しかも、二匹。親猫がうろついていたのでひとまず安心。
人間世界もさほど楽なもんじゃありません、と納得しかけていた。
ある日。二匹の子猫が一匹になっていた。生存競争はどこも激しい。僕も人を蹴落とし蹴落とされ今日まで生きてきたのだ。野良猫が死のうと生きようとぼくには関係ない。人間世界も生きていくのはしんどいよ。・・・
ところが一晩中か弱い声で泣かれると、どう理屈をたてても心は落ち着かない。心配だ。
真夜中にその鳴き声が止まるともう頭は冴え返ってしまう。
救出。
いや救出したことになるのか。今度は親猫が一匹残ったわが子を探して鳴く。
究極のジレンマだ。情けは人のためならず、か。分かっていてもここは、「情に掉させば流され」てしまった。
そのかわりこの子が死ぬまでは僕は死なない。天地神明に誓ってこの思いは変わらない。
怖がりなのでビビと名付けた。ビビっていたから。
ケージ、トイレもそろえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0b/f02e2bb938aac69eaf881cdd1efaaee2.jpg)
元気だ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4c/3ee01897d554529914a8066aa301f66a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4c/3ee01897d554529914a8066aa301f66a.jpg)
先に家の一員になった「カラシ」にあまえる「ビビ」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/6288e5460fcab6a57b02a0985cad588b.jpg)
誓った言葉に変わりはないが、ただ、とても大きくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/68/668c80d84ef2d61902447327071f7cc4.jpg)
僕自身、人間の子供が二人いるが猫のほうがはるかに大変だ。ビビはカラシの2倍の大きさになり餌は食うしうんこも大量だ。
だが一日ぼくが留守にしただけでエサも食わない。トラみたいにでかくなって甘えん坊で。僕の腹の上で熟睡する。
カラシはカラシで理屈をこねる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/69/af56a89aa39690506ab877aea6e426be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5c/147264fb992572092307961cc229e766.jpg)
(注 カラシの名の由来はカラシニコフから。ニコフは信頼できるよそのお家に引き取られていった。)