山歩きは晴れがいい!
山に行くたびにレインウェアを着ています。
まるでユニホームのように。
そんな山歩きと日常の日記です。
CALENDAR
2010年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年05月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
RECENT ENTRY
冬の上高地と高山の旅その2
冬の上高地と高山の旅その1
富士登山2日目
富士登山1日目
能登半島ボランティアpart5
初めての大縦走8日目(最終日)
初めての大縦走7日目
初めての大縦走6日目
初めての大縦走5日目
初めての大縦走4日目
RECENT COMMENT
すぎやま/
相模原市災害ボランティア
大八木さとし/
相模原市災害ボランティア
かめ/
雌阿寒岳登山その3
千歳のM/
雌阿寒岳登山その3
静岡 杉山/
横尾・涸沢キャンプその2
岡工山岳部_竹内/
横尾・涸沢キャンプその2
kameoyazi/
西穂山荘
イタバ/
西穂山荘
かめ/
カンボジア旅行1日目
gueroguero/
カンボジア旅行1日目
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
飲食
(16)
観光
(54)
Weblog
(1)
山歩(アウトドア)
(221)
今日のみったん&こうくん
(28)
追加カテゴリー
(0)
今日の富士山
(74)
行事
(66)
ペット
(17)
いろいろ
(87)
ボランティア
(40)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
kameoyazi
性別
都道府県
自己紹介
山で美味しいお酒が飲みたくて、
妻とテントかついで「ヒーヒー」
言いながら登っています。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
フェスタすその
いろいろ
/
2010-10-24
10月24日(日)
朝から物置小屋の整理を始めた。
たまった段ボール箱を開いて白い紙紐でしばり、ペットボトルをつぶし、
空き缶(ほとんどビールのアルミ缶)もつぶし、空き瓶(日本酒・ビール)を箱に入れ・・・
誰がこんなに飲んだのだ?
これを引き取ってくれるスーパーに持って行くんだけど
ちょい恥ずかしい・・・
大酒飲みのレッテルが貼られそうだ・・・
ちゅーこって、開店まぎわにコソコソ置いて来た。
資源ゴミの日に出してご近所さんに目撃されるよりはいいか。
(ワインの瓶はこの日に出さなければならない・・・
)
片付けが終わったころ、次男家族が遊びに来たので
裾野市文化センターで行われている「フェスタすその」に出かけた。
商工会を中心に行われているお祭りらしい?
地元の商店や企業が出店していた。
裾野のB-1グルメ「すその水ぎょうざ」のコーナーは行列ができていた。
僕らはタコ焼きやオムそばをのんびり芝生の上で食べた。
駐車場の近くには富士急シティバスのコーナーも有り、
僕が運転手さんで、みったんはガイドさんになり写真を撮ってもらった。
みったんはかわいいが、僕はこまわり君みたいだ・・・とほほ。
ここのコーナーでは古いバス停の看板や行き先表示板、
整理券発券器等が売られていた。
みったんママは古い物が好きなお父さんの為に
行き先表示板や整理券発券器を値切って買っていた。
(値札が付いていたが安いのか高いのかわからない・・・)
短い時間しかいなかったが、知り合いにも会えて楽しむことができた。
おまけ
10月15日に妻はみったんちとランドに行って来た。
こんどは僕も連れてってもらおう
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ジャズ
いろいろ
/
2010-10-19
10月17日(日曜日)
土曜、日曜とお仕事でしたいやーど。
妻とナイトウォーキングがてら
二本松の浅間神社のお祭りに行って来た。
境内では余興が大音量で行われていた。
でも、お祭りらしくない音楽が演奏されている?
もしかしてジャズすか?
なんと、トラックステージでは
裾野市出身のピアニスト杉山貴彦さんと
仲間達(三輪知可vo・海野あゆみas・金森もといb・柴田亮d)による
「クインテット ジャズコンサート」が開かれていた
プロの演奏はやっぱちがうな~。
かっこいいス!
お祭りといえば演歌と思いがちだが
ジャズも秋の夜長には最高ス!
(ラジオ番組 日産あべれいじの聞きすぎス・・・)
今度はちゃんとしたステージで聞いてみたい。
お祭りの会場を後にウォーキングの続きをと。
てくてくてく
「おやおや、こんなところに居酒屋があるぞ!」
ちゅーこって、居酒屋「温石(おんじゃく)」で軽く?いっぱい
「カサゴの唐揚げ、まいうー!」
秋の夜長はまだまだ続くのでした・・・・
おまけ
うーちゃんに足のにおいを嗅がせるみったん
「ジージみたいに くちゃくないでちゅ
」
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
パパといっちょ
今日のみったん&こうくん
/
2010-10-13
10がつ11にち(げちゅようび)
みったんでちゅ
ジージがごごからひまちてるので
パパとあそびにきまちた
ママはまちだにおでかけでちゅ
きょうはたいいくのひなので
みったんはおもちゃをちゅかって
ふっきんをきたえていまちゅ
だれでちゅか あそんでいるだけじゃん といっているのは?
つぎはおすわりのおけいこでちゅ
じょうずれしょ
ちかれたので パパにだっこれす
パパはパソコンばっかやって
みったんをみてくれましぇん
ジージは「みったんかわいいね~」っていって
しゃしんをたくさんとってくれまちた。
パソコンにあきたパパは
こんどはけいたいでんわをいじってまちゅ
こんなパパでちゅが
ちゃんとおむつもかえてくれまちゅよ
いいこ いいこ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
高山祭
Weblog
/
2010-10-11
10月10日(日)
昨日と打って変っていい天気
昨夜食べなかったスイーツを朝食に出していただき食す。
若女将の手作り。
「おいすいーっ!」
いつもはのんびり
宿
を出るのだが
今日は「秋の高山祭」を観に行くので即出発
宿から1時間で高山市街に着いたが駐車場が・・・
どこも満車・・・
「信号を右に曲がって行くと小学校に止められるよ」と係のおじさん。
行ってみると、止められない・・・
祭りのパンフに載っているシャトルバスが出る中学に行くと・・・
「昨夜の雨でグラウンドが・・・・・」
止められない・・・
あっちゃこっちゃ探し回りなんとか駐車できた・・・とほほ
気を取り直しまずは陣屋前の朝市へ。
おばさん・・・いやいや、主婦二人は早速お買い物。
古い町並みを歩き
お店に入り、お買い物。
「うさぎ舎」は高山に来ると必ず寄ってしまう。
お香屋さん、さしこ屋さん等々いろいろ回り
川沿いの朝市を見ながら「桜山八幡宮」へ向かう。
美しい屋台があった。
屋根の上の鳳凰が金色に輝く!
「ほおー」って言っているのは誰?
表参道に出ると3台の屋台が並んでいた。
観光客でごった返している。
13時からの「からくり奉納」を観に30分前に境内へ行くが
この人出!
遠くからだったが布袋台の人形をあやつる技を堪能した。
「わたしゃもすこし背がほしい」
ノーファインダーで撮るのは難しい。
祭りを楽しんだ後はなかしま旅館の主人に教えてもらった
お蕎麦屋さん「大黒屋」で遅い昼食を取った。
お勧めの「天ころそば(貝柱)」を食べた。
麺はしこしこ、天ぷらはかりかり、うまかったっす
土産は買ったし、みたらし団子は食べたし、祭りは見られたし
満足満足!
さあ帰ろう
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
上高地
山歩(アウトドア)
/
2010-10-11
10月9日(土)
今日は妻と妻の友人Kさんと焼岳に紅葉登山の
予定だったが、朝から雨がしとしと降っているので
「雨の上高地ハイキング」に変更!
Kさんにも「いつも雨降り登山隊」の
ユニホーム(カッパ)を着てもらい
8時、大正池スタート。
Kさん、僕らといしょに来たばかりに・・・
ごめんちゃ
雨の大正池は観光客も少なくとても静かで
傘にあたる雨粒の音しか聞こえない。
のんびりと雨音と清流の流れを聞きながら
秋の上高地を楽しむ。
(田代橋)
河童橋の近くで妻の天敵お猿さん発見!
此処に来ると必ず遭遇する。
僕の1m前を「なんかモンキがあるか!」という顔で
通り過ぎて行った・・・
穂高の山は雲の中。
Kさんにここからの雄大な景色を
見てもらいたかったのだが・・・
しかし、森の甘い香り、手つかずの自然、かみつかない猿・・・
上高地を感じてもらえたのでは?
ところどころ紅葉していた。
涸沢は今がピークらしい。
てくてくてく・・・
10時半、明神池到着。
昨日は御船神事(お船祭り)があったそうだ。
そして、いつものように嘉門次小屋で岩魚の塩焼きを食す。
「ギャー!」怖すぎる。でも、「まいう~
」
帰路はビジターセンターに寄ってバスターミナルに戻った。
今日のお宿はこれまたいつもの
「なかしま旅館」
今年は3回目だす。
温泉に浸かり、美味しい食事をいただく。
この料理は「ニジマスの笹焼き」
耳を澄ましたが何も○○○○ません・・・
(○○○○の中に好きな言葉を入れてちょ)
天気が良ければ紅葉の焼岳に登れたのになぁ・・・
岩魚の骨酒を部屋に持って帰り
独りヤケザケをあおった・・・
僕は「岩魚君、いつもありがとう!」と
お礼を言ったが、彼はなにも○○○かった・・・・・・・
(○○○の中に好きな言葉を入れてちょ)
さあ、明日は高山祭を見に行くぞぃ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
今日の富士山
今日の富士山
/
2010-10-11
10月11日(月)
体育の日はやっぱ晴れますね。
田んぼの稲刈りも終わり秋本番と言ったところ。
しかし、夏のような富士山だ・・・
この天気が9日の土曜日だったら・・・
後ほど土日の報告いたします。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
投票日
ペット
/
2010-10-03
10月3日(日)
今朝、おとうさんと、おかあさんと
黄色いコスモスの咲く田んぼ道を通って
裾野市議会議員の投票に連れてかれました。
とうさんは今日の富士山を撮っていました。
田んぼ道には栗のトゲトゲが沢山落ちていて
靴を履いていない僕は踏まないように歩きました。
今日のお散歩は秋を感じてとてもワンダフル!
大昔とうさんの通っていた裾野西中学校に着きました。
ここが投票所になってます。
とうさん、かあさんが投票している間
僕はここで待っています。
誰に一票入れるんでしょうか?
・・・・
わーい!もどってきた。
校舎はとうさん、かあさんの通ってたころのままだって。
帰りは彼岸花の咲く道を帰ってきました。
家に着くと、とうさんは日曜日だというのに
お仕事に行ってしまいました。
たぶん仕事の合間にブログを更新しているんだよ・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』