続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

シデコブシ

2023年03月26日 04時18分28秒 | 日記

3月19日(日) 車で15分ほどの所にシデコブシを見に行きました

 

猿投グリーンロードの枝下ICにコブシ(左)が咲いていました

下に「シダレザクラ」の看板がありますが右の少し咲いている木です

 

枝下ICの枝下桜 添え木や支柱が痛々しいですがこれでも随分復活しました

手当を始めた頃は枝が無く添え木や支柱だけみたいな状態でした

 

シデコブシ、愛知岐阜三重の一部に自生しているそうです

 

ピンクの濃いのと薄いのがあります

 

キレイなので写真を沢山撮りました

 

撮ったのは良いけど どれも同じような写真ばかりなので選ぶのに困りました

 

ここは去年の秋シラヒゲソウを見に来たところです

 

上ばかり見ていたら足下にショウジョウバカマが咲いていました

 

黍生山は漸く咲き始める頃ですが ここのショウジョウバカマはもう終わりに近いです

 

えげつないほど花を付けたベニバナヒサカキ

 

はこべ

 

ソメイヨシノかな

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする