![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1a/4b6d6b549863b4f95755b30a722d2d23.jpg)
春 爛満で 花?花?花?花?花 という感じですね。
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
嵐山 渡月橋を わたって 嵯峨野 方面に 向かいました。
老松さんで, 桜餅などを 買い求め, これを 食しながらの 道中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/469c9aec47304fec2243560d9c705e01.jpg)
竹薮の間を進んで, 常寂光寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d9/a27463508187584f9b6affc5c7deb822.jpg)
見事な しだれ桜が 満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/38/a802b3285239f66fb3c5a9a6ef7f1f48.jpg)
次に 向かうは, 二尊院です。
お釈迦さまと 阿弥陀様の 2仏像が 鎮座 されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/2859a10d477bde0a98988b1f6466e421.jpg)
お庭を見ながら, お昼寝出来ますが, 獅子威しの音で 寝付けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ef/921de60034d04035e82a302e05fd13d2.jpg)
〆は, やっぱり 化野(あだしの) 念仏寺 ですね。
無数の 仏像の間を 歩き, この世の はかなさを 再認識します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/9b0b992d77f320f5e62dc46f1ebee2ae.jpg)
地獄 餓鬼 畜生 修羅 人 天 の 6地蔵 でしたっけ。
でも, 〆の 〆は, やはり 森嘉の 豆腐です。
![](/img_emoji/グッド.gif)
![](/img_emoji/グッド.gif)
![](/img_emoji/グッド.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
3月末日(日)の 嵐山 嵯峨野は 思ったより すいていて 自由な散策が 楽しめました。
桜も この 土日が 盛りの ようでした。
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)