超空洞からの贈り物

様々なニュースや日常のレビューをメインに暗黒物質並に見つけ難い事を観測する、知識・興味・ムダ提供型共用ネタ帳です。

MEGMILK ジンジャーエールティー

2012年11月29日 23時46分09秒 | スイーツ・食品
 雪印メグミルク株式会社は、『MEGMILK ジンジャーエールティー』(500ml)を平成24年12月18日(火)より全国にて期間限定発売します。

 『MEGMILK ジンジャーエールティー』は、紅茶カテゴリー初のジンジャーエール風味飲料です。人気のスパイシー食材「ジンジャー(生姜)」に注目し、さらに飲みやすくするため、ジンジャーエール風味の仕立てとしました(無炭酸)。パッケージは、ホッとする懐かしさのあるレトロモダン調を基調として、インパクトある大きな商品名を配してすっきりとしたデザインにしました。

メグミルク(PDF)


1.商品概要

 商品名:MEGMILK ジンジャーエールティー
 内容量:500ml
 品名:紅茶飲料
 希望小売価格(税別):100円
 発売日:12/18(火)
 発売地域:全国
 賞味期間(未開封)保存方法:15日間 要冷蔵 (10℃以下)


2.商品特長
 (1)紅茶カテゴリーでは初めてとなる、ジンジャーエール風味の紅茶飲料です。
 (2)寒い時期にもピッタリな、ジンジャーエールのスパイシー感のある味わいが特徴です。
 (3)どこか懐かしいレトロモダンなパッケージで、若者にアピールします。


砂糖とミルク入れれば…
チャイじゃね?

見かけたら買うかも
そして後悔する予感

アップル、UIを刷新した「iTunes 11」のリリースを近日中に発表?

2012年11月29日 23時24分13秒 | PC・パーツ・ソフトウェア
 人気の高いAppleの「iTunes」音楽ソフトウェアの次版は、1カ月の延期を経て、早ければ米国時間11月29日にもリリースされる可能性がある。



 待望の「iTunes 11」が29日にリリースされるかもしれない。The Wall Street Journal(WSJ)は28日夕方、AppleのシニアバイスプレジデントであるEddy Cue氏のプロフィール記事の中でそう報じた。29日が確実なリリース日として提示されたわけではないが、29日はAppleが自らに課したiTunes 11のリリース締め切り日の2日前になる。

 同社の広報担当者が以前、米CNETに述べたところによると、当初10月にリリースを予定していたiTunes 11の公開が延期されたのは、Appleが「同ソフトウェアを望ましい状態に仕上げるためにさらに時間をかけたかった」ためだという。

 Appleの広報担当者であるTom Neumayr氏は10月末に米CNETに対して、「シンプルさと見やすさが飛躍的に向上したインターフェース、そして『iCloud』とのシームレスな統合を提供するiTunesの新版を11月中にリリースすることをわれわれは楽しみにしている」と述べていた。

 米CNETはAppleにコメントを求めたが、回答はまだ得られていない。



 iTunesの最後のメジャーアップデートであるバージョン10をAppleがリリースしたのは、2010年9月のことだ。同社はそれ以降、「iTunes Match」や「iTunes in the Cloud」、「iTunes Store」からの1080p動画再生といったさまざまな追加機能を提供してきた。新しいiTunesには、完全に刷新されたユーザーインターフェース、FacebookおよびTwitterとの統合、iCloudサポートの強化などが含まれる予定だ。

cnet

apple製品は持ってないですが
PCで音楽を聞く場合は使ってますね

再生曲がリストの一番上に表示されるから
それだけの理由ですけどね…

UI変わると最初は使いにくいんですが
まぁこの辺は慣れでしょう

人柱になっても良いので…
11がリリースされたら早速インスコしてみます

またも出現、土星の衛星のパックマン

2012年11月29日 23時16分50秒 | 宇宙
 土星の衛星ミマスに続いてテティスでも、その表面にパックマンのような不思議な模様を見せる温度分布が観測された。それぞれの公転運動によって生じた温度の違いが現れたものと見られ、土星の衛星の多様な環境について知見を与えてくれる観測結果となっている。

 土星に「パックマン2」が登場した。2011年9月にNASAの探査機「カッシーニ」が取得した土星の衛星テティスの温度分布図に、2010年に同じく土星の衛星ミマスで見つかったのと同様の、パックマンのような模様が見られたのだ(「衛星ミマスに見つかった、不思議な形の暖かい領域」)

 画像の青色の部分は、黄色の部分よりも低温の領域だ。青色の部分は天体の公転の進行方向に面しており、宇宙空間の高エネルギー電子がぶつかって表面の一部が硬い氷に変化する。そのために昼でも温度が上がりにくく、低温に保たれていると考えられる。ミマスの観測の際にも推測された原因だが、今回の発見でより確実になった。

NASA


惑星規模で規則正しい分布ですね
こういう地道な観測がその星を知る手がかりとなる

マイクロソフト、Windowsアップデートを低価格・毎年のOS X方式へ移行か

2012年11月29日 23時00分43秒 | PC・パーツ・ソフトウェア
 Microsoftは、ユーザーに自社製品を使わせる最良の方法は、法外な価格のアップデートを何年かに一度だけリリースすることではないと理解し始めたのかもしれない。報道によるとMicrosoftは、ライバルAppleのように、低価格であまり劇的ではないが、全ユーザーのプラットフォームを統一するべく設計されたアップデートを毎年提供するアプローチに切り替えるという。

 AppleはOS Xで類似の方法を採用してきた。これはSnow Leopardで形になりはじめ、低いアップグレード価格はその後も続き、今年のMoutain Lion公開で頂点を極めた。2011年にLionが公開されてからわずか1年後のことだ。Appleにとってこれは理にかなったモデルだ。この会社は、デスクトップOSの海賊行為を厳しく取り締まったことがなく、OSの価格がはるかに高かった時からそうだった。これはAppleがハードウェアで利益をあげ、それが主たる焦点だからだ。ソフトウェアはハードの売上を促進するための道具であり、主目的ではない。

 Microsoftの場合、もしThe Vergeの情報源が正しく、この戦略導入以降のWindowsバージョンへのアップデートは低価格あるいは無料になるというモデルに移行するとなれば、その影響はまったく異なる。報道によると、そのプログラムはWindows Blueと呼ばれるバージョンからはじまると言われており、以前ZDNetが報じた内容と一致する。Windows Blueは来年半ばに公開され、ユーザーインターフェイスの変更およびプラットフォーム内部の変更に加えて、上記のような劇的価格方針の変化を伴う。

 いったい何が起こったのか? Microsoftは、最近その事業方針をさまざまな形で変えてきている。第一に、Windows 8は、実は広告付きで出荷されている。第二に、配布方法としてWindowsマーケットプレイスにより大きい重心が置かれている。そして、ついにMicrosoftは独自のコンピューターハードウェアを作り、それを消費者に直接販売し始めてた。これはOEMパソコン製造パートナーへの完全な依存状態からの明確な脱却だ。こうしたMicrosoftの変化は、ソフトウェアの開発や出荷に関して同社が違う計画を追究できるようになったことを意味している。

 これを、Appleで過去にうまくいった技をMicrosoftが真似ていると見るのは簡単だが、むしろ、モバイルプラットフォームの回転サイクルを模倣すべくデスクトップソフトウェアが進化しているとも考えられる。モバイルOSでは、われわれが従来デスクトップで見てきたよりも頻繁にアップデートが行われ、節目ごとに山ほどの機能が追加される他、数多くの修正アップデートがある。

 もしMicrosoftが、Xbox、Windows PC、タブレット、スマートフォンなど多岐にわたるデバイスを横断して、プラットフォーム体験を統一しようと本気で考えているなら、このタイプのアップグレード方法と積極的な価格設定は十分理にかなったものだ。

記事元

やめてもらえるかな…
バグや脆弱性の塊なんだし
進化していくとは考えられない

周辺パーツやソフトが多いのに
その都度、チェックが大変だと思う

SPで課金とか本末転倒なのでやめてね

四国電力、値上げを正式表明

2012年11月29日 22時52分00秒 | 経済・経営・社会
 四国電力は29日、電気料金の値上げを正式に表明した。年明けにも申請する。伊方原発(愛媛県伊方町)の再稼働にめどがつかず、代替火力発電の燃料費を自力でまかない切れなくなると判断した。値上げは、すでに実施した東京、申請済みの関西、九州に続き、4電力目となる。

 値上げの実施は4月以降になる見通し。認可されれば、第2次石油危機直後の昭和55年以来33年ぶり。家庭向けと同時に企業向けも引き上げる。値上げ幅は検討中だが、燃料費増加分を全て転嫁すれば、平均十数%の値上げになるという。

産経ニュース

原発反対や脱原発の人たちへ

値上げは仕方ないよね
今まで原発で恩恵受けてたんだから
値上げが嫌なら太陽光、風力など
再生可能エネルギーや新エネに投資すればいい

電気料金の値上げが認可されると
日用品から食品まで価格が上がるのは必至

原発が必要ないと考えてる人たちが
これに文句を言うのはお門違い
見苦しい

ただ便乗値上げ品などは除く

地球内部で個別移動するホットスポット

2012年11月29日 22時41分38秒 | 自然
 火山あるいは海底火山は、地球内部のマントル深部からマグマが上昇して、噴出してできたものだ。こうしたマグマの上昇箇所は「ホットスポット」と呼ばれ、その位置は動かないというのが、これまで地球科学での定説だった。海底火山や火山島が連なる海山列も、マントル上層部のプレート(岩板)の運動に従ってマグマの噴出口が移動し、形成されたものと考えられていたが、近年になって、ホットスポットはプレート運動とは無関係に移動していることが分かってきた。さらに今回、東京大学大気海洋研究所の山崎俊嗣教授や愛知教育大学の星博幸准教授、米オレゴン州立大学のアンソニー・コパーズ准教授などの研究チームは、同じプレート内にあるホットスポットでも個別の移動をしていることを、海山列の掘削調査によって明らかにした。



 マントル深部に起源をもつホットスポットとしては、地球上に10個ほど存在しているという。日本列島の東方、北太平洋のカムチャツカ半島の根元からハワイ諸島に連なる「ハワイ-天皇海山列」もこれまで、その成因となる「ハワイ・ホットスポット」は動かないまま、北西方向に移動する太平洋プレートによって次々に形成されたものと考えられていた。ところが約10年前に、米国の研究チームが天皇海山列の掘削調査を行い、ホットスポットが約8000万年前から5000 万年前の間に、南 へ約1700キロメートル移動した可能性のあることを報告した。

 山崎教授らの研究チームは「統合国際深海掘削計画」(Integrated Ocean Drilling Program, IODP)の第330次航海(2010 年12月-2011年2月)に参加し、南太平洋のニュージーラ ンド沖の「ルイビル海山列」にある5つの海山を掘削調査した。同海山列もハワイ-天皇海山列と同じ太平洋プレート内にある。得られた溶岩試料の強磁性鉱物に記録された「古地磁気」を高感度磁力計で読み取り解析した結果、同海山列の成因となっている「ルイビル・ホットスポット」の南北の移動は小さく、約 7000 万年前でもほぼ現在の緯度付近にあったことが明らかとなった。このことは、ルイビル・ホットスポットが、ハワイ・ホットスポットと揃って移動したのではなく、個別に移動することを示している。

 ホットスポットの移動については、マントル深部の流れ(北太平洋下では北から南への流動)によってマグマの上昇流(プルーム)が“たなびく”という「マントル・ウインド・モデル」で説明される。今回の結果は、南太平洋のルイビル・ホットスポット付近でのマントル流動の南北成分は小さいというモデル予測にも一致するという。

 今後は、より高精度のモデルづくりのために、大西洋やインド洋に存在するホットスポットの運動の研究調査も検討されている。火山噴火や地震などの地球変動の基本ともなる従来のプレート理論が、見直される可能性が出てきたという。

東京大学(ネイチャージオサイエンス)


今までとは全く違った調査結果
こういう定説が崩される発見て面白い

地震の考え方、変わったりして…

史上最大、太陽の170億倍という桁外れのブラックホール発見

2012年11月29日 14時52分50秒 | 宇宙
 ペルセウス座の方向に2億2000万光年離れた銀河の中心で質量が太陽の170億倍もある超巨大ブラックホールを発見したと、米テキサス大やドイツ・マックスプランク研究所などの研究チームが29日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

 同大のマクドナルド天文台やハッブル宇宙望遠鏡による観測成果で、ブラックホールの観測史上最大規模。この銀河「NGC1277」の質量は太陽の1200億倍で、ブラックホールの質量はその14%を占める。ブラックホールの大きさも桁外れで、太陽系の一番外側にある惑星、海王星の公転軌道と比較すると、直径がその11倍もある。

時事どっとこむ


海王星の公転軌道と比較して
11倍とか言われても

理解の範疇を飛び越えてる
規模が大きすぎるとかではなく
イメージすらできない世界

2億2000万年前だから
今もあるとは限らないけど

ゴルフ=長尺パター使用を2016年から制限も、「伝統守る」

2012年11月29日 14時44分07秒 | スポーツ
 ゴルフのルールを決めるロイヤル・アンド・エンシェント・クラブ(R&A)と米国ゴルフ協会(USGA)は28日、中・長尺パターの使用法制限を提案した。

 提案はパターのグリップをあごや胸部、腹部につけて固定することを禁止するもので、パットの緊張感や技術などを損なわないための措置だという。選手らとの協議で正式に決まれば、2016年から導入される。

 R&Aの代表は「グリップを体に固定して振るパットが主流になることで、長年ゴルフの伝統となっていたパットの手法が失われてしまうことを懸念した」と説明。USGAの代表は「クラブ全体の動きをコントロールすることが、選手にとっての挑戦だ」とコメントした。

 中・長尺パターは1980年代後半から登場し、2011年には初めてグリップ固定の打ち方をする選手がメジャー大会を制した。また、メジャー過去5大会のうち3大会でその打法を使用する選手が優勝している。

 世界ランク1位のロリー・マキロイ(英国)やメジャー通算14勝のタイガー・ウッズ(米国)はこの提案への支持を表明。一方、長尺パターを使用する選手らからは反対の声も挙がっている。

ロイターより

私の周りでは使ってる方は居ませんね

シニア御用達みたいなイメージだし…
それと無駄にデカいピンヘッドも嫌い

ピンタイプとマレットまでかな
自分の感性もあるんだろうけど

この提案には賛成です

ロマン・グロージャンの撃墜リストまとめ

2012年11月29日 14時31分10秒 | car
こんなのありました。

グロージャン撃墜リスト(キャリア2年間)



2009
バドエル(フェラーリ)(1回)
ハミルトン(マクラーレン)(1回)
アルグエルスアリ(トロロッソ)(1回)
バトン(ブラウンGP)(1回)
7戦走って4台撃墜

2012
シューマッハー(メルセデスAMG)(2回)
ロズベルグ(メルセデスAMG)(2回)
ペレス(ザウバー)(2回)
カムイ(ザウバー)(2回)
マッサ(フェラーリ)(1回)
アロンソ(フェラーリ)(1回)
ハミルトン(マクラーレン)(1回)
ウェバー(レッドブル)(2回)
マルドナド(ウィリアムズ)(1回)
ディレスタ(フォースインディア)(1回)
デラロサ(HRT)(1回)

撃墜回数(チーム別)
ザウバー(4回)
メルセデスAMG(4回)
フェラーリ(2回)
レッドブル(2回)
ウィリアムズ(1回)
マクラーレン(1回)
フォースインディア(1回)
HRT(1回)
19戦走って16台撃墜


こんなドライバーを使う意味が分からん
速いからって許されることじゃない



この空中戦はひどかった…
F1より空軍の方がむいてねぇ?

フェラーリ抗議を検討中?

2012年11月29日 14時25分03秒 | car
 セバスチャン・ベッテルがブラジルGPにイエローフラッグ提示時にジャン-エリック・ベルニュをオーバーテイクしたとの問題がさまざまなメディアによって報じられている。フェラーリはこの件についてFIAに抗議することを検討しているということだ。

 決勝日にはベッテルの小林可夢偉に対するオーバーテイクが問題となったが、これは合法的なものであることがスチュワードによって明らかにされている。

 しかしその後、4周目にベッテルがベルニュに対して行ったオーバーテイクに関する疑問が持ち上がっている。

 多数のメディアは、オンボードカメラの映像で見ると、ベッテル車のコクピットにはイエローの表示が出ており、イエローフラッグゾーンの終わりを示すグリーンライトの手前で、ベッテルがベルニュを追い越しているのは明らかであると報じている。

 この問題に関してフェラーリがFIAに対して抗議を行い、FIAがこれを認めれば、ベッテルのレースタイムに20秒が加算され、彼は8位にポジションを落とし、アロンソがタイトルを獲得することになる。

 フェラーリはこの件について抗議することを検討していることを認めたといわれている。

 しかしSPEEDの報道によると、超スローモーション映像で見ると、ベッテルの左側でグリーフラッグが振られているのが見えるという。そうであればライトとこのフラッグの指示するものが一致していなかったということになる。

 規則ではフェラーリが抗議を行える期限は11月30日となっている。BBCはFIAに対してこの件について調査を開始しているのか尋ねたがコメントは得られなかったということだ。

オートスポーツweb

だそうです。
覆らないでしょうが…