ここらへんは 路面電車を撮る 人気スポット。
中納言停留場。
コピペ
道路の幅の問題からホームはなく、道路上に安全地帯として枠標示があるのみである(小橋停留場と同様)。このため、車道脇に時刻表が掲示されており、その付近に待機し、電車が来たら道路を渡って乗降することが利用客の暗黙のルールとなっており、歩道側で待機するよう看板も設置されている。道路上での待機は交通事故に遭う可能性があり、極めて危険である。
こんな感じに注意書きがあります。
ここの怖さは 乗るときより 降りるとき。
私も 1度だけ 降りたことあるけど 降りたら 車道で 車が 後ろから 来ました。
路面電車を 撮ってると こんな光景は しょっちゅうです。
たぶん 利用されてる人は 怖くもなんともないんでしょうが 見てる方が 怖い。
こんなんで 事故とかないの?
って 調べたら こんなことが ・・・
コピペ
2001年(平成13年)に隣の小橋停留場で道路上の枠標示内に待機していた高校生の集団に自動車が突っ込み、高校生が多数負傷する事故があり、当駅も危険であるとして改善を求められたが、道路が狭かったため小橋停留場と同様にホームやマウンドアップの設置はできなかった。また、スペース確保のため単線化の検討もされたが、ラッシュ時の対応等のため実現不可能とされた[1]。次善策として電車及び道路に車に注意する旨の表記やアナウンスがされている。
今から15年も前の話なんで 私も 知らなかったです。
でも 現在 このような事故がおきれば 放置では 済まされないでしょうね。
お年寄りとかの場合 運転手が降りて 安全確認は 行ってるようです。
また事故が起きる前に 何とかしてほしいですね。