リリース以来人気のスバルのスポーツクーペ"Subaru BRZ"のハイパフォーマンスバージョンとして登場が期待されている"Subaru BRZ STi"について、一部で噂されているターボチャージドエンジンの搭載などでは無く、高回転化した自然吸気エンジンが搭載されることになると、英誌Auto Expressが関係者の証言などをもとに報じている(画像は、2011ロスアンゼルス国際自動車ショーで披露された"SUBARU BRZ CONCEPT - STI")。

そのリポートによると、BRZ STiはエンジンルーム内のスペースに制約があるため、ターボチャージャーなどの過給器は装着されず(アフターマーケットパーツでは存在するが、メーカーの設計基準では問題があるのだろう)、 インテークシステムや可変バルブ制御システムなどの改良などにより、最高出力220hpから230hpを発揮するようにチューンナップされるとのことだ。また、高性能タイヤと18インチホイール、アップグレードされたブレーキセットとサスペンション、リアウイングやリップスポイラー、サイドスカートなどのエアロパッケージなども装備される。
なお、欧州では、2013年の春にもディーラーのショールームに並ぶことになるとしている。
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51752153.html
あ~、やっぱりこうなっちゃうのか…
STIがターボじゃない違和感が残っちゃうね
というより、WRX STIモデルに配慮した形?
BRZがターボ化で300馬力に近づくと
本家の立場が微妙になる気もします
次期WRX STIは1.6Lターボで出力落ちる
なんて噂もありますしね…

そのリポートによると、BRZ STiはエンジンルーム内のスペースに制約があるため、ターボチャージャーなどの過給器は装着されず(アフターマーケットパーツでは存在するが、メーカーの設計基準では問題があるのだろう)、 インテークシステムや可変バルブ制御システムなどの改良などにより、最高出力220hpから230hpを発揮するようにチューンナップされるとのことだ。また、高性能タイヤと18インチホイール、アップグレードされたブレーキセットとサスペンション、リアウイングやリップスポイラー、サイドスカートなどのエアロパッケージなども装備される。
なお、欧州では、2013年の春にもディーラーのショールームに並ぶことになるとしている。
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51752153.html
あ~、やっぱりこうなっちゃうのか…
STIがターボじゃない違和感が残っちゃうね
というより、WRX STIモデルに配慮した形?
BRZがターボ化で300馬力に近づくと
本家の立場が微妙になる気もします
次期WRX STIは1.6Lターボで出力落ちる
なんて噂もありますしね…