来し方、行く末に思いを続けて…
日記 … Kametarou Blog
カレンダー
2025年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
過去の記事
カテゴリ
Weblog(2697) |
読書(134) |
社会問題(98) |
教育・学校(38) |
国際・政治(89) |
和寒町(12) |
通信制高校(15) |
歴史(50) |
自然・環境(29) |
テレビ番組(2) |
野球.スポーツ(22) |
現代社会・マスコミ(29) |
フリースクール(50) |
人と人生(33) |
道徳・社会(28) |
ボランティア(2) |
不登校・高校中退(23) |
カメラ・写真(0) |
自分史関係(6) |
健康と医療(16) |
学び(13) |
文学系(8) |
Weblog1(0) |
映画・芸能(17) |
学園関係お知らせ(2) |
教育・社会運動(15) |
教育諸活動(39) |
学力問題(11) |
科学系(19) |
Weblog3(92) |
最新の投稿
今日は「建国記念の日」 |
札幌市の「敬老優待乗車証」の改悪 |
トランプ大統領と首相との会談 |
また「トランプ大統領の理念が心配」 |
日本での予想外の「豪雪」から思うことなど |
非常に気になること |
日本の少子化対策? |
トランプに丸めこまれないか? |
選択的夫婦別姓 |
失われた30年!? |
最新のコメント
プロフィール
goo ID | |
kametarou_2005![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
できるだけ元気で、前に向かって進むつもり。特に教育と学校が子どもにとって最善のものになるように力を尽くしたい。 |
gooおすすめリンク
札幌自由が丘学園最新のトラックバック
たかだか1貫ちょっとの荷物だが
ほとんど毎日妻と近くのスーパーに買い物に行く。クルマがないので歩き。雪がなく好天の時は、負担は感じないが、雪道とか雨天のときは苦しいのでこういう時の買い物は避ける。
今日、一番近いスーパーに行った。リックに入れた荷物が少々背の負担になった。帰宅して重さを量ったら4.1キロ。昔風にいえば一貫ちょっとだ。たいした重さではないのだが、片道1.5キロだったが、「ケッコー重いな」と感じた。年齢がそういう感覚を招いたのだろう。
子どもの頃、野草を刈って馬小屋に運ぶ仕事があった。主として田んぼの畦(あぜ)の草だ。鎌を研いで切れ味を磨き、草を刈る。馬の餌の準備でもあるし、田んぼの清掃でもあった。
この収穫の時期、60年以上前の家業と子どもの仕事の責任の一部を思い出す。
今は、野良作業など大幅に変わっているだろう。いつか、農作業の移り変わりのもようを知りたいものだ、と時々思うのだが。
今日、一番近いスーパーに行った。リックに入れた荷物が少々背の負担になった。帰宅して重さを量ったら4.1キロ。昔風にいえば一貫ちょっとだ。たいした重さではないのだが、片道1.5キロだったが、「ケッコー重いな」と感じた。年齢がそういう感覚を招いたのだろう。
子どもの頃、野草を刈って馬小屋に運ぶ仕事があった。主として田んぼの畦(あぜ)の草だ。鎌を研いで切れ味を磨き、草を刈る。馬の餌の準備でもあるし、田んぼの清掃でもあった。
この収穫の時期、60年以上前の家業と子どもの仕事の責任の一部を思い出す。
今は、野良作業など大幅に変わっているだろう。いつか、農作業の移り変わりのもようを知りたいものだ、と時々思うのだが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 孫も「マイカ... | 靖国神社問題 » |