万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

コルトくん イオンモール倉敷で バッテリーが上がる!

2012年12月25日 22時00分22秒 | 我が愛車 三菱COLT

それは 前触れもなく 来ました。

イオンモール倉敷で 買い物をして クルマのドアを 開けようと キーレスのボタンを 押すけど 反応がありません。

最初は キーレスの送信側の バッテリーが 切れちゃったのかなと 思いましたが ちゃんと キーレスの赤いランプが 点くので 違いました。

「 まさか バッテリー上がった? 」

しかたないので キーで 開けて 乗り込むも セキュリティアラームも 鳴りません。

規則的に メーターのウインカーが チカチカ 鳴ってました。


「 さて どうするかな。 」

近くに 「 オートバックス 」が あるので 新品のバッテリーを 買ってきて 交換しようかと 思いました。

でも もし それでも エンジンが かからなかったら 大変です。

時計を 見たら 4時を 回っていて もうすぐ 日没でした。


困ったときの 「 JAF 」

電話を すると すぐに オペレーターが 出ました。


慌ててるこっちを 落ち着かせようにしようとしてるのが よく わかりました。

以前の 「 JAF 」 とは 大違い。

「 JAF 」 も 対応が 良くなりました。

電話の最後で 「 暖かくして お待ち下さい。 」 なんて ホント 気の利いた言葉です。

混んでるので 到着まで 1時間は かかるとのことでしたが 40分ぐらいたったころ 1台の バンが 目の前を 通り過ぎました。

委託してるのですね。 ボディには 「 JAF 」 と 書いてなかったので 違うのかと 思いました。

手慣れたもので すぐに エンジンが かかりました。

寒い中 お礼を 言うと 「 仕事ですから 」 と 謙虚に 言われました。

エンジンが かかったあとも1時間半は 切らないで ・・・ と 言われました。




このまま 家へ 帰ろうかと 思いましたが ついでに バッテリーを 交換しようと 思いました。

イオンモール倉敷の近くの 「 オートバックス 倉敷店 」 へ 行きました。

連休なので 駐車場も クルマが あふれかえってました。

バッテリー交換を お願いすると 「 1時間待ち 」 と 言われましたが お願いしました。




ホームセンターなら もっと 安いんだけどなぁ。

これしか ないんだもん。




嫁さんは エンジンのかかってる クルマの中。

( 止めては いけないと JAFに 言われたので )

私は 店内。




「 ピットより お呼び出しいたします! 」

その声のたんびに 自分の順番かと 思いましたが 違いました。

「 ゲストルーム 」 を 見つけられなかったので 店内を ウロウロ。

( ゲストルームは 入り口のすぐ そば でした。 )

6時を 過ぎた頃 やっと 自分の番が 来ました。




あたりは もう 真っ暗でした。




15分ぐらいで 作業終了。




お礼を 言って お店を 出たころには もう 6時半でした。


嫁さんも 私も ぐったり。



前回 バッテリーを 交換したのは 車検のときだから 1年半ぐらい前かな。

バッテリー上がりは 突然 やってきます。


夜 エアコンのONOFFで ヘッドライトが 不安定だったりしたら 要注意。

早めに バッテリーを 交換した方が いいと 思われます。


冬は 気温が 下がるので バッテリーの性能も 落ちるらしいですよ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする