7月8日(土)昼過ぎのこと 面さん、俊さんから電話
前日病院に行ったとき携帯を機内モードにして戻すのを忘れて居ました
2人が前日夜から幾ら電話してもLINEしても出ないので
仕方無く2人でヘボ追いをしたそうです
午前中2つ見つけたのでどちらかひとつをバカに呉れると仰る
直ぐ駆けつけるとひとつは掘りやすいところ
もう一つは石の間で直ぐ近くに杉も有ると言う 好きな方を掘って良いと仰る
残った方は面さんが掘ると言う 何もせずに良い方を戴くのは幾ら何でも図々しいので
掘り難い方の石の間を選択させて頂く
これが石の間の巣 中央の白っぽく見えるのは2cmほどのピンクのテープ
そのやや左上に巣穴があります
左の石はお判りでしょうが右の上にも同じような石があります
右の杉の木も木だけに気になります
巣穴にヘボが帰ってきました
巣穴はどうも下に向かっているようです
なので俊さんも仰っていましたが巣は青の矢印の辺りにあるのではないか
バカもそうで有ったら嬉しいと思いました
ところが脅しを掛けるとどうも石を叩いたときの反応が敏感です
もしかすると巣は石と石の間 赤の矢印の辺りにあるのかも知れません
試しに赤の矢印のところを掘ってみました すると15cmほど掘っただけで巣が見えました
しかしここからが手こずりました 石ばかりで砂が上手く出せないんです
時間が掛かったので面さんの堀上を応援していた俊さんが見に来ました
やがて掘り終わった面さんも見に来ましたが2人とも予想と反対側にあったのにビックリ
こんなに予想が当たることも珍しいのでバカも気分が良いです
この辺りから面さんが撮影してくれました
右にV字形に石があり左上の壁も石です
気分良く慎重に慎重に掘ったので無傷で取り出すことが出来ました
石の間にあったので変形しています 左に新聞紙を詰めないと傾いてしまいます
10cmの箱ですんで巣の大きさは9cmくらいですね
働き蜂も出なかったので片付けも簡単
1時間ほどで堀上は終了 この巣、一時は我が家では一番元気でした
ところが最近元気が無いんです