鳥!連続写真!掲載中!

近くの多摩川に飛来する野鳥の連続写真を中心に、日頃感じた出来事を気ままな随想でご紹介し、読者双方との情報を共有したい。

大分への帰省その2

2022年06月15日 00時00分05秒 | 緑陰随想
   長らく放置していた屋敷の扉を開け、出入り口から畳の間に入ると、黴臭さが襲ってくる。まずは締め切ったガラス窓を手当たり次第明け放すことが最初の仕事となった。
   次に、川崎の自宅から持ち帰ったバルサンを焚く準備となった。幸い帰省した期間中は、ほとんどが晴天に恵まれ、室内の空気の入れ替えには絶好の状況であった。また、
   女房の方は、畳の間の掃除で1階だけでも6間もあり、掃き掃除と拭き掃除で、さぞ汗をかいたことであろう。今晩寝る布団を日光に当てていた。その間自分は、車に積んである荷物の運搬を行った。さらに、数日後にシルバーボランティアに依頼してある草刈りが遅れていたため、とりあえず玄関周りの草を電動バリカンで草刈りを行った。

   翌日からは遺品の整理や、不用品の区分け、机や納戸、台所の食器の整理を行った。母の生前に子供へ送る掛け軸や通信簿は、衣装箱に保管してあった。賞状等の額縁,多数の扁額も整理した。父が使っていた机の引き出しには、切手類、メガネやライター等もできるだけ整理した。どのように処分するか迷う。この手のものは右から左へと断捨離とはいかず、時間ばかりが経過する。特に父が平素から使っていた端渓の硯や珍しい竹製の穂先を持つ筆は初めて目にするものであった。これは自宅へ持ち帰ることとした。時間を見て裏山にある墓所へ帰省目的と状況報告に行った。生前の父母の生きざまは平素気づかなかったことも多くあり、再現できない時の流れの無常さというか、このような遺品整理は死者への郷愁が沸き、感慨深い。

   以前より懇意にしている父方のいとこ夫妻へ表敬訪問を行った。積もる話に時間を忘れるほどであった。最近愛車を取り換えたという。いとこは最近まで教鞭に立っていたようで、現在は悠々自適で、愛猫とともに元気にしていた。

   墓所への道すがら、最近、兄妹の中で話題に上がっている墓仕舞いのことを考えた。墓所の取り扱いは家族構成や、住環境、菩提寺との関係等でそう軽率に判断できないが、9月に予定している母の7回忌の時点で話し合うことになろう。墓地を管理する者が、方向を示すことがよいが、居住地と墓所が離れていればなお更困難な難問である。女房とも相談しているが、累代墓の場合そう簡単に移設はできないし、菩提寺に預かってもらえれば、それも良案と思っている。檀家となっていることも考慮しなければならない。
(次回へ続きます)

大分への帰省その1 

2022年06月14日 17時00分05秒 | 緑陰随想
 
 先月5月25日から約1週間の予定で、女房の実家がある大分県国東市に4年ぶりで帰省した。実家とはいえ、義理の母親が逝去した以後、空き家になっていて、久しぶりに帰宅する屋敷がどの程度荒廃しているのか心配であった。実家に隣接する義理の叔父夫婦の家はあるのだが、叔父の死去に伴って、疎遠になっている。前回の帰省時には、実家の水回りに問題があり、専門家に依頼して、水道のくみ上げ用のポンプの老化が見つかり、修理を依頼したが、水源から地表への水道管が錆によって使用できないことが判明した。仕方なく、叔父の配慮で、一時しのぎとして、叔父宅の水道から分岐栓を作成した。数年はその状態を続けていたが、今回、叔父宅のポンプが故障したとのことで水圧が低下し、分岐した水道が使えない状況となっていた。

 今年9月には、逝去した母親の7回忌の法事を行うこととしており、事前に部屋の片づけや、遺品の整理が主たる目的であった。法事の日程についてはお寺さんと現在調整中ということで決まっていないが、女房の兄(名古屋在住)と我々夫婦の三人で行う予定である。とはいえ、自宅に水道が使えないため、別途水を用意しなければならないが、今回の帰省では、母方のいとこの計らいがあり、持参した10リットル入りのペットボトル3個で、何とか支障なく過ごせた。

 水道が使えない状況とは日頃の生活ではほとんど経験はないが、子供時分に、伊勢湾台風の影響で、居住地も水害となった。幸い、南武線の線路が防波堤となり、自宅までは及ばなかったものの、全面的な水道の供給停止によって、暫く風呂にも入れずに困ったものであった。台風の到達前には、連絡網や区役所の広報で、断水の予告がなされていたと記憶している。従って、鍋釜、たらいなどの他、風呂桶にも水を張ったと記憶している。

今回の帰省においては、風呂とトイレ、炊事と洗濯への対処であった。風呂は旧名いこいの村国東、現在は国東市へ管理が移行され、名称が変更されて、ホテルベイグランド国東となっていて、そこを利用した。洗濯は今回あきらめ、炊事は最小限度にとどめ、水を使わないで済ませ、もっぱら外食であった。従って、ペットボトルの水は、主に、トイレ用に使用した。今回は夜行のフェリーを往復利用し、実家には4泊しかしなかったため、何とか自宅の水道が使えなくても、過ごすことができたが、週単位で実家に泊まることを考えると、難しくなると思う。
 水の問題はペンディングとしているが、今後の空き家の使用頻度や、解体(更地にする)を含めていずれかの段階で判断しなければならないであろう。(次回へ続きます)