万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

特別展 『 ようこそ恐竜ラボへ!~化石の謎をときあかす~ 』

2010年07月22日 22時24分54秒 | イベント お祭り

7月17日 土曜日 の お話しです。

宮地やすらぎの里のあと 行きました。


場所は 「 岡山市デジタルミュージアム 」

ファジアーノの 応援幕が あります。



記念撮影なんちゃって。




実は 左に ポスターが 貼ってるでしょ?

「 撮影禁止 」なんですよ。

この先に 特別展の 入り口が あります。




ポスターは 撮影禁止なのに

中は 撮影OK でした!

「 じゃんじゃん 撮って下さい! 」 と 係員の お姉さんに 言われました。




もし 行かれることが あったら 先を 急がないで じっくり見て 下さいね!




じっくり じっくり 見て下さい。




5階の様子。

常設の展示物を 片づけて 恐竜を 飾ってました。

ん- 情報探索マシン 「 ころっと 」  を 嫁さんに 見せたかったのにな。

常設の展示物は どこへ?




さて ここからが 本題 です。

ブログ 「 万華鏡 」 は 恐竜より もっと 伝えたいことがあります。


5階に こんな場所がありますよ。




綺麗に 片づけて ありました。




岡山駅西口が ここから 一望できるはずなんですが-。




日よけがしてあって 外が 見えません。




実は ここ 以前は 喫茶ルームでした。

2006年10月 撮影。

とっても 眺めがよくて 訪れる人も 少なく 最高の場所でした。




エントランスの真上に ありますよ。

お金 かかってるでしょ?





「 岡山市デジタルミュージアム 」 は 2009年度予算数値では 1億7300万円 の赤字で 縮減努力はもう限界らしい。

借金が 51億 もあるので つぶすことも出来ず 博物館という目的以外にも 使えないらしいです。

この 特別展の 入場者数が 1万人 を 突破したそうです。

いっそのこと 恐竜を 常設展示に したほうが いいのでは ないでしょうか?


眺めのいい 元喫茶ルームも 日よけで 隠したりすることは ないと 思います。

夜景なんか きっと 綺麗だと 思うんですけど。


岡山駅のすぐ近く すごく利便性は いいはずなのに 国体のためにだけ 作られた 箱物 が あることを 知って欲しくて 記事に しました。


「 お得情報 」 です。


特別展『 ようこそ恐竜ラボへ!~化石の謎をときあかす~ 』 に 行かれる方は 前売り券 を コンビニで 買って下さいネ。



SoftBank 910SH 


大人 1000えんのところ 800えん です。



SoftBank 910SH 


浮いたお金が 駐車料金に なりましたよ!


岡山市デジタルミュージアム

〒700-0024
岡山県岡山市北区駅元町15−1
086-898-3000





あっ 動画 です。




SoftBank 910SH 



blogram投票ボタン ( ランキング参加中 クリックして くれたら 嬉しいです。 )



※ Canon EOS Kiss Digital N で 撮りました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする