選択的夫婦別姓

民法の改正が成って、今後は結婚しても夫も妻も名字をこれまで通りにしてOKという仕組みになるという。
これまでは、結婚したら夫婦は同姓にしなければならないというきまりがあった。だから多くの夫婦は男の姓にしていた。
そして女性が苗字を変えたことが公になって「あの人も結婚したのだ」と知られるようになっていたのではないか。

これからはこの姓の問題も含めて結婚したかどうかは、さして一般的認知と関係なくなるのだろう。結婚したかどうかは、プライバシーの範囲にかかわることだからそれをしらさなければならないわけでもないということだろう。
古い人間の私などからすれば、ちょっと不自然な関係が生まれるのでは、という気持ちにもなるのだが…。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 「中国戦線、... パラリンピッ... »