時無事自宅到着。
山に行けてないので4月はどこか近くの山に登りに行こう。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』