それは 前触れもなく 来ました。
イオンモール倉敷で 買い物をして クルマのドアを 開けようと キーレスのボタンを 押すけど 反応がありません。
最初は キーレスの送信側の バッテリーが 切れちゃったのかなと 思いましたが ちゃんと キーレスの赤いランプが 点くので 違いました。
「 まさか バッテリー上がった? 」
しかたないので キーで 開けて 乗り込むも セキュリティアラームも 鳴りません。
規則的に メーターのウインカーが チカチカ 鳴ってました。
「 さて どうするかな。 」
近くに 「 オートバックス 」が あるので 新品のバッテリーを 買ってきて 交換しようかと 思いました。
でも もし それでも エンジンが かからなかったら 大変です。
時計を 見たら 4時を 回っていて もうすぐ 日没でした。
困ったときの 「 JAF 」
電話を すると すぐに オペレーターが 出ました。
慌ててるこっちを 落ち着かせようにしようとしてるのが よく わかりました。
以前の 「 JAF 」 とは 大違い。
「 JAF 」 も 対応が 良くなりました。
電話の最後で 「 暖かくして お待ち下さい。 」 なんて ホント 気の利いた言葉です。
混んでるので 到着まで 1時間は かかるとのことでしたが 40分ぐらいたったころ 1台の バンが 目の前を 通り過ぎました。
委託してるのですね。 ボディには 「 JAF 」 と 書いてなかったので 違うのかと 思いました。
手慣れたもので すぐに エンジンが かかりました。
寒い中 お礼を 言うと 「 仕事ですから 」 と 謙虚に 言われました。
エンジンが かかったあとも1時間半は 切らないで ・・・ と 言われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/51823be8b3ce573739c788052acdc3c5.jpg)
このまま 家へ 帰ろうかと 思いましたが ついでに バッテリーを 交換しようと 思いました。
イオンモール倉敷の近くの 「 オートバックス 倉敷店 」 へ 行きました。
連休なので 駐車場も クルマが あふれかえってました。
バッテリー交換を お願いすると 「 1時間待ち 」 と 言われましたが お願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/97/112966b614f5bc96dc4fdcae57e140cb.jpg)
ホームセンターなら もっと 安いんだけどなぁ。
これしか ないんだもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0a/4f4bb77952beabc231cf2c259d8045b6.jpg)
嫁さんは エンジンのかかってる クルマの中。
( 止めては いけないと JAFに 言われたので )
私は 店内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/30/02c75489fe76a6ff94227fd9f728f4ee.jpg)
「 ピットより お呼び出しいたします! 」
その声のたんびに 自分の順番かと 思いましたが 違いました。
「 ゲストルーム 」 を 見つけられなかったので 店内を ウロウロ。
( ゲストルームは 入り口のすぐ そば でした。 )
6時を 過ぎた頃 やっと 自分の番が 来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7e/19adee6e2c3ec34a5501a45608926de5.jpg)
あたりは もう 真っ暗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2f/4d2c321decb9a60fa886f75e8a8fe602.jpg)
15分ぐらいで 作業終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ae/089ee0181b68b4fdd3354261f5b8eace.jpg)
お礼を 言って お店を 出たころには もう 6時半でした。
嫁さんも 私も ぐったり。
前回 バッテリーを 交換したのは 車検のときだから 1年半ぐらい前かな。
バッテリー上がりは 突然 やってきます。
夜 エアコンのONOFFで ヘッドライトが 不安定だったりしたら 要注意。
早めに バッテリーを 交換した方が いいと 思われます。
冬は 気温が 下がるので バッテリーの性能も 落ちるらしいですよ。