goo blog サービス終了のお知らせ 

自燈明

Enjoy life !
It's not a competition !

ベルリン フィル

2006年09月18日 | L'italiano
NHK教育テレビでは、バレンボイム指揮の交響曲35番(モーツァルト)が流れている。
「ハフナー」という呼び名もついているシンフォニーだ。
モーツァルトは素晴らしい!!!

で始まる名詞

Claudia ha comprato un quaderno e una penna.
クラウディアはノートとペンを買いました。

Questo paesaggio sembra un quadro.
この景色は絵画のようです。

A Roma abitavo in un quartiere popolare.
ローマで私は庶民的な地区に住んでいました。

L’inquinamento atmosferico non è una questione semplice.
大気汚染は単純な問題ではありません。

Per il permesso di soggiorno bisogna andare in questura.
滞在許可証をとるには、警察署に行く必要があります。

Ogni mattina compro un quotidiano all’edicola della stazione.
毎朝、私は駅の売店で新聞を買います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏川りみ さんの歌かなぁ

2006年09月17日 | トラックバック練習版
今度イタリアのオペラ歌手のアルバムに参加するそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝田高太郎先生

2006年09月17日 | L'italiano
コータロウ先生の講座も終わりに近づいた。
芝田高太郎先生、半年間聴講して来ましたが、ずっと先生の喉の具合が心配でした。
呼吸器系の疾患でしょうか?
お大事になさって頂きたいものです。

直接補語間接補語

Ho comprato una borsa a Firenze.直接補語

Ieri sera ho letto questo romanzo.直接補語

Stamattina ho telefonato a mio fratello in Giappone.間接補語

A Luigi piace molto andare in bicicletta.間接補語
ルイージには自転車に乗ることが大いに気に入る。
ルイージは自転車に乗ることがとても好きだ。

直接補語と間接補語を間違えやすい動詞
Ieri ho salutato Anna e Maria.直接補語
私は昨日アンナとマリーアに挨拶した
Ieri le ho salutate.
昨日私は彼女達に挨拶した。

Ringrazio di cuore tutti coloro che hanno ascoltato questo programma.直接補語
私はこの番組を聴いてくれた皆に心から感謝します。
Li ringrazio di cuore.
私は心から彼らに感謝する。

Ho pregato Michela di mandare quel pacco in Giappone.直接補語
私はミケーラにあの小包を日本に送ってくれるように頼んだ。
L’ho pregata di mandare quel pacco in Giappone.
私は彼女にあの小包を日本に送ってくれるように頼んだ。

La ringrazio di cuore della Sua gentilezza.直接補語
あなたのご親切に心より感謝いたします。

La saluto cordialmente.直接補語
心よりあなたにご挨拶申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のまとめ②

2006年09月16日 | L'italiano
Hai fatto tante foto?
君は写真をたくさん撮りましたか?
Sì, ne ho fatte tante.
はい、たくさん撮りました。

Ho comprato un bel cappello ieri.
僕は昨日素敵な帽子を買ったよ。
Sì? Fammele vedere.
そう?私にそれを見せて。

Luigi, ti ringrazio molto della tua amicizia.
ルイージ、君の友情に大いに感謝するよ。(直接補語

Comunque hai imparato bene l’italiano.
ともかく君はよくイタリア語を覚えたよ。

Michela, non ti dimenticherò mai.
ミケーラ、君のことを決して忘れないよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のまとめ

2006年09月15日 | L'italiano
Gli è piaciuta la mostra di ieri.
彼は昨日の展覧会が気に入った。

Taro diceva che gli piace studiare l’italiano.
太郎はイタリア語を勉強するのが好きだと言っていた。

Quanti libri hai comprato?
君は何冊本を買ったの?
Ne ho comprati tre.
3冊買いました。

Mi fai vedere questo libro?
私にこの本を見せてくれる?
Sì, te lo faccio vedere.
はい、君にそれを見せますよ。

Abbiamo portato queste foto proprio per fartele vedere.
私達はこれらの写真をちょうど君に見せるために持ってきました。

Queste sono le cartoline che ho comprato a Venezia.
これらは私がヴェネツィアで買ったはがきです。
Oh, fammele vedere.
おお、私にそれらを見せて。

Possiamo rivederci a Tokyo.
私達は東京で再会できます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

deve sbrigarsi

2006年09月14日 | L'italiano
95課、

Possiamo rivederci presto, no?
私たちすぐまた会えるでしょ?

相互再帰動詞
「互いに~する」

Io e Michela ci siamo salutati all’aeroporto.
私とミケーラは空港であいさつを交わした。

Questi ragazzi si scambiano sempre delle e-mail.
この若者達はいつもe-mailを交換している。

Michela e Luigi si amano molto.
ミケーラとルイージはとても愛し合っている。

再帰動詞と補助動詞の組み合わせ

Domani devo alzarmi molto presto.
Domani mi devo alzare molto presto.
明日私はとても早く起きなければいけない。

Ogni mattina il sig. Amoroso.deve sbrigarsi per uscire.
Ogni mattina il sig. Amoroso si deve sbrigare per uscire.
毎朝アモローゾ氏は出かけるために急がなければならない。

Ciao a domani.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ve lo faccio vedere

2006年09月13日 | L'italiano
結合形の代名詞と命令法の動詞の組み合わせ。

Faccele vedere subito.
早く私たちに見せてよ。

Mi fai vedere le foto che hai fatto a Firenze?
私に君がフィレンツェで撮った写真を見せてくれる?
Sì, te le faccio vedere subito.
うん、すぐ君にそれらを見せるよ。

Questo è lo zainetto che ho comprato a Firenze.
Oh, che bello, fammelo vedere.
まあ、きれい、私に見せて。

Ci fai vedere questo libro?
Sì, ve lo faccio vedere.

Hai già fatto vedere questa lettera a Michela?
Sì, gliel’ho fatta vedere.
はい、彼女にそれを見せました。

Ciao !!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

序数

2006年09月12日 | L'italiano
primo
secondo
terzo
quarto
quinto
sesto
settimo
ottavo
nono
decimo
11以上の場合は、基数の語尾母音をとり-esimoを付ける。
でも、そんなに単純でもない。

本には載っていないので、web上の辞書で調べました。
21番目ventunesimo
22番目ventiduesimo
23番目ventitreesimo
24番目ventiquattresimo
25番目venticinquesimo
26番目ventiseiesimo
27番目ventisettesimo
28番目ventottesimo
29番目ventinovesimo
微妙に原則を外れているものもありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

delle uova

2006年09月11日 | L'italiano
Uで始まる名詞

Ci sono due uccelli nella gabbia.
鳥かごに2羽の鳥がいます。

Di solito pranzo in un ristorante e torno in ufficio alle due.
普段、私はレストランで昼食をとって、2時に会社に戻ります。

Stamattina il direttore era di cattivo umore.
今朝、部長は機嫌が悪かったのです。

Dopo il liceo mi iscriverò all’università di Firenze.
高校を卒業した後、私はフィレンツェ大学に入るつもりです。

Dov’è il reparto abiti da uomo?
紳士服売り場はどこですか?

Per fare gli spaghetti alla carbonara ci vogliono delle uova.
スパゲッティ・カルボナーラを作るのに、卵がいくつかいります。

Ti aspetterò all’uscita dell’ufficio.
会社の出口で君を待っているよ。

Questa uva serve per fare il vino.
このぶどうはワインを作るのに使います。

A domani !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予習

2006年09月10日 | L'italiano
neと近過去の併用
Ne ho fatte tante.
たくさん撮ったよ。
(過去分詞の語尾をneが受けた名詞の性・数に一致させる。)

Hai già fatto le foto agli sposi?
君はもう新郎新婦の写真は撮った?
Sì, le ho fatte.
はい、それらを撮りました。

E quante ne hai fatte?
で、何枚撮ったの?
Ne ho fatte una decina.
10枚ほどそれを撮りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Signore,scusi

2006年09月09日 | L'italiano
今週の復習②

Quale autobus devo prendere?
どのバスに私は乗らなければなりませんか?

Da dove parte l’autobus?
バスはどこから出発しますか?

Signore, scusi, mi sa dire dov’è la fermata dell’autobus?
スィニョーレ、すみません、バス停がどこか私に教えていただけますか?

Per capire le sue lezioni, bisogna conoscere un po’ l’argomento.
彼の授業を理解するためには、少しテーマを知っておく必要がある。

Guardi, quella è la biglietteria.
見てください、あれが切符売り場ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mi sono alzato alle 6.

2006年09月08日 | トラックバック練習版
今朝は6時に起きてしまいました。
お陰でNHKの『イタリア語講座』を見ることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

in contanti

2006年09月08日 | L'italiano
今週の復習

Signorina, prenda quest’autobus.
スィニョリーナ、このバスにお乗りください。

Signore, deve comprare il biglietto qui.
スィニョーレ、あなたはここで切符を買わなければなりません。

Volevi telefonare a Michela?
君はミケーラに電話したかったの?
Adesso le puoi telefonare.
Adesso puoi telefonarle.
今、彼女に電話していいよ。

Guardi questa lettera.
この手紙をご覧下さい。

Bisogna pagare in contanti.
現金で払う必要があります。

Questa chiesa è veramente bella.
この教会は本当に美しい。

Scusi, ci può dire dov’è la fermata?
すみません、バス停がどこか私たちに教えていただけますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

potereを使った丁寧なものの頼み方

2006年09月07日 | L'italiano
Scusi, può farci una foto?
Scusi, ci può fare una foto?
すみません、われわれの写真を撮っていただけますか?

Mi può dire dov’è l’ufficio postale?
Può dirmi dov’è l’ufficio postare?
郵便局がどこか私に教えていただけますか?

Può prestarmi questo libro?
Mi può prestare questo libro?
私にこの本を貸していただけますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非人称動詞

2006年09月06日 | L'italiano
非人称動詞bisognare
一般的な事柄を表す(形は三人称単数)
Bisogna partire subito.
すぐに出発する必要がある。

Bisogna conoscere l’italiano per lavorare in questa ditta.
この会社で働くためにはイタリア語を知っていなければならない。

非人称動詞bastare
Per dimagrire basta mangiare meno.
痩せるためには食べるのを減らすだけで充分だ。

Per l’uso quotidiano di questo telefonino basta conoscere queste funzioni elementari.
この携帯電話の日常の使用には、これらの基本的な機能を覚えるだけで充分だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする