7月22日(土)に巣箱内を7月23日(日)に餌に付いているヘボを見ました
No.1 6月28日、一番最初に捕獲したので一番元気が良いです
No.2 7月2日に捕獲したのですが身体も大きいし高い所を遠くまで飛んだので良いヘボだ
と思ったのですが 少し元気がなく心配です
No.3 7月8日石の間から掘り上げたヘボ No.1を抜くんじゃ無いかと言うほど元気
No.4 7月12日線上降水帯の時掘り上げたヘボでもしかするとNo.1の姉妹
攻撃蜂を回収しているとき夕立になったので居た蜂は全て捕獲したが
雨で逃げた蜂が居たのかも知れない 元気が無いんです
No.5 7月17日地上30cmをヒラヒラ飛んだ蜂 ピンかと思ったら巣の色はグンだったが
ピンみたいに脆い巣だった 捕獲翌日までは良く通ったがその後ピタッと通わなくなる
箱を開けてみたけど観察窓に50匹ほど貼り付いている(上の写真)だけでシ~ン
移送箱の中には外被が張付いていたので捕獲日及びその翌日までは正常に活動していたようだ
窓に貼り付いているのは女王が逃げたのか 死んだのか
7月21日から少し通い始め徐々にでは有るが通う蜂が増えている
問題は8月下旬にオスが出るか出ないか
ところでこの餌に付いているヘボ No.5のヘボと確認したわけでは無いが
眉はグンで鼻紋はピンのようです