発声練習の際、
〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉
同じ高さの音を並べて、ララララララララランと歌ってもらっています。
リズムに乗れば らラララ らラララ らン になりますが
Mさんは ラララララララララン。
カヌマ
「Mさんは確か町内会の和太鼓の会に入っていますよね。太鼓の叩き方では 強弱、大事でしょ。皆で集まって同じ叩き方をする時、どドドド どドドド どん、と叩こうと決めました。皆がそれで叩いているのに、ひとりだけ ドドドドドドドドドン と叩いていたらどうです?」
Mさん
「それは困ります」
カヌマ
「ですよね。カラオケだと ひとりで歌っているので、そういうことに気がつかないものです。Mさんはドドドドドドドドドン で歌っていますよ」
Mさん
「あら!! じゃあ もう一回やらせてください」
カヌマ
「どドドド と太鼓を叩く積りで らラララ とね」
Mさん
「はい、らラララ らラララ らン。あら、気持ちいいですね」
カヌマ
「リズム、テンポに乗れば声は楽だし、乗れば楽しいし、気持ちいいし、もっともっと歌うことが好きになりますよ」
Mさん
「はい、わかりました」
1965年に日本で上映された映画のタイトル「夜霧のしのび逢い」は
ギリシャの港町を舞台とした娼婦たちのお話。
その主題歌「La Playa」(浜辺)が邦題「夜霧のしのび逢い」としてギタリスト、クロード・チアリの哀愁をおびた演奏で大ヒットしました。
今日は、「サバの女王」の大ヒットでお馴染みのグラシェラ・スサーナの歌でお聴きくださいね。
日本語詞は岩谷時子さん。
できれば🎧で
グラシェラ・スサーナ 夜霧のしのび逢い 歌詞
注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。
【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4
ご訪問頂きありがとうございます。
「いいね」応援」等のリアクションボタン
「にほんブログ村」の応援クリック
ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします