カヌマが銀座で歌っていた頃、お客さんからこんな話を聞きました。
〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉
そのお客さんが、あるお店で有名な作曲家と知り合い(お店のママさんの紹介で)意気投合し、「また今度一緒に飲もう」ということになり、それから頻繫に一緒に飲むようになりました。
有名な作曲家と一緒という優越感もあり、誘われると喜んで出かけていったそうです。(週に何度も)
一回目はお会計の時「今回は僕が払うよ」と作曲家。
「御馳走になります。次回は僕に払わせてください」とお客さん。
それ以後、おごったりおごられたりの付き合いが続きました。
でも よくよく考えたら、誘われていくとお客さんの会計の時はいつもボトルがなくなり新しいボトルを入れる時。
支払うのはいつもお客さんのおごる番の時。
そんな調子で大散財したあげく、経営していた会社が傾きつぶれてしまいました。
今は立ち直り、また銀座で飲めるようになりましたが、会社がつぶれたことを知ると作曲家からのお誘いは一切なくなったそうです。
セコイ~~
そして、音楽家、みきさんのオリジナル曲のご紹介です。「cycling road」
〈みきさんの記事から〉
制作は2011年だったかな?2013年だったかな??
過去曲とはいえ、この曲は元気いっぱい!
エネルギッシュに、スピーディーに駆け抜けます🚲💨💨💨
約2分の曲です。
お時間はとらせませんので、良かったら聴いてみて下さい😀
できれば🎧で
みきさんのオリジナル曲 cycling road
注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。
【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4
ご訪問頂きありがとうございます。
「いいね」応援」等のリアクションボタン
「にほんブログ村」の応援クリック
ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします