うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

吉野1~吉野入山

2010-03-20 00:46:55 | 旅行・参拝
近鉄の吉野駅です。

京都から、本当に遠かったです。
8時11分に京都を出発したのに、吉野駅に降り立ったのは、11時近く…。
途中、大和西大寺から橿原神宮まで特急も利用したというのに~。

…というのも、午前の関西の天気は、寒い雨空。
乗り換え駅で待つ間も手がかじかみ、特急チケットを思わず買いました(^^;)
全席指定だし、あったかくて極楽でした。

でも、橿原神宮から吉野までが長かった…。
山道を行く電車の旅はとても楽しかったんですけど。
(当日の日記参照^^)
ガタンガタンという、山道特有の揺れと、ビリビリ窓が震えるような振動。カーブも多いしね。
(実家のほうの電車がまさにこんな感じですので、懐かしくて心地よいのです~)

それにしても、どんどん山の中に分け入っていく感じです。
谷間の沢沿いの線路です。

古くは山岳信仰の修行道場、そうやすやすと辿り着けないのも当たり前ですか…。

そして、都を追われた人たちが隠れたり、移り住んだのも納得なのでした。
でも、都の人から見たら、遠いし、険しいし、山奥だし、寂しいし、さぞ心細い思いをしたんでしょうね。
「落ちてきた」という惨めな気持ちと、いつか都へ…と思う気持ちで過ごしたのかな。

さて、前置きが長くなりましたが、近鉄吉野駅は山の谷間。



降りてすぐ前方に、ロープウェイ乗り場があります。
シーズンオフのためか、寂しい感じ…。
ちなみに、1時間に2本。往復で600円です。



イヤハヤ、それにしても年期が入ったロープウェイです(^^;)
柱とか、ケーブルがね、なんかいい感じに…スリリングです(^^;)
もちろんちゃんと整備されているはずです。
ふと通過する際に柱を見たら「昭和3年建設」の文字。
うーん、こんなところでも歴史を感じました。
所要時間は5分程度です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅日記序 | トップ | 吉野2~金峯山寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行・参拝」カテゴリの最新記事