「大東亜戦争」という語

大日本帝国は、1931(昭和6)年から始まる「十五年戦争」(満州事変から第二次大戦敗戦まで)を「大東亜戦争」とよんでいた。アジアは日本が領導する「大東亜共栄圏」であり、これを実現する戦争だから大東亜戦争というわけだ。 しかし戦後この呼称はやめにして太平洋戦争とか「十五年戦争」などという言い方になっている。教科書が基本。 最近、陸上自衛隊が旧ツイッターへの投稿で「大東亜戦争」の表現を使ったとのこと . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )