PCの交代

これまで何台も自作してきた。ドライバー1本あればPCの組み立てなどどうということはなかった。ところが、ちょっとした操作ミス(?)なのか、自宅書斎のPCが動かなくなった。いろいろ初めからやり直したり工夫と苦労を重ねたのだが、結局うまくいかず新しいPCを買うことになった。
デルのパソコン8万5千円ほどのもの。最高レベルではないのだが、よしとした。
ところがOSがウインドウズ8だったので、これは7にバージョンダウン。フォーマットして7をインストールしたが問題なく動く。(ウインドウズは8よりも7の方が使い勝手ははるかにいい)。
ところが持っていたウインドウズ7は「認証できず」。ネットで調べたら、1千円でOSのプロダクトキーを都合つけてくれるという情報を見て、これを購入。難なく「認証」が成った。

インターネットオークションでこういう売買がある。新規にOSを買うと1万円以上するのだから、オークションを使わないテはない。しかしこのような出品はマイクロソフト社からすれば「問題」なのではないのかな。

それはともかくとして、自宅の書斎のワシのパソコンがようやく復活した。もう「自作」など手間のかかる作業はしないことにしよう、と考えている。そう思うのは、それだけ「年をとった」からなのか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 花火大会 苫野一徳氏「... »