サーブは開眼してコツが分かったが、ボレーはまだまだ。
そこで、日本文化出版の「テニスクラシック6月号」を買ってきた。
なにせ「どんなボールでも返せる鉄壁ボレー」が特集されている。買わないわけにはいかない。
読んでみるといちいちうなずくことが多い
私のボレーは今思えば切って売っていた。スライス回転を意識するあまり切って打ち結局ボールがういていた。
ラケット起動も上から下になっていた。真っすぐ引いて真っすぐ出す。これに徹したい。
このボレー特集を熟読してまず頭で習得しよう。
何冊かあるテニス雑誌で内容が一番充実している。この6月号は大事にとっておいていつでも読み返せるようにして行こうと思う。
これ読んですぐにボレーが上手くなることはないだろう。
でもちょっとでも参考になればいいねえ。
自分の理想とする勝ちパターンテニスは、フラットサーブを打ってネットにダッシュ。リターンが甘く返球されてボレーで仕留める。これである。
こんなシンプルテニスを目指している!
そこで、日本文化出版の「テニスクラシック6月号」を買ってきた。
なにせ「どんなボールでも返せる鉄壁ボレー」が特集されている。買わないわけにはいかない。
読んでみるといちいちうなずくことが多い
私のボレーは今思えば切って売っていた。スライス回転を意識するあまり切って打ち結局ボールがういていた。
ラケット起動も上から下になっていた。真っすぐ引いて真っすぐ出す。これに徹したい。
このボレー特集を熟読してまず頭で習得しよう。
何冊かあるテニス雑誌で内容が一番充実している。この6月号は大事にとっておいていつでも読み返せるようにして行こうと思う。
これ読んですぐにボレーが上手くなることはないだろう。
でもちょっとでも参考になればいいねえ。
自分の理想とする勝ちパターンテニスは、フラットサーブを打ってネットにダッシュ。リターンが甘く返球されてボレーで仕留める。これである。
こんなシンプルテニスを目指している!