ツクバネウツギはあまの街道で私はこの一株しか確認できません。
毎年、咲くのを楽しみにしています。
花は短い枝の先に二輪一組で開花。萼片は5枚でプロペラ状。
街路や公園、マンションなどの植え込みに多用されているアベリア(=ハナゾノツクバネウツギAbelia x grandiflora)とは同属です。「アベリア」は属の名前ですが、一般的にはハナゾノツクバネウツギです。
ツクバネウツギ 学名 Abelia spathulata スイカズラ科ツクバネウツギ属
本州(関東以西)、四国及び九州に自生する落葉低木。日当たりのよい山地や丘陵地に見られる。



毎年、咲くのを楽しみにしています。
花は短い枝の先に二輪一組で開花。萼片は5枚でプロペラ状。
街路や公園、マンションなどの植え込みに多用されているアベリア(=ハナゾノツクバネウツギAbelia x grandiflora)とは同属です。「アベリア」は属の名前ですが、一般的にはハナゾノツクバネウツギです。
ツクバネウツギ 学名 Abelia spathulata スイカズラ科ツクバネウツギ属
本州(関東以西)、四国及び九州に自生する落葉低木。日当たりのよい山地や丘陵地に見られる。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます