カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

桜とミツバツツジ

2024-04-07 07:26:59 | Weblog

昨日は近くの健康公園を歩いてきました。

桜が満開で春休みの土曜日は

家族連れでいっぱいでした。

 

 

健康公園の桜並木の下を一周して

その公園の隣にある

小束山県有林に入っていきました。

 

 

そこにはミツバツツジがたくさん咲いていて

桜の頃の楽しみの1つです。

 

 

落葉樹が芽吹きの頃は

まだ明るい森の中で

ミツバツツジのピンクはとても

美しいです。

 

 

 

県有林のなかには桜の木もあって

緑の中に佇む桜も風情があります。

 

 

詳しくはわかりませんが、

おそらくソメイヨシノではなくて

少しは花は小さめで

なんとも自然な風景になっています。

 

 

松の林をバックにしても

素敵に見えます。

人の姿も疎らで落ち着きます。

 

 

県有林を抜けて1時間ほどの散歩でした。

 

 

 


芽吹きに感動

2024-04-06 07:24:03 | Weblog

おはようございます。

今日も朝起きて庭をひと回り。

小さな庭はあっという間ですが

花は無くても、少しずつの変化が

楽しくて楽しくて(*^^*)

 

力強く出できてくれたホスタ

 

風知草

 

秋海棠

 

斑入りのイタドリ

 

まだ葉が開く途中だけど

ムサシアブミ

 

丹頂草(イワヤツデ)

 

ペルシカリアレッドドラゴン

 

ヤブレガサ

 

トガリバヨメナ

 

ニシキシダ

 

コゴミとゴシキドクダミ

 

ナルコユリ

 

 

艶々の葉っぱだったり、

クルンと丸まっていたり、

ニョキニョキと土を持ち上げて

出でくる姿に感動します。

季節の移り変わりを感じられる

植物達に感謝ですね。

 

では皆さん今日も1日

良い日になりますように。

 


ラナンキュラスラックス 肥後スミレ ミツカドネギ

2024-04-05 16:17:55 | Weblog

いよいよラナンキュラスラックスが

咲いてきました。

 

 

ラックス ハリオス

植えっぱなしにしていました。

 

 

植えっぱなしで水やりは控えていましたが、

雨ざらしでした。

球根を植え替えるよりも

腐らせることがあまりないので

とても簡単ですね。

 

 

ラックス サティロス

ツボミの時の色から開いて咲くと

また違った落ち着いた色です。

 

 

ラックスが咲いてくると庭が

とても華やかになりますね〜

 

 

ブルーベリーの株元の肥後スミレ

ブルーベリーの肥料を貰って

たくさん咲いています。

 

アリウム トリケトラム

和名はミツカドネギだそうです。

 

 

どうも繁殖力が強いようです。

頂いたものに1つだけ球根が混じっていて

2、3年でここまでになりました。

 

 

白い花びらに緑の筋が入っていて

なかなか可愛いです♡

 

 


おの桜づつみ回廊

2024-04-04 14:29:25 | Weblog
  • 雨が止んだので、思い立って

小野市の加古川沿いにある

おの桜づつ回廊に行きました。

 

満開にはまだ少し早いけど、

きっと土日は大勢の人で

いっぱいになるでしょうしと言う事で

行きました。

 

 

やっぱりまだ3分ら五分咲きくらいかな〜

全然咲いてないのもありました。

それでも十分綺麗でしたよ〜♥

 

 

加古川の堤に4キロにわたって

650本の桜の木が植えられています。

私の歩いたのは1キロくらいかな〜

 

 

帰りに川沿いの道路を車でゆっくりと

走って眺めてきました。

 

 

 

 

 

 

人出はまだ少なめでゆっくりと

堪能できました。

 


原種系チューリップ、パンジー、ワスレナグサ

2024-04-02 14:23:20 | Weblog

チューリップが咲いてきました♡

我が家のチューリップは原種系チューリップばかりです。

 

レディジェーン

 

朝はこんなツボミだったけど、

午前中出掛けて帰ってきたら

こんなに開いてました。

 

 

閉じてる方が断然可愛いわよね〜

アニカ

 

 

こちらもアニカだけど、

2つほど早咲きのチューリップの球根が

まじり込んでたようです。

 

 

ルッコラのベビーリーフの

2回目の収穫です。

 

 

 

種蒔きパンジーです。

 

 

自家採取した種です。

 

 

同じ種のつもりが

違う色が出てきたようです。

葉っぱが黄色いのは病気か?

突然変異?でしょうかね〜

 

 

もう1つワスレナグサです。

花友さんに分けてもらいました。

久しぶりのワスレナグサは可愛い♡です。

こぼれ種であちこちから出たらしいです。

来年は我が家の庭でも

あちこちで咲かせてみようかな。

 


花見気分

2024-04-01 14:14:04 | Weblog

今日は畑の仲間と

恒例の桜の花見です。

まだ桜は殆ど咲いてないのですが、

花見弁当は注文したので

咲いてなくても、雨が降っても

予定変更はありません。

 

 

いつも行く公園の桜はチラホラと咲いてるだけです。

1本の桜だけ品種が違うようで

咲いていたので

その木の下で集まってする事にしました。

頭の中では満開のを想像してです。

 

 

15人参加の所、弁当が14個で

1つ足りないなどハプニングがありましたが、

それも何とか楽しくワイワイでした。

 

 

帰りはカフェでコーヒーを飲んで

おしゃべりの続きをして

帰ってきました。

 

 

やっぱり気分だけじゃなくて、

近場でもいいから

満開の桜を見に行きたかな〜